図説 320列CTによる冠動脈画像の特徴 (特集 急性冠症候群(ACS)--診断・治療法の進歩)
スポンサーリンク
概要
著者
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学循環器内科
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学 医学部 循環器内科
-
元山 貞子
藤田保健衛生大学循環器内科
-
元山 貞子
藤田保健衛生大学 衛生学部診療放射線技術学科
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学病院循環器内科
関連論文
- オランダにおける循環器専門医の現状(世界における循環器専門医)
- 小血管病変に対する MULTI-LINK Stent の前向き多施設ランダム試験 : CHIVAS STUDY TRIAL
- SYNTAX scoreからの検討 (私はこう考える 私の考えるPCIとCABGの境界)
- 心不全患者におけるP波加算平均心電図と予後の関連
- 128) アミオダロンによりreverse remodelingを認めた心房細動誘発性心不全の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 発作性心房細動から持続性心房細動に移行する際の心拍数の推移
- 138)右室心内膜心筋生検にて有意な心筋病変の認められた,ベラパミル感受性心室頻拍の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 114)肝機能異常に伴いQT延長とトルサードポアン(Tdp)を認めた4例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 循環器 (特集:この疾患はどう変わってきたか(内科領域))
- スタチン投与で冠動脈内巨大脂質プールの退縮を血管内エコー法により確認しえた1例
- 左前下行枝領域に定量的冠動脈造影上有意狭窄病変をもつ虚血性心疾患に対する,冠動脈インターベンション,冠動脈バイパス術,薬物治療の短期および長期予後の比較検討
- HMG-CoA還元酵素阻害剤スタチンによる冠動脈インターベンション後の長期予後改善効果
- Sirolimus-eluting Stents (Cypher^【○!R】) 留置後にステント血栓症を発症した5症例の検討
- 急性心筋梗塞症におけるシロリムス溶出性ステントの有用性
- Gd-DTPA造影高速MRIによる心筋灌流の評価 : 急性心筋梗塞責任冠動脈の完全閉塞例と再開通例における検討
- 104)ST上昇型急性心筋梗塞発症後6ヶ月以内の心リスクとHMGB1 (High-Mobility Group Box 1)濃度との関係(第127回日本循環器学会東海地方会)
- Coronary CT Angiographyにおける最適心位相検出の自動化 : 心房細動患者に対する臨床的有用性
- MSCTによる冠動脈評価 (特集 最新の循環器画像診断) -- (放射線診断法)
- 図説 320列CTによる冠動脈画像の特徴 (特集 急性冠症候群(ACS)--診断・治療法の進歩)
- 81) 脾膿瘍を併発した左室憩室を有する感染性心内膜炎の1例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 73) サルコイドーシスにおける99mTc-MIBI心筋シンチグラフィによる心病変の検討(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 臨床 256列面検出器CTによる心臓CTの臨床 (Multislice CT 2007 BOOK)
- 127)Slow Flow症例におけるMSCT所見の検討(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 88)造影MRI delayed enhance画像による心臓サルコイドーシスの検討(第127回日本循環器学会東海地方会)
- マルチスライスCTによる冠動脈評価
- 13)虚血性心疾患診断・治療戦略におけるマルチスライスCTの有用性の検討(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- Gd-DTPA造影 fast MRI による心筋血流の評価 : ^Tl心筋SPECTとの比較
- P740 Multi-slice Helical CT(MSH-CT) : 大動脈疾患診断へのインパクト
- P736 MRI perfusion imageで局所心筋血流の評価が可能か? : TI 心筋SPECTからの検討
- 0828 Cardiac-gated reconstruction(CGR)法を用いたMulti slice Helical CT(MSH-CT)による冠動脈の描出
- 40)急性心筋梗塞におけるNicorandil負荷TI心筋シンチによるATP感受性カリウムチャンネルの画像化の試み
- 54)主要冠動脈3枝同時spasmで発症し救命し得た急性下壁心筋梗塞の1例
- DANTE-tagging Cine MRIから得られた面積収縮率による心室中隔の収縮機能解析
- 138)多発性心室性期外収縮を呈したMIBG無集積の一例
- 心筋梗塞急性期における定量的脂肪酸代謝/血流ミスマッチ画像による慢性期心機能回復の予測
- P170 心室中隔運動異常を呈し得る各種心疾患におけるDANTE-tagging cine MRIを用いた局所心室中隔動態の定量的評価
- 109)急性冠症候群患者におけるADAMTS13測定の臨床的意義(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 103)非ST上昇型ACSにおける早期侵襲的治療の効果予測 : 心筋型脂肪酸結合蛋白と心筋トロポニンT測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- A'が上昇していない急性心筋梗塞患者の左房容積は圧により規定される
- 40)住民検診における心血管疾患のスクリーニング : 血清N末端プロBNP濃度測定の有用性(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 34)高齢者慢性心不全患者の退院時心リスク評価 : 心筋トロポニンTとBNP組合せの有用性(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 抗不整脈薬 Bepridil の家兎心筋に及ぼす電気生理学的作用について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 抗癌剤adriamycinの急性心筋毒性に関する研究 : モルモット心室筋収縮力と活動電位波形に対する作用
- 上室性不整脈を認めるアスリートに対するピルジカイニドの効果
- CT angiography による画像診断
- Gd-DTPA造影MRIからみた諸検査の右室心筋梗塞診断精度の再評価
- P902 心周囲脂肪は冠危険因子となり得る : ヘリカルCTによる定量評価
- 0657 急性心筋梗塞におけるGd造影高速MRI造影早期像上の灌流欠損域の臨床的意義 : 灌流欠損域は心筋irreversibilityを示す
- 0652 ヘリカルCTによる大動脈壁石灰化の定量評価 : 2年間の経過観察によるエラスターゼ石灰化退縮効果に関する検討
- 急性心筋梗塞におけるGd-DTPA造影MRIの造影パターンからみた梗塞の壁深達度と臨床所見
- 136)定量的冠動脈造影(QCA)を用いたSirolimus-Eluting Stet (SES)の評価(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 110)OCT (Optical Coherence Tomography)による急性冠症候群(ACS)病変の観察症例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 運動負荷心エコー図法の陰性群における左房容積変化率の有用性
- 難治性心不全-Breakthrough はあるか?
- 循環器領域におけるOCTの臨床的有用性 (特集 OCTの原理と応用)
- 医療機器・体外診断薬リレー連載 薬剤溶出ステント(DES)の臨床試験
- 冠動脈インターベンション(PCI)の新たな時代 : 第4の風 (Bioabsorbable Drug-Eluting Stent) と日本におけるPCIの現在と将来の問題点
- 64) 急性左心不全を契機に発見された巨大左房粘液腫の一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 薬剤溶出性ステントの作用のメカニズム (特集 Drug Eluting Stentの再評価--循環器治療はどうかわるか? ステント治療のこれから)
- 111)急性冠症候群の入院時心リスク評価 : 血清シスタチンC濃度測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 89)拡張不全患者の入院時リスク評価 : シスタチンC濃度測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- Long-term Follow-up of Vasospastic Location in Patients with Variant Angina : a Quantitative Angiographic Study : 第58回日本循環器学会学術集会
- 63)PTCA100例の経験 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 右室枝のみにスパスムを生じ,興味ある心電図変化を示した1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 128) Vasospastic Anginaにおける冠動脈像 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 77) Saphenous Vein GraftにSpasmを認めた1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 70) 血栓溶解療法で完全消失した左主幹部血栓の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 68) 心筋梗塞発症1ヵ月に著明な冠動脈内残余血栓を認めた1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 98)Electro-mechanical concussionの1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 12)広汎前壁梗塞におけるI,aV_Lの異常Q波の臨床的意義 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 0927 慢性完全閉塞性冠動脈病変(CTO)に対するNew Wallstentの有用性 : 定量的冠動脈造影(QCA)を用いたBalloon Angioplasty (POBA)との比較
- 長期follow-upにおけるエルゴノビン誘発試験による冠動脈spasmの再現性に関する検討
- 家兎心房筋収縮に対するCaチャネルブロッカーと筋小胞体阻害剤の効果 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 未熟家兎, 成熟家兎における虚血再潅流後の心機能の比較 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 猪肉の摂食が原因と考えられたウエステルマン肺吸虫症の4例
- 69)MVR後の冠動脈塞栓症の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 67)Right superior septal perforatorからの側副血行が有効であった1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 61)虚血性心疾患の予後 : 冠動脈造影を施行した737例の検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 左房拡大を伴う急性冠症候群患者における僧帽弁輪部心房収縮速度波の心事故予測の有用性
- 59)冠動脈病変の経年的変化の分析 : 冠動脈造影再施行227例による検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 91)冠動脈リスクファクターとしての耐糖能異常の検討 : 造影所見との対比 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 61)急性心筋梗塞に対するUK大量静注法の効果(第1報) : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 54)異型狭心症におけるmultiple vessel spasmの検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 10)ベクトル心電図T環による後壁梗塞の診断 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 8.下葉の無気肺を呈した, 主幹発生のAdenoid cystic carcinomaの一例(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- 80)PTCR後の再閉塞に対し再度PTCR及びA-Cバイパス術を施行した1例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 虚血性心疾患の自然歴 : 冠動脈造影所見よりみた予後の検討
- Assessment of Coronary Morphology after Direct ional Atherectomy(DCA) and PTCA : a Combination study of Intracoronary Ultrasound(ICUS) and Angioscopy(Scopy) : 第58回日本循環器学会学術集会
- Comparison of Coronary Luminal Area obtained from Intracoronary Ultrasound(ICUS) and both Edge Detection(ED) and Videodensitometric(V) Quantitative Angiography following PTCA and Directional Atherectomy(DCA) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 173)心臓内腫瘍の1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 冠動脈CT (決定版 病棟必携! カラーで診る PCIマニュアル--テクニックとコツの入門書) -- (PCIにおけるイメージング)
- 81)慢性期に正常冠動脈像を呈したPTCRの1例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 単離心筋細胞活動電位立ち上がり相の膜電流 : 位相面解析による検討
- 慢性心不全に伴う睡眠呼吸障害と不整脈
- ペースメーカ植込み同胞例に認められた新たなLamin A/C変異
- 私の考えるPCIとCABGの境界 : SYNTAX score からの検討
- 大動脈弁置換術後8年で発症し, 診断に苦慮したが, 手術により劇的に症状が改善した慢性収縮性心膜炎の1例
- 診断に苦慮した高齢発症ループスによる漿膜炎の1例
- Treatment of Acute Heart Failure in Consideration of Long Term Prognosis - Increased How to Use ANP and Beta Blocker
- 冠動脈インターベンション(PCI)の現在,過去,未来