左手自己所属感の消失のみを呈した脳梁離断症候群の1梗塞例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-05-25
著者
-
冨本 秀和
京都大学医学部附属病院神経内科
-
高橋 良輔
京都大学医学部附属病院神経内科
-
松本 理器
京都大学医学部臨床神経学
-
松本 理器
京都大学医学部附属病院神経内科
-
岡本 洋子
京都大学医学部附属病院神経内科
-
高橋 良輔
京都大学医学研究科臨床神経学 (神経内科)
関連論文
- 振戦様ミオクローヌスと稀発大発作とをみとめた Unverricht-Lundborg 病の成人例
- 変貌する疾患概念と治療ガイドライン改訂版の取り組み (特集 パーキンソン病--最近の進歩)
- 発作時に Gerstmann 症候群を呈した症候性頭頂葉てんかんの1例
- 食後に離人症体験、おかしみの情動、失語から始まるeating epilepsyの1例
- 副甲状腺機能低下症による低カルシウム血症を合併した側頭葉てんかんの1例
- ドーパミンアゴニストで病的賭博を呈した1例
- Lewy 小体は神経保護的か
- P2-62 坑てんかん薬クロバザムおよび活性代謝物の体内動態に関する解析(薬物治療6,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- Crow-Fukase 症候群におけるVEGF関連蛋白の発現に関する組織学的検討
- 遺伝性ニューロパチーの病期と細胞周期関連蛋白サイクリンD1の発現に関する検討
- N-1 頭皮上脳波・機能的MRIの同時計測によるてんかん性活動の局在 : 皮質脳波所見との比較(神経科学セッション,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 特異なubiquitin陽性封入体を大脳皮質浅層に認めたprimary progressive aphasiaの一例
- P1-20 低頻度硬膜下電気刺激後に生じるてんかん原性抑制効果と皮質間機能的連結との関連の検討(脳波・脳磁図2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-58 特発性全般てんかんの全般性棘徐波生成に関わる皮質・皮質下構造ネットワーク : 脳波fMRI同時計測による検討(脳波・脳磁図3,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O2-8 側頭葉底部言語野の機能および解剖的解析 : 高頻度皮質電気刺激による検討(外科治療4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- P1-29 部分てんかんにおける超高磁場磁気共鳴画像装置(3ステラMRI)による局所病変の検索経験(画像5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- N-2 限局性皮質異形成のてんかん焦点における発作起始前後の皮質興奮性の変容(神経科学セッション,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- NR-1 ヒトの難治てんかんにおけるてんかん焦点と2次性焦点間の機能連関 : CCEPによる検討(神経科学セッション関連,第40回 日本てんかん学会)
- O1-11 扁桃体腫大を伴う側頭葉てんかんの形態学的・機能的検討(画像2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- パーキンソン病の最新の治療と展望
- 視神経炎様症状を呈した遺伝性血管性白質脳症 (CARASIL) の1例
- Leucine-rich glioma-inactivated 1 (LGI1) 変異をともなう常染色体優性外側側頭葉てんかんの1例
- Binswanger 病の脳機能画像
- 左手自己所属感の消失のみを呈した脳梁離断症候群の1梗塞例
- P-03 歓喜の感情性単純部分発作を呈する3例の臨床像の検討(神経心理・精神症状,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 細胞生物学講座 家族性パーキンソン病の発症機序
- Parkinson病と小胞体ストレス (あゆみ 小胞体ストレスと疾患)
- 糖尿病を合併し, 免疫グロブリン療法により改善をみた抗GAD抗体陽性を示した小脳失調症の1例
- 常染色体劣性若年性パーキンソン病におけるPael recepter, ERストレスについての検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- P-15 ヒトのてんかん焦点およびその周辺領域における背景皮質脳波の検討 : 発作時脳波活動の前後での比較
- C-12 部分てんかん発作における発作時陰性運動現象の臨床・電気生理学的特徴
- Round Table Discussion 座談会 パーキンソン病の治療戦略
- 孤発性パーキンソン病の病因 : リスク遺伝子と環境因子
- Round Table Discussion 座談会 パーキンソン病基礎研究の進歩と展望
- その他の因子 興奮毒性 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (病因)
- その他の因子 タンパク分解異常 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (病因)
- 関連遺伝子 parkin (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (病因)
- 家族性パーキンソン病の動物モデル
- パーキンソン病の成因
- アプローチ--パーキンソン病の病因解明にどう取り組むか (特集 パーキンソン病--最近の進歩)
- 小胞体ストレスとパーキンソン病 (特集 内科医のためのパーキンソン病診療) -- (病態の解明と研究の進歩)
- ユビキチンと病態生理 ユビキチンとパーキンソン病 (ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー--作動機構と病態生理) -- (ユビキチン系の生理と病態)
- パーキンソン病の分子病態 (特集 パーキンソン病の診断と治療の進歩)
- Parkin knock out mouseはプロテアソーム阻害剤投与で脆弱性をしめす?(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- これからの疾患モデル動物(第6回)筋萎縮性側索硬化症:変異SOD1マウス
- 小胞体ストレスによる神経変性の分子機構 : AR-JPのメカニズム
- パーキンソン病と小胞体ストレス (特集 蛋白質のユビキチン化と疾患) -- (疾患とユビキチン化)
- Parkinは「品質管理ユビキチンリガーゼ」か? (特集 蛋白質の品質管理と神経疾患)
- パーキンの機能
- 小胞体ストレス制御によるパーキンソン病治療の可能性 (特集 第37回脳のシンポジウム) -- (新しい遺伝子・細胞治療の確立--パーキンソン病の治療を目指して)
- 理研BSIサマースクール2001実行委員長として見たこと考えたこと
- 抗アポト-シス因子による細胞死防御
- 筋萎縮性側索硬化症--病態解明と治療の現状 (特集 神経変性疾患研究の最前線--分子病態と治療に向けて)
- 細胞死の分子メカニズム--多様性への理解 (特集 細胞の生と死の制御機構の多様性)
- IAPの作用メカニズムと神経細胞死防御 (特集 臓器(組織)とアポトーシス)
- Parkin knockout mouse脳を用いた蛋白質プロファイリング解析(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 神経変性疾患研究の課題
- 座長の言葉
- 亜急性に進行する発動性低下を主症状とした内包膝部 branch atheromatous disease の一例
- 妊娠18週で遺伝子組み換え組織プラスミノゲンアクチベーター (recombinant tissue plasminogen activator : rt-PA) 静注療法を施行された脳塞栓症の1例
- 神経変性疾患研究の進歩
- 自律神経障害の新たな疾患概念 ; Autoimmune Autonomic Ganglionopathy
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療戦略
- 筋萎縮性側索硬化症と栄養因子 (特集 Motor Neuron Disease)
- 脳血管障害に基づく認知機能障害の病態
- 自律神経障害を来たす新たな疾患概念 : Autoimmune Autonomic Ganglionopathy
- 頭皮上直流電位変動の視覚提示による神経フィードバック法 : 健常者の運動準備電位に対する影響
- Pyridostigmine が起立性低血圧に奏功した Lewy 小体型認知症の1例
- 5. 当院で経験した視神経脊髄炎(NMO)に対する免疫吸着療法の検討(一般演題(1),日本アフェレシス学会第31回関西地方会抄録)
- 急性無菌性髄膜脳炎の経過中に局所性皮質反射性ミオクローヌスを呈し抗グルタミン酸受容体抗体が検出された2例