左房拡大を伴う急性冠症候群患者における僧帽弁輪部心房収縮速度波の心事故予測の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-15
著者
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学病院
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学 医学部 循環器内科
-
岩瀬 正嗣
藤田保健衛生大学循環器内科
-
石川 隆志
藤田保健衛生大学病院ME管理室
-
山田 晶
藤田保健衛生大学 医学部 循環器内科
-
高橋 礼子
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
松浦 秀哲
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
杉本 邦彦
藤田保健衛生大学病院臨床検査研究部
-
杉本 邦彦
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
杉本 恵子
藤田保健衛生大学 衛生学部
-
杉本 恵子
藤田保健衛生大学 共同利用研究施設 分子生物学・組織化学
-
大平 佳美
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
石井 潤一
藤田保健衛生大学臨床検査部
-
石井 潤一
藤田保健衛生大学医学部臨床検査科
-
岩瀬 正嗣
藤田保健衛生大学短期大学 医療情報技術学科
-
岩瀬 正嗣
藤田保健衛生大学 医学部循環器内科
-
松浦 秀哲
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
石川 隆志
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
大平 佳美
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
石井 潤一
藤田保健衛生大七栗サナトリウム内科
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学病院循環器内科
関連論文
- 小血管病変に対する MULTI-LINK Stent の前向き多施設ランダム試験 : CHIVAS STUDY TRIAL
- 心不全患者におけるP波加算平均心電図と予後の関連
- 128) アミオダロンによりreverse remodelingを認めた心房細動誘発性心不全の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 発作性心房細動から持続性心房細動に移行する際の心拍数の推移
- 138)右室心内膜心筋生検にて有意な心筋病変の認められた,ベラパミル感受性心室頻拍の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 114)肝機能異常に伴いQT延長とトルサードポアン(Tdp)を認めた4例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 循環器 (特集:この疾患はどう変わってきたか(内科領域))
- 8) 非通常型心房粗動の根治により心不全症状が改善しtachycardia induced cardiomyopathyが考えられた一例
- スタチン投与で冠動脈内巨大脂質プールの退縮を血管内エコー法により確認しえた1例
- 左前下行枝領域に定量的冠動脈造影上有意狭窄病変をもつ虚血性心疾患に対する,冠動脈インターベンション,冠動脈バイパス術,薬物治療の短期および長期予後の比較検討
- HMG-CoA還元酵素阻害剤スタチンによる冠動脈インターベンション後の長期予後改善効果
- Sirolimus-eluting Stents (Cypher^【○!R】) 留置後にステント血栓症を発症した5症例の検討
- 急性心筋梗塞症におけるシロリムス溶出性ステントの有用性
- 104)ST上昇型急性心筋梗塞発症後6ヶ月以内の心リスクとHMGB1 (High-Mobility Group Box 1)濃度との関係(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 112) 肺血栓塞栓症における血栓の組織性状診断 : 剖検例における血管内エコーと病理組織との比較(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 106) 血管内エコー及び血管内視鏡にて血栓を観察し得た肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 124)心サルコイドーシスの心エコー図所見(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 95)肺血栓塞栓症における肺動脈血管内エコーの有用性の検討。(日本循環器学会第94回東海地方会)
- P336 急性および慢性肺血栓塞栓症の肺動脈血管内エコー所見の検討
- P137 心エコー図による心臓サルコイドーシス症についての検討
- V04 3次元心エコー法による左室容積と心機能評価 : MRIとの対比・検討
- 1128 超音波顕微鏡による心筋組織性状診断の検討
- 肺塞栓症における肺動脈血管内エコーの有用性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不整脈源性右室異形成症(ARVD)の診断における心エコー図法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化病変の血管内エコー画像と組織所見の対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ドブタミン負荷断層心エコー法の冠動脈病変診断法としての有用性と問題点 : トレッドミル負荷心電図との比較検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左室拡張末期圧上昇例における左房機能 : 経食道心エコードプラー法を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 合併心奇形を伴わない僧帽弁重複弁口の1成人例;経胸壁および心表面心エコー図法での評価
- トレッドミル運動試験回復期体位が心電図および心血行動態に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 図説 320列CTによる冠動脈画像の特徴 (特集 急性冠症候群(ACS)--診断・治療法の進歩)
- 81) 脾膿瘍を併発した左室憩室を有する感染性心内膜炎の1例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 73) サルコイドーシスにおける99mTc-MIBI心筋シンチグラフィによる心病変の検討(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 127)Slow Flow症例におけるMSCT所見の検討(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 109)急性冠症候群患者におけるADAMTS13測定の臨床的意義(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 103)非ST上昇型ACSにおける早期侵襲的治療の効果予測 : 心筋型脂肪酸結合蛋白と心筋トロポニンT測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 129)左房内肉腫の1例
- 感染性心内膜炎の塞栓症発症予測に対する心エコー図法の意義について
- 僧帽弁石灰化に対する僧帽弁置換術を施行した透析患者4例の検討
- 僧帽弁狭窄症における弁エコースコアと血行動態との関係
- 術後10年目に血栓弁を呈した僧帽弁位SJM弁の1例
- Database 利用による心エコー検査報告と正常値評価の意義 : 第二報
- Acoustic Densitometory によるCV-IB評価の問題点 ; 健常人におけるCV-IBの real data と smoothing data との比較検討
- 視覚的なEF評価の意義と信頼性
- 0362 肺血栓塞栓症患者におけるatrial natriuretic peptide(ANP), brain natriuretic peptide(BNP)の運動負荷時の反応
- 0360 肺高血圧を合併した慢性肺血栓塞栓症における肺動脈構築の評価 : 肺動脈血管内エコーによる評価
- 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法兼待機的冠動脈形成術と急性期冠動脈形成術との対比検討: Dobutamine 負荷心エコー図法の有用性
- 血管内エコー法による肺動脈内血栓の性状評価-臨床例と剖検例を用いて-
- 左室容積および駆出率討測における半自動境界検出三次元心エコー図法:磁気共鳴映像法との対比
- Database 利用による心エコー検査報告と正常値評価の意義
- 0040 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法後待機的PTCAとdirect PTCAの治療効果 : ドブタミン負荷心エコー法を用いた比較検討
- 67) 心臓内腫瘍の治療効果を心エコーにて観察し得た2症例
- 心室中隔屈曲規定因子としての加齢, 心エコー図計測値および脈波伝播速度の意義についての検討
- 超音波顕微鏡による心筋組織性状の検討
- 120) マルチスライスCTを用いた左室容積の計測
- A'が上昇していない急性心筋梗塞患者の左房容積は圧により規定される
- E/E'軽度上昇心疾患患者における左房容積係数測定の有用性
- E/E'軽度上昇心疾患患者における左房容積係数測定の有用性
- 左房容積係数はうっ血性心不全急性期において重症度を反映する
- 心不全入院患者におけるEF変化 : EF正常及び低下例の比較検討
- 市販データベースソフトとパーソナルコンピュータ利用による心エコー図検査レポート作成と施設内正常値評価
- 健常喫煙者における急性及び慢性効果が血管内皮機能に及ぼす影響 : 超音波を用いた反応性充血による評価
- 心不全患者における収縮性の良否と心不全指標との関連
- 経食道心エコーでのみ診断が可能であった限局型上行大動脈解離(DeBakeyll)の一例
- CCU入院患者におけるBNP濃度と心エコー評価指標との関係-連続例での検討-
- 前壁梗塞再潅流治療後の中隔肥厚の意義
- A'が上昇していない急性心筋梗塞患者の左房容積は圧により規定される
- E/E'軽度上昇心疾患患者における左房容積係数測定の有用性
- E/E'軽度上昇心疾患患者における左房容積係数測定の有用性
- A'が上昇していない急性心筋梗塞患者の左房容積は圧により規定される
- E/E'軽度上昇心疾患患者における左房容積係数測定の有用性
- E/E'軽度上昇心疾患患者における左房容積係数測定の有用性
- 40)住民検診における心血管疾患のスクリーニング : 血清N末端プロBNP濃度測定の有用性(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 34)高齢者慢性心不全患者の退院時心リスク評価 : 心筋トロポニンTとBNP組合せの有用性(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 抗不整脈薬 Bepridil の家兎心筋に及ぼす電気生理学的作用について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 抗癌剤adriamycinの急性心筋毒性に関する研究 : モルモット心室筋収縮力と活動電位波形に対する作用
- 上室性不整脈を認めるアスリートに対するピルジカイニドの効果
- CT angiography による画像診断
- 136)定量的冠動脈造影(QCA)を用いたSirolimus-Eluting Stet (SES)の評価(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 110)OCT (Optical Coherence Tomography)による急性冠症候群(ACS)病変の観察症例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 運動負荷心エコー図法の陰性群における左房容積変化率の有用性
- 14.実験的コンピュータ・クレペリンストレスの%FMD(血流依存性血管拡張反応)に及ぼす影響(第58回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 慢性心不全患者における bisoprolol 導入時の内皮機能評価の有用性
- 8.情動の血管内皮機能に及ぼす影響 : 実験的テクノストレスとお笑い鑑賞における%FMD(血流依存性血管拡張反応)の相違(一般演題,第56回日本心身医学会中部地方会演題抄録,地方会抄録)
- 若年健常男性における左房容積計測の検討
- 17. 実験的テクノストレスの血管内皮機能に及ぼす影響 : FMD(血流依存性拡張反応)による評価(第54回 日本心身医学会中部地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 我国における心エコー図のルーチン検査の現状 : アンケート調査 -第2報-
- 難治性心不全-Breakthrough はあるか?
- 冠動脈インターベンション(PCI)の新たな時代 : 第4の風 (Bioabsorbable Drug-Eluting Stent) と日本におけるPCIの現在と将来の問題点
- 64) 急性左心不全を契機に発見された巨大左房粘液腫の一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 111)急性冠症候群の入院時心リスク評価 : 血清シスタチンC濃度測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 89)拡張不全患者の入院時リスク評価 : シスタチンC濃度測定の有用性(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 左房拡大を伴う急性冠症候群患者における僧帽弁輪部心房収縮速度波の心事故予測の有用性
- 冠動脈CT (決定版 病棟必携! カラーで診る PCIマニュアル--テクニックとコツの入門書) -- (PCIにおけるイメージング)
- 慢性心不全に伴う睡眠呼吸障害と不整脈
- ペースメーカ植込み同胞例に認められた新たなLamin A/C変異
- 私の考えるPCIとCABGの境界 : SYNTAX score からの検討
- 大動脈弁置換術後8年で発症し, 診断に苦慮したが, 手術により劇的に症状が改善した慢性収縮性心膜炎の1例
- 診断に苦慮した高齢発症ループスによる漿膜炎の1例
- Treatment of Acute Heart Failure in Consideration of Long Term Prognosis - Increased How to Use ANP and Beta Blocker
- 冠動脈インターベンション(PCI)の現在,過去,未来