精神科訪問看護指導におけるペアレントトレーニングの影響に関する事例検討 : 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の子どもをもつ母親への支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-31
著者
-
荒木田 美香子
国際医療福祉大学
-
永井 利三郎
大阪大学大学院医学系研究科生命育成看護科学
-
荒木田 美香子
国際医療福祉大学小田原保健医療学部看護学科
-
荒木田 美香子
国際医療福祉大学小田原保健医療学部
-
奥野 正景
医療法人サヂカム会三国丘こころのクリニック
-
奥野 裕子
大阪大学大学院連合小児発達学研究科子どものこころの分子統御機構研究センター
-
永井 利三郎
大阪大学大学院連合小児発達学研究科子どものこころの分子統御機構研究センター
-
永井 利三郎
大阪大学大学院医学系研究科保健学科
-
永井 利三郎
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
関連論文
- 保健師教育機関卒業時における技術項目と到達度
- 効果的な特定保健指導の展開とその評価の検討
- Giant Axonal Neuropathy における中間径フィラメントのリン酸化異常 : 電顕および免疫組織化学的検討
- 若手看護師の離職意向に関連する個人要因と組織要因の検討--1年目と5年目の比較
- Scramble Zone 看護教育におけるDistance Education導入の検討--海外の看護系大学院教育の先進校の調査を通して
- B-3 機能的脳半球切除術を行った片側脳半球皮質形成異常症2例の術後経過
- E-37 West症候群の多施設共同調査
- P-56 予防接種後、発作増悪を認めた小児の難治てんかん例の検討 : 全国多施設共同調査:麻疹ワクチンを中心に(QOL,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-55 West症候群におけるFDG-PETの有用性(画像3,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- P1-8 ステロイドパルスとタクロリムス内服療法にて脳波と局所脳代謝の改善を認めたRasmussen症候群の1例(薬物治療2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- P2-49 バルプロ酸投与中にFanconi症候群をきたした重症心身障害児の3例(副作用5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 1p36欠失症候群3例にみられたてんかんの検討 : carbamazepine に対する反応について
- O1-59 てんかん外科手術を行い皮質形成異常と診断された難治てんかんの臨床的検討(画像・病理,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- グルコーストランスポーター1 (Glut-1) 異常症における頭部MRI所見 : 多発性皮質下T_2延長性小病変の経時的検討
- P1-12 脊髄小脳変性症に伴うてんかんの臨床像(基礎疾患3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 保育所における気になる子どもの特徴と保育上の問題点に関する調査研究
- C-09 てんかんをもつ子どもとその家族に対する生活援助に関する検討
- 肢体不自由養護学校における看護師と養護教諭の役割に関する調査
- A-27 臨床脳波学的にUnverricht-Lundborg病と一致する進行性ミオクローヌスてんかんの一例。
- Vitamin B_6大量療法,抗てんかん薬にて発作消失したWest症候群の臨床像と予後
- F-38 PTZキンドリングの発現機序に関する研究 : 組織化学的研究-第2報
- D-33 片側巨脳症における神経伝達機構 : 組織病理学的アプローチ
- C-25 Epileptic spasmsに対する短期隔日式ACTH療法の試み
- 発達障害児の養育者が求める支援 : 堺市質問紙調査より
- O2-14 小児てんかんに対するガバペンチンの効果 : 多施設共同研究(薬物治療4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 若手看護師の離職意向に関連する個人要因と組織要因の検討 : 1年目と5年目の比較
- West 症候群に対する短期隔日ACTH療法の効果についての検討 : -ACTH療法の少量化と個別化の試み-第1報 短期効果について
- てんかん接種基準案による前方視的アンケート調査(最終報告) : 難治なけいれん発作をもつ小児に対する予防接種実施に関する多施設共同調査
- 乳児重症ミオクロニーてんかん(SMEI)症例のワクチン接種状況調査
- 進行性筋ジストロフィーにおける血清アミノトランスフェラーゼの上昇について
- 学校医・園医の現状と問題点に関する意識調査
- A群色素性乾皮症の血中CoQ値について
- 保健師教育機関卒業時における技術項目と到達度
- 高校生の将来喫煙のリスクからみた特徴の分析 : 喫煙防止教育の検討に向けて
- 発達障害支援体制と小児神経科医
- てんかんをもつ子どもへの包括的な支援を考える
- S2-2 学校生活を支える(てんかんのリハビリテーション〜生活支援の視点から〜,シンポジウム,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- フォンタン型手術後の子どもの「生活機能」の検討 : 保護者へのインタビューより
- 育児期にある母親の育児満足感に影響する因子 : 子育て不安の認識の有無による違い
- 知的障がい児者の性に関する実態調査 : 保護者の性教育に対する意識および支援希望について
- P2-57 小児期発症の難知性てんかんにおけるGabapentin治療の短期効果(薬物治療5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- E106 大学における産業看護教育
- 感染症(腸管出血性病原性大腸菌O157)の集団発症が小学生に及ぼした精神的影響その3 : 症状を災害と関連付けて意識化できない症例
- 感染症(腸管出血性病原性大腸菌O157)の集団発症が小学生に及ぼした精神的影響その2 : 災害後のストレス関連障害の遅発(再賦活化)例
- 感染症(腸管出血性病原性大腸菌O157)の集団発症が小学生に及ぼした精神的影響その1 : 相談例の全体像とDSM-IVによるPTSD確定診断例
- 併用抗てんかん薬のベンゾジアゼピン系薬剤の耐性発現への影響-ベンゾジアゼピン耐性モデルマウスを用いて-
- I-26 併用抗てんかん薬のベンゾジアゼピン系薬剤(BZP)の耐性発現への影響 : BZP耐性モデルマウスを用いて
- てんかんをもつ子どもとその家族の包括的支援を考える--QOLとレジリエンスの視点から (第1土曜特集 てんかん治療Update--研究と臨床の最前線) -- (最新・てんかん診療動向 心理・社会的研究)
- 復職支援における産業保健師の活動のあり方 (特集 復職支援--メンタルヘルス対策における産業保健師の活動から)
- 思春期から青年期発症のてんかん (特集/てんかん診療ABC)
- てんかん, 重症心身障害児(者)への予防接種基準
- 診療 予防接種と神経副反応
- けいれん性疾患の予防接種
- S- 3. 小学生におけるPTSD症状 - 腸管出血性大腸菌O-157集団発症のアンケート調査を中心として -
- 対人葛藤場面における児童の原因認知と対人交渉方略の発達
- 家族支援の必要性とこれからの課題--発達障害児をもつ家族への支援を中心として (特集 養護教諭の実践・教育・研究)
- 小田原保健医療学部における関連職種連携論の展開について
- 幼児を持つ母親の幼稚園および保育所の選択条件に関する調査 : 看護師・養護教諭の配置の影響
- タクシードライバーのヘルスプロモーションにおける組織特性評価尺度の開発
- 産業保健・学校保健に必要な教育内容 (特集 地域看護学と公衆衛生看護学(Part2)保健師学生が学ぶ公衆衛生看護学再考)
- 精神科訪問看護指導におけるペアレントトレーニングの影響に関する事例検討 : 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の子どもをもつ母親への支援
- 市町村国民健康保険における特定保健指導未利用者のセルフケア能力と健診結果との関連
- 中堅養護教諭における保健室登校児童生徒に対する支援とその目的に関する質的検討
- 保育士がとらえる5歳児の健康上の"気がかり"
- 幼児期発症の難治な多発性硬化症に対し cyclophosphamide パルス療法が有効であった1例
- 広汎性発達障害に対するペアレントトレーニング(少人数・短縮型)の有効性に関する研究
- 支援学校に在籍する小児の予防接種実施状況に関する調査 (第1報)
- 自閉症スペクトラム障害と診断された小児の周産期の危険因子
- 東日本大震災に学ぶ : 小児神経科医に求められること