Round Table Discussion 座談会 パーキンソン病の治療戦略
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 良輔
大阪大学 大学院医学系研究科眼科学教室
-
高橋 良輔
京都大学 大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学
-
高橋 良輔
京都大学医学研究科臨床神経学 (神経内科)
-
日下 博文
関西医科大学神経内科
関連論文
- 振戦様ミオクローヌスと稀発大発作とをみとめた Unverricht-Lundborg 病の成人例
- 変貌する疾患概念と治療ガイドライン改訂版の取り組み (特集 パーキンソン病--最近の進歩)
- 食後に離人症体験、おかしみの情動、失語から始まるeating epilepsyの1例
- 副甲状腺機能低下症による低カルシウム血症を合併した側頭葉てんかんの1例
- エレクトロスピニング法により作製した芳香族ポリエステルナノファイバーのモルフォロジー研究
- ドーパミンアゴニストで病的賭博を呈した1例
- P-347 重症筋無力症に対する拡大胸腺摘除術 : 術前ステロイドコントロール後の成績に関して(一般示説49 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- Lewy 小体は神経保護的か
- P2-62 坑てんかん薬クロバザムおよび活性代謝物の体内動態に関する解析(薬物治療6,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- N-1 頭皮上脳波・機能的MRIの同時計測によるてんかん性活動の局在 : 皮質脳波所見との比較(神経科学セッション,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P1-20 低頻度硬膜下電気刺激後に生じるてんかん原性抑制効果と皮質間機能的連結との関連の検討(脳波・脳磁図2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-58 特発性全般てんかんの全般性棘徐波生成に関わる皮質・皮質下構造ネットワーク : 脳波fMRI同時計測による検討(脳波・脳磁図3,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O2-8 側頭葉底部言語野の機能および解剖的解析 : 高頻度皮質電気刺激による検討(外科治療4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- P1-29 部分てんかんにおける超高磁場磁気共鳴画像装置(3ステラMRI)による局所病変の検索経験(画像5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- N-2 限局性皮質異形成のてんかん焦点における発作起始前後の皮質興奮性の変容(神経科学セッション,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- NR-1 ヒトの難治てんかんにおけるてんかん焦点と2次性焦点間の機能連関 : CCEPによる検討(神経科学セッション関連,第40回 日本てんかん学会)
- P1-09 封入体筋炎におけるヒストンの異常(運動器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 白質病変が先行した後に腫瘤形成を認めた中枢神経原発(悪性)リンパ腫の一例
- Rimmed vacuoleを伴う筋疾患における核周囲の封入体の意義
- パーキンソン病の最新の治療と展望
- 左手自己所属感の消失のみを呈した脳梁離断症候群の1梗塞例
- P-03 歓喜の感情性単純部分発作を呈する3例の臨床像の検討(神経心理・精神症状,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 細胞生物学講座 家族性パーキンソン病の発症機序
- Parkinson病と小胞体ストレス (あゆみ 小胞体ストレスと疾患)
- 塩酸メキシレチンが奏効した難治性吃逆の1例
- 筋萎縮性側索硬化症における横隔神経伝導と呼吸機能
- 糖尿病を合併し, 免疫グロブリン療法により改善をみた抗GAD抗体陽性を示した小脳失調症の1例
- 心筋症を合併した先天性筋線維型不均等症の成人例
- 5. 重症筋無力症型からEaton-Lambert型に筋電図所見が変化したmyasthenic syndromeを呈する肺小細胞癌の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- Round Table Discussion 座談会 パーキンソン病の治療戦略
- 孤発性パーキンソン病の病因 : リスク遺伝子と環境因子
- その他の因子 興奮毒性 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (病因)
- その他の因子 タンパク分解異常 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (病因)
- 関連遺伝子 parkin (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (病因)
- 家族性パーキンソン病の動物モデル
- パーキンソン病の成因
- アプローチ--パーキンソン病の病因解明にどう取り組むか (特集 パーキンソン病--最近の進歩)
- ユビキチンと病態生理 ユビキチンとパーキンソン病 (ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー--作動機構と病態生理) -- (ユビキチン系の生理と病態)
- パーキンソン病の分子病態 (特集 パーキンソン病の診断と治療の進歩)
- 自然消退を示した脳原発悪性リンパ腫の一剖検例
- Pick病における線条体出力線維の局在変性 : Huntington病との比較検討
- Corticobasal degenerationの基底核における神経ペプチドの免疫組織化学的検討
- 進行性核上性麻痺における動眼・外転神経の定量的解析
- 運動ニューロン疾患の脊髄前角におけるcystatin C, cathepsin Dの免疫組織化学的検討
- Cockayne症候群の1剖検例
- 運動ニューロン疾患の脊髄前角細胞におけるミトコンドリアの免疫組織化学的検討
- 筋萎縮性側索硬化症の脊髄前角におけるゴルジ装置、ミトコンドリアの免疫組織化学的検討
- 多系統萎縮症における線条体出力線維の免疫組織化学的検討
- 坐骨神経に発生したlocalized hypertrophic neuropathyの1例
- HIV感染症に関連した小脳性運動失調症の1例
- 左被殻出血により両側性味覚障害をきたした1例
- 血管炎症候群における横隔神経伝導と呼吸機能
- 3相骨シンチグラフィにて特徴的所見を呈した反射性交感神経性ジストロフィーの一例
- 神経変性疾患研究の課題
- 座長の言葉
- 亜急性に進行する発動性低下を主症状とした内包膝部 branch atheromatous disease の一例
- 妊娠18週で遺伝子組み換え組織プラスミノゲンアクチベーター (recombinant tissue plasminogen activator : rt-PA) 静注療法を施行された脳塞栓症の1例
- Parkinson 病の臨床
- 糖尿病性筋萎縮症
- 一過性全健忘の臨床
- 運動ニューロン病の神経病理 : ブニナ小体をめぐる諸問題
- 急性白質脳症を来したフィリピン人女性の2症例
- 神経変性疾患研究の進歩
- 横断性脊髄障害2例のサーモグラフィ所見
- サーモグラフィが障害部位の推定に有効であった脊髄障害の2例
- 自律神経障害を来たす新たな疾患概念 : Autoimmune Autonomic Ganglionopathy
- 頭皮上直流電位変動の視覚提示による神経フィードバック法 : 健常者の運動準備電位に対する影響
- 定期的なγグロブリン大量静注療法により再燃を抑制できたIgM M蛋白血症を伴う chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy
- Pyridostigmine が起立性低血圧に奏功した Lewy 小体型認知症の1例
- 5. 当院で経験した視神経脊髄炎(NMO)に対する免疫吸着療法の検討(一般演題(1),日本アフェレシス学会第31回関西地方会抄録)