5. 重症筋無力症型からEaton-Lambert型に筋電図所見が変化したmyasthenic syndromeを呈する肺小細胞癌の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
鍵岡 均
北野病院内科
-
藤田 正憲
北野病院内科
-
水谷 哲
北野病院内科
-
水谷 哲
北野病院
-
加来 倭麿
北野病院神経内科
-
福井 基成
北野病院内科
-
日下 博文
北野病院神経内科
-
伊東 秀文
北野病院神経内科
-
鍵岡 均
財団法人田附興風会医学研究所北野病院呼吸器センター
-
伊東 秀文
関西医科大学 神経内科
-
福井 基成
財団法人田附興風会医学研究所北野病院呼吸器センター
-
鍵岡 均
財団法人田附興風会医学研究所北野病院呼吸器内科
-
日下 博文
関西医科大学神経内科
関連論文
- イトラコナゾールカプセルの吸収における黒酢の効果についての検討
- P-347 重症筋無力症に対する拡大胸腺摘除術 : 術前ステロイドコントロール後の成績に関して(一般示説49 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 47.乳癌の肺転移(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 30. 遠隔転移によって発見された小型肺癌(径2cm以下)の2例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 55 III期肺癌の手術適応
- 123)肺動脈末梢へ開口した, 冠動脈瘻と気管支動脈瘻の合併した1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 54.後縦隔に発生したCastlema lymphomaの1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- ロ-82 肺癌による症候性心嚢転移例の検討
- 肺癌の脳転移症例について : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- II-D-11 大細胞癌の臨床, 病理学的検討
- 59 気管支鏡下に除去しえた, 閉塞性肺炎を伴う気管支結石の 1 例(異物 (2))
- 縦隔内浸潤を主体にしたoat-cell carcinomaの1例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 9.悪性胸膜中皮腫3例の検討:35回肺癌学会関西支部
- 肺内陰影をみとめない胸部悪性腫瘍症例における胸腔鏡検査の診断的役割
- 睾丸原発巣切除後腫瘍マーカー陰性のまま肺転移をきたした胎児性癌の1例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 縦隔,胸腺扁平上皮癌の2症例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 肺原発細網肉腫の1例
- 109 悪性縦隔腫瘍のCTスキャン : 特に肺癌の縦隔、肺門転移について
- 慢性甲状腺炎やmyelopathyを伴い治療中にepidural lipomatosisの発症をみたWegener肉芽腫症の1例
- P1-09 封入体筋炎におけるヒストンの異常(運動器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 白質病変が先行した後に腫瘤形成を認めた中枢神経原発(悪性)リンパ腫の一例
- Rimmed vacuoleを伴う筋疾患における核周囲の封入体の意義
- 塩酸メキシレチンが奏効した難治性吃逆の1例
- 筋萎縮性側索硬化症における横隔神経伝導と呼吸機能
- 心筋症を合併した先天性筋線維型不均等症の成人例
- 5. 重症筋無力症型からEaton-Lambert型に筋電図所見が変化したmyasthenic syndromeを呈する肺小細胞癌の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- Round Table Discussion 座談会 パーキンソン病の治療戦略
- 自然消退を示した脳原発悪性リンパ腫の一剖検例
- Optic nerve sheath meningioma の2例 : 臨床症状および画像所見について
- Pick病における線条体出力線維の局在変性 : Huntington病との比較検討
- 19. 気管支拡張症進行後に慢性関節リウマチを発症し気管支結石を認めた 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 60.ステロイド反応性bronchorrheaを呈した細気管支肺胞上皮癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 2.空洞を伴う粟粒結核が疑われたが,細気管支肺胞上皮癌(BAC)と診断された1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 1.肺性肥大性骨関節症で発症し,胸部レ線でほ診断困難だった肺腺癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 64. 肺原発と考えられたmalignant fibrous histiocytomaの1例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 156 気管支肺胞洗浄液 (BALF) 及び血中の FH6, CA19-9 の検討(BAL (3))
- 15. 高齢者肺癌切除の長期生存例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 1. 中葉症候群を呈したサルコイドーシスの一例(第 31 回近畿気管支鏡懇話会)
- 肺癌(非小細胞癌)の骨転移例
- 4 肺癌患者における Bronchoalveolar Lavage (BAL) 液の中の腫瘍マーカーの成績について : 特に CA19-9 を中心にして(BAL (1))
- 385 肺癌患者におけるCarbohydrate Antigen 19-9(CA19-9)の臨床的検討
- マルチトラック微小電極を用いた視床下核刺激療法の最適化と刺激合併症予防
- Corticobasal degenerationの基底核における神経ペプチドの免疫組織化学的検討
- 進行性核上性麻痺における動眼・外転神経の定量的解析
- 運動ニューロン疾患の脊髄前角におけるcystatin C, cathepsin Dの免疫組織化学的検討
- Cockayne症候群の1剖検例
- 運動ニューロン疾患の脊髄前角細胞におけるミトコンドリアの免疫組織化学的検討
- 筋萎縮性側索硬化症の脊髄前角におけるゴルジ装置、ミトコンドリアの免疫組織化学的検討
- 多系統萎縮症における線条体出力線維の免疫組織化学的検討
- アレルギー性気管支肺アスペルギルス症経過中に気管支中心性肉芽腫症が顕在化した1例
- KIT免疫染色でびまん性に陽性を示した肺動脈肉腫の1例
- 結核菌感染診断用全血インターフェロンγ測定検査の採血から培養開始までの時間と測定値の関係についての検討
- 坐骨神経に発生したlocalized hypertrophic neuropathyの1例
- HIV感染症に関連した小脳性運動失調症の1例
- 左被殻出血により両側性味覚障害をきたした1例
- 血管炎症候群における横隔神経伝導と呼吸機能
- 3相骨シンチグラフィにて特徴的所見を呈した反射性交感神経性ジストロフィーの一例
- 117) 心ブロックと洞不全症候群を合併したミトコンドリア脳筋症の1例
- Parkinson 病の臨床
- 糖尿病性筋萎縮症
- 一過性全健忘の臨床
- 運動ニューロン病の神経病理 : ブニナ小体をめぐる諸問題
- 急性白質脳症を来したフィリピン人女性の2症例
- 高令者肺がんの診断、治療とその関連因子
- リハビリテーション 特発性間質性肺炎に対する呼吸理学療法
- SP9-2 褥瘡の病態とDESIGNの活用(SP9「褥瘡治療薬の適正使用を目指して(平成17年度厚生労働科学研究費補助金事業)」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 重症呼吸不全患者に対する HighFO^【○!R】 ネブライザーの有用性の検討
- 横断性脊髄障害2例のサーモグラフィ所見
- サーモグラフィが障害部位の推定に有効であった脊髄障害の2例
- 緩和ケアチームの活動 (特集 知っておきたい癌緩和ケアの進歩)
- 大阪府下で在宅呼吸ケアを受けている患者とその介護者の実態に関するアンケート調査
- O15-1 吸入指導ネットワーク : 地域調剤薬局との連携による継続的な吸入指導(O15 気管支喘息吸入療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 定期的なγグロブリン大量静注療法により再燃を抑制できたIgM M蛋白血症を伴う chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy
- 非小細胞肺癌患者のゲフィチニブによる肝機能障害に対するプロヘパール^【○!R】錠の有効性
- P-021 当院におけるアレルギー性鼻炎合併喘息患者の実態 : SACRA質問票を用いて(成人喘息(病態・評価)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-13-3 ベバシズマブ等の投与後に気胸を発症し,気管支充填術にて改善を認めた乳癌の一例(気管支充填術-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)