II-D-11 大細胞癌の臨床, 病理学的検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
倉田 昌彦
北野病院胸部外科
-
高橋 玲
京都大学大学院医学研究科病理系腫瘍生物学講座
-
高 欽澤
田附興風会大阪北野病院胸部外科, 呼吸器内科
-
藤田 正憲
北野病院内科
-
福本 仁志
北野病院胸部外科
-
藤田 正憲
北野病院・内科
-
室本 仁
北野病院・内科
-
倉田 昌彦
北野病院・胸部外科
-
高 欽澤
北野病院・胸部外科
-
福本 仁志
北野病院・胸部外科
-
杉山 武敏
神戸大・第2病理
-
前田 盛
神戸大・第2病理
-
高橋 玲
神戸大・第2病理
-
杉山 武敏
Department Of Pathology
-
室本 仁
田附興風会北野病院胸部内科
-
高 欽澤
田附興風会大阪北野病院胸部外科 呼吸器内科
関連論文
- 扁平上皮化生を伴う乳腺原発腺様嚢胞癌の1例
- P-80 胸膜原発Primitive neuroectodermal tumor (PNET)の1例(呼吸器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-14 肺穿刺吸引迅速細胞診の成績と課題(呼吸器1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 興味ある細胞像を呈した増殖性筋炎の一例(骨・軟部-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 洗浄細胞診が有効であった気管原発 Adenoid cystic carcinoma の1例(呼吸器2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非小細胞肺癌に対する術後化学療法の有効性の検討 : Prospective randomized studyの成績
- 420 緑黄色野菜及びビタミン剤摂取と肺がん罹患の関係 : 多施設共同症例対照研究の結果
- 62. 1986年Lung Cancer Data Bank集計 : 性・年齢・組織型・病巣の存在部位の分布について(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- Ribosomal RNA gene (rDNA) distribution in human leukemia cells by in situ hybridization on chromosome.
- Polyamine合成阻害剤α-difuluoromethylornithine (α-DFMO)とrec-IFNγの併用に関する基礎的研究
- 110 肺癌手術例におけるcolony assay法による抗癌剤感受性テスト
- 外科病理診断回答・登録のためのコンピューター・システムと病理診断コード
- イモリの四肢再生異常による解熱剤の催奇性の検出と奇形の記号化
- 51. 化学物質による奇形を伴う実験的染色体異常症の誘発
- 47.乳癌の肺転移(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 30. 遠隔転移によって発見された小型肺癌(径2cm以下)の2例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 10. 経気管支的 cisplatin 局注が奏効した肺癌(扁平上皮癌)の 1 例(第 22 回近畿気管支鏡懇話会)
- 55 III期肺癌の手術適応
- 54 気管支鏡による血痰患者の検討(喀血・気道出血 2)
- 123)肺動脈末梢へ開口した, 冠動脈瘻と気管支動脈瘻の合併した1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 54.後縦隔に発生したCastlema lymphomaの1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- ロ-82 肺癌による症候性心嚢転移例の検討
- 肺癌の脳転移症例について : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- II-D-11 大細胞癌の臨床, 病理学的検討
- 59 気管支鏡下に除去しえた, 閉塞性肺炎を伴う気管支結石の 1 例(異物 (2))
- 縦隔内浸潤を主体にしたoat-cell carcinomaの1例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 9.悪性胸膜中皮腫3例の検討:35回肺癌学会関西支部
- 肺内陰影をみとめない胸部悪性腫瘍症例における胸腔鏡検査の診断的役割
- 睾丸原発巣切除後腫瘍マーカー陰性のまま肺転移をきたした胎児性癌の1例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 縦隔,胸腺扁平上皮癌の2症例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 肺巨細胞癌の1症例
- 肺原発細網肉腫の1例
- 109 悪性縦隔腫瘍のCTスキャン : 特に肺癌の縦隔、肺門転移について
- 急速な進展を呈した肺癌の1症例(肺巨細胞癌)
- 慢性甲状腺炎やmyelopathyを伴い治療中にepidural lipomatosisの発症をみたWegener肉芽腫症の1例
- ラットのエリスロポエチン・レセプター遺伝子のFISH法による染色体マッピング
- 免疫染色における細胞塗沫標本の長期乾燥保存条件の検討 : 第二報 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : その他III
- 246.PCR法によるトリコモナス原虫の検出 : 技術III
- 321.PCR法によるトリコモナス原虫の検出 : その他IV
- 大型癌細胞を胸水中に認めた乳腺原発硬癌の1例
- 397. 免疫染色における細胞塗沫標本の長期乾燥保存条件の検討(その他V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 391. 副腎Leydig cell carcinomaの一例(その他III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- アポト-シスと癌遺伝子 (アポト-シス--機序と病態)
- P-24 Estabnlishmento and characterization of four human lung cancer cell lines
- 225. Primary small cell carcinoma of skin(PSCCS)の一例(症例・その他I)
- 肥大型心筋症にぺースメーカーを植込んだ一例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 5. 重症筋無力症型からEaton-Lambert型に筋電図所見が変化したmyasthenic syndromeを呈する肺小細胞癌の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 60.ステロイド反応性bronchorrheaを呈した細気管支肺胞上皮癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 2.空洞を伴う粟粒結核が疑われたが,細気管支肺胞上皮癌(BAC)と診断された1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 1.肺性肥大性骨関節症で発症し,胸部レ線でほ診断困難だった肺腺癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 64. 肺原発と考えられたmalignant fibrous histiocytomaの1例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 156 気管支肺胞洗浄液 (BALF) 及び血中の FH6, CA19-9 の検討(BAL (3))
- 15. 高齢者肺癌切除の長期生存例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 1. 中葉症候群を呈したサルコイドーシスの一例(第 31 回近畿気管支鏡懇話会)
- 肺癌(非小細胞癌)の骨転移例
- 肺癌患者における胸腺リンパ球サブセットの検討
- 36. 高令者肺癌の治療の限界 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 222.RAP-5 anti P21^モノクローナル抗体を用いた免疫細胞化学的検討(泌尿器,その他, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 腎細胞癌におけるp16(MTS1)の遺伝子変化の解析
- E-P33 ヒト口腔扁平上皮癌細胞樹立株 (KOSC-2, KOSC-3) およびp53癌抑制遺伝子導入株における組織細胞学的特徴
- 腎癌の転移性肺腫瘍の検討 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌に見られた重複癌の三症例 : 肺癌との重複癌I
- 生前に原発臓器を確認しえなかった転移性肺癌の症例
- 10.気管腫瘍の1切除例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 61.肉眼的に境界鮮明であったが、病理組織学的に悪性腫瘍と診断された胸膜腫瘍の1例
- 64.小児炎症性偽腫瘍の1例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 387 女性非喫煙者における受動喫煙及び室内空気汚染と肺癌罹患の関係 : 多施設共同症例対照研究の結果
- 77.中葉症候群手術例の検討(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 尿路上皮癌との鑑別を要した前立腺類内膜癌(乳頭癌)の1例
- 14)異型狭心症の5例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 212 膵島細胞腫瘍の一例
- 188 慢性甲状腺炎(橋本病)に出現した異型細胞の検討
- P-88 広範な上皮内進展を伴なった膀胱尿路上皮癌micropapillary variantの1例(泌尿器(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 374 腹膜偽粘液腫に合併した脾粘液性上皮嚢胞の1例(中皮・体腔液1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肉腫様組織像を呈する肝悪性腫瘍の免疫組織学的検討
- 61 ラット骨髄細胞染色体上での晩期複製部位の証明
- 264 痔瘻に発生した粘液癌の2症例(消化器 8)
- 21. C.T.で経過を観察しえた肺癌のACNU著効例 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 高令者肺癌手術の問題点 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 45 術前化学療法を行った肺小細胞癌の組織学的検討
- 肺癌患者の喀痰中のCandida量と血中Candida抗体
- 喀痰中の微生物と分泌型IgA
- 喀痰中の微生物とLysozyme活性
- 肺癌および乳癌患者の血中免疫抑制酸性蛋白(IAP)値とα-glycoprotein
- 乳癌患者の血中CEAについての二,三の知見
- 445 肺癌細胞株を用いたコロニー形成率向上への試み
- 心房ペースメーカー植込みが奏効したSSSの1例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- P-105 尿細胞診にて尿路上皮癌との鑑別を要した前立腺腺癌の2例(泌尿器-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高令者肺がんの診断、治療とその関連因子
- 特異な組織像を示した肺腫瘍の1手術例 : 肉腫性成分を欠く肺芽腫 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 3.肺転移を来たした悪性内皮腫の一例 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 37. 高命者(70才以上)肺癌手術例の経験 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 16.悪性腫瘍診断における胸腔鏡検査の意義 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 悪性腫瘍診断に倉ける胸腔鏡検査の検討
- 21.胸部悪性腫瘍における縦隔鏡検査の知見 : 第20回肺癌学会関西支部会
- ぺースメーカーを植え込んだSick Sinus Syndromeの2症例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 癌遺伝子と幹細胞 (造血幹細胞をさぐる)
- 脳梗塞軽快中,亜急性の意識障害を来した脳腫瘍例(第84回阪神合同CPC記録)
- 縦隔疾患のCTスキャン
- 27.北野病院における血痰患者の現況(第1報) : とくに肺がんとの関連について(第22回日本肺癌学会関西支部会)