遺伝性ニューロパチーの病期と細胞周期関連蛋白サイクリンD1の発現に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-01
著者
-
冨本 秀和
京都大学医学部附属病院神経内科
-
秋口 一郎
京都大学 大学院医学研究科臨床神経学
-
秋口 一郎
康生会武田病院神経脳血管センター
-
秋口 一郎
康生会武田病院 神経脳血管センター
-
秋口 一郎
京都大学神経内科
-
川崎 照晃
康生会武田病院神経脳血管センター
-
大西 克則
康生会武田病院神経脳血管センター
-
八木 秀雄
康生会武田病院神経脳血管センター
-
西谷 裕
康生会武田病院神経脳血管センター
-
岡 伸幸
国立療養所南京都病院リハビリテーション科
-
大西 克則
医仁会武田総合病院神経内科
-
冨本 秀和
京都大学大学院医学研究科臨床神経学
-
川崎 照晃
康生会武田病院 神経脳血管センター
-
大西 克則
康生会武田病院 神経脳血管センター
-
大西 克則
京都大学再生医科学研究所
-
秋口 一郎
京都大学医学部神経内科
-
岡 伸幸
兵庫医科大学総合内科(神経部門)
関連論文
- 1312 特発性正常圧水頭症における運動障害と画像所見の関連性(神経系理学療法26, 第42回日本理学療法学術大会)
- 45 正常圧水頭症に対する脳室腹腔短絡術後の運動障害の回復過程(神経系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 振戦様ミオクローヌスと稀発大発作とをみとめた Unverricht-Lundborg 病の成人例
- 発作時に Gerstmann 症候群を呈した症候性頭頂葉てんかんの1例
- Crow-Fukase 症候群におけるVEGF関連蛋白の発現に関する組織学的検討
- 遺伝性ニューロパチーの病期と細胞周期関連蛋白サイクリンD1の発現に関する検討
- ラット慢性低灌流モデルにおけるセラミドの動態
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の血液脳関門機能の領域による違いについて
- 錐体路変性に左右差がみられた筋萎縮性側索硬化症(ALS)例の臨床病理学的検討
- 高血圧自然発症ラット(SHR)における虚血性白質病変と大脳皮質血管構築の変化について
- Charcot-Marie-Tooth 病 type 1A (CMT1A) における転写調節因子の発現に関する検討
- ビンスワンガー病の白質軸索病変分布に関する免疫組織化学および^1H-MRSによる検討
- 脳虚血実験モデル動物における血液脳関門障害について
- 脳幹型および皮質型Lewy小体における14-3-3蛋白の蓄積
- 新規タウ遺伝子変異を伴うFTDP-17家系の臨床病理学的検討
- 肺形質細胞腫に合併した Crow-Fukase 症候群の1例
- ビスワンガー病脳における白質血管病変の役割 : 血管径別に見た微細構造の変化
- 筋萎縮性側索硬化症の上位運動ニューロン系変性の検討 : 変性ミエリン特異的抗体を用いた免疫組織化学的検討
- 筋萎縮性側索硬化症の脊髄前角に於ける成長関連蛋白43についての免疫組織化学的検討
- 多系統萎縮症脳における PI3kinase の免疫組織化学的局在
- Multiple System Atrophy における p39 陽性 Clial Cytoplasmic Inclusions
- グリア細胞株由来神経栄養因子 (GDNF) のヒト中枢神経系における免疫組織化学的局在
- Synphilin-1 のラット脳における免疫組織化学的検討
- 老化の超微形態像 SAM系統マウスにおける老化促進と老年性退行変性疾患発症の機構
- 血漿交換療法に迅速な反応を示すが効果が持続せず,他療法との併用を要したCIDPの一例 : 日本アフェレシス学会第18回関西地方会
- 飲酒を契機に死の転機をとったMELAS T3271C変異の一例
- 特異なubiquitin陽性封入体を大脳皮質浅層に認めたprimary progressive aphasiaの一例
- 61 Temporal stemの損傷を随伴した被殻出血患者の理学療法経験(神経系理学療法IV)
- 50 正常圧水頭症における運動障害の特徴(神経系理学療法II)
- 急性期下部頚髄梗塞におけるF波の異常について
- 同種骨髄移植後早期に神経症候の改善をみとめた adolescent adrenoleukodystrophy (ALD) の1例
- MERRF/MELAS overlap syndrome症例の病理所見と諸臓器における変異ミトコンドリアDNAの定量
- 視神経炎様症状を呈した遺伝性血管性白質脳症 (CARASIL) の1例
- 両側椎骨動脈閉塞症の臨床的検討
- Leucine-rich glioma-inactivated 1 (LGI1) 変異をともなう常染色体優性外側側頭葉てんかんの1例
- Binswanger 病の脳機能画像
- 左手自己所属感の消失のみを呈した脳梁離断症候群の1梗塞例
- 心房中隔欠損症(静脈洞部欠損)を伴った強直性脊椎症候群の1例
- NOTCH3関連CADASILとNOTCH3非関連CADASIL様症候群
- レンズ核・外包・島損傷と失語--概説と自験3例の検討 (シンポジウム 1.皮質下損傷の失語症)
- 遺伝性ニューロパチーにおけるSchwann cell apoptosisに関する検討
- ビンスワンガー病の白質障害に関する研究 : 病変部位の解析と病態についての分子病理学的検討
- 炎症性ニューロパチーにおける接着分子Intercellular adhesion molecule-3(ICAM-3)と P-selectinの発現に関する免疫組織学的検討
- Binswanger病における血液脳関門の障害について : 免疫組織化学的検討
- 虚血性脳白質病変におけるapolipoproteinE陽性線維の出現とその意義
- 急性散在性脳脊髄炎における軸索傷害 : 急性多発性硬化症との比較検討
- ニューロパチーにおける転倒
- 老化の超微形態像 : SAM系統マウスにおける老化促進と老年性退行変性疾患発症の機構
- The role of mitochondria in the hyperoxidative status of the Senescence-Accelerated Mouse ; SAMP8, brain
- 膜輸送関連タンパクRabaptin 5/Rab5の多系統萎縮症脳での発現
- グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)のヒト小脳における免疫組織化学的局在
- Glial cytoplasmic inclusion (GCI)におけるプロリン向性リン酸化酵素の出現
- Glial cytoplasmic inclusion (GCI)におけるプロリン向性リン酸化酵素の出現
- ヒト後根神経節と脊髄における脳由来神経栄養因子(BDNF)の免疫組織化学的局在
- cdk5 (cyclin-dependent kinase5) activator p39およびp35のラット脳における免疫組織化学的局在
- 多系統萎縮症の大脳基底核病変におけるbrain-derived neurotrophic factor陽性線維の出現
- ラット・日本猿・ヒトの脊髄におけるBrain-derived neurotrophic factorの免疫組織化学的検討
- マウス線条体MAO-Bニューロンについて : 局在、系統差および加齢の影響
- ラットと日本猿の脳におけるBrain-derived neurotrophic factorの免疫組織化学的検討
- マウス脳室周囲領域、扁桃体、海馬に於ける血液脳関門について
- 症例報告 MRI拡散強調画像で経時変化を確認しえた一過性全健忘の1例
- Paroxysmal kinesigenic choreoathetosis (PKC) における補足運動野の役割について
- 発作時脳SPECT (ictal SPECT)を施行したparoxysmal kinesigenic choreoathetosisの1例
- Cytoplasmic Body/Myofibrillar Myopathyに脊髄小脳変性症を合併した一例
- 特異的抗体を用いた多系統萎縮症におけるミエリン変性の検討
- アルツハイマー病の大脳白質病変の成因 : 39剖検脳の免疫組織化学的検討
- グアム島筋萎縮性側索硬化症及びパーキンソン痴呆症候群に於ける海馬歯状回顆粒神経細胞のユビキチン免疫反応性についての検討 : 痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症との比較
- Encephalitogenic peptide(EP)のラットおよびヒト大脳白質病変部における発現の免疫組織化学的検討
- 脳血管性痴呆の画像所見 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳血管性痴呆(VD))
- 白質病変と認知機能障害:血管性痴呆をめぐって (第10回認知神経科学会) -- (シンポジウム2 痴呆症疾患における認知機能障害の特徴)
- 老化促進モデルマウス(SAMP10)における脳内神経成長因子の加齢変化 : 免疫組織学的検討
- 虚血性脳血管障害患者における大脳白質病変と主幹動脈狭窄性病変の関連についての検討
- ラクナ梗塞患者における降圧薬投与による血圧日内変動の検討 -Nilvadipine投与による検討-
- 脳梗塞の各種病型の臨床的特徴 脳幹梗塞(橋) (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳梗塞)
- ラクナ・虚血性白質病変と血圧変動異常
- 皮質下血管性痴呆(ビンスワンガー病)
- 虚血性プルキンエ細胞におけるクラステリンの発現
- 自律神経障害の新たな疾患概念 ; Autoimmune Autonomic Ganglionopathy
- Wernicke失語を可逆的に増悪させた非けいれん性てんかん重積状態(Non-convulsive status epilepticus)の1例
- ベッドサイドの急性期患者の診かた (特集 脳梗塞の診断と治療) -- (急性期の診断と治療)
- 臨床と病態 : とくにVEGFと関連して
- 多系統萎縮症脳に出現するglial cytoplasmic inclusions(GCIs)でのサイクリン依存性キナーゼ5(Cyclin-dependent kinase5 ; cdk5)の発現
- Lewy body-like inclusionにおけるCyclin-dependent kinase-5の存在について
- 虚血性大脳白質病変のMRI病変分布--CADASILの白質病変との相違について
- 司会のことば
- 日本の難病対策の夢と現実 (特集 筋神経系疾患の"うつ病"の実態とその対策)
- 慢性期梗塞脳のシクロオキシゲナーゼ(COX)陽性ミクログリアの意義について
- 虚血性大脳白質病変におけるグリア細胞の動態 : 高度白質病変に認められるアストログリアの形態変化について
- 痴呆性疾患の画像・病理診断
- ビンスワンガー病の病態と免疫 : 治療との接点
- アルツハイマー病患者脳に於けるジアシルグリセロールリパーゼの局在について
- ピック病脳におけるアルツハイマー病関連抗原の局在
- Binswanger病におけるグリア細胞および神経軸策の病変について : 免疫組織化学的検討
- 脳梗塞の各種病型の臨床的特徴 Binswanger型脳梗塞 Binswanger型脳梗塞の概念,病理,成立機序 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳梗塞)
- 基礎 脳虚血病態とオリゴデンドロサイト--分子治療における意義 (特集 脳血管障害の分子医学--基礎と臨床)
- 脳血管性認知症の予防・治療の現状 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳血管性痴呆(VD))
- Binswanger病の病態と治療戦略 (BRAIN FORUM'05 脳血管障害における白質病変)
- 実験的アレルギー性神経炎モデルにおけるCOX-2阻害剤の予防および治療効果
- 脳血管障害に基づく認知機能障害の病態
- 記憶障害--その構造的基盤と画像診断について