ダム下流の河床付着膜の特徴とフラッシュ放流による掃流
スポンサーリンク
概要
著者
-
福嶋 悟
横浜市環境科学研究所
-
萱場 祐一
土木研 水環境研究グループ 自然共生研究セ
-
皆川 朋子
独立行政法人土木研究所水環境研究グループ自然共生研究センター
-
福嶋 悟
Nagasaki 1-14-5, Toshima-ku, Tokyo 171-0051
-
福嶋 悟
Nagasaki 1-14-5 Toshima-ku Tokyo 171-0051
関連論文
- 魚類と甲殻類による石の隙間の季節利用 (特集 水域生態系の保全・再生)
- 都市における小河川の環境改善に伴う水生生物の変化
- 新しい中小河川改修と生態系の応答,河道地形の変化に着目して(地盤工学と農林学・生態学/第4回日中地盤工学シンポジウム)
- 河川が有する生態的機能の実験的把握手法の開発及び実験的解明に関する調査 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 残留塩素が河川藻類の一次生産と群集構造に及ぼす影響
- 標津川下流域で行った試験的な川の再蛇行化に伴う魚類と生息環境の変化
- イシガイ目二枚貝の生態学的研究 : 現状と今後の課題
- 残留塩素が河川の付着藻類群集に及ぼす影響
- 溶存酸素濃度の連続観測を用いた実験河川における再曝気係数,一次生産速度及び呼吸速度の推定
- 河川における底生性付着藻類の役割と人為的インパクト-レスポンスの考え方 (特集 河川におけるインパクトとレスポンス)
- 河川のフィールド観察における動画コンテンツの役割に関する検討(教育実践研究論文,学習・教育支援のための技術開発)
- 都市における小河川の環境改善に伴う水生生物の変化
- 河川空間の階層構造を意識した環境学習の実践と評価--学習施設・研究機関・水族館の連携による取り組みから
- ショートカット河道における増水時の魚類の避難場所特性
- 多自然川づくりにおける水際域の保全と修復 : 水際域の魚類生息場所としての機能を中心として
- 多自然川づくりに向けた新たな取り組み
- 氾濫原の冠水パターンの変化とその生態的な影響--淡水性二枚貝の生息状況の観点から
- ネコギギの再導入に関わる生息場所解析の試み--希少淡水魚類の生息場所整備の進め方
- 河川環境の事象を題材にした展示について
- 実験河川におけるエレクトリックショッカトによる6魚種の捕獲効率
- コイ科稚仔魚の生息場所選択 : 人工増水と生息場所との関係
- 変動を加味した河川の正常流量に関する基礎調査 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 河川環境におけるインパクト・レスポンスに関する調査 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 河川生態分野における研究活動報告 (平成17年度 土木研究所講演会講演集)
- 河川におけるハビタットの空間スケールと河道計画への利用 (特集:環境に配慮した河道計画・設計)
- 藻類による河川の水環境評価
- 大気暴露による河川の不快糸状緑藻類コントロール
- 大気暴露が人工水路の付着藻類群集に及ぼす影響
- ダム下流の河床付着膜の特徴とフラッシュ放流による掃流
- 河床付着物の視覚的評価--河川流量管理にむけて
- 都市河川の珪藻群集における季節性の再生
- 自然河川水が流入する下水処理水で再生された河川の珪藻群集
- 他水系の水が流入する都市河川における水質回復に伴う珪藻群集の長期的変化
- 下水処理水により再生された根川(東京都)の珪藻群集
- 水質回復と浄水場排出水が都市河川の珪藻群集に及ぼす効果
- 都市河川維持用水としての下水処理水の消毒と珪藻群集
- 下水処理水を維持用水とする小川の付着藻類と底生動物に及ぼす残留塩素の影響
- 排水流入の減少が河川の付着珪藻群集に及ぼす影響
- 生物による付着藻類摂食は河床環境の健全性に寄与するか? (特集 水域生態系の保全・再生)
- 藻食性魚類アユの摂食が河床付着膜の性状に果たす役割
- 自然共生研究センターの取り組み : 河川におけるハビタットの保全と復元
- 河川における展示手法に関する研究--自然共生研究センターを事例として (特集 自然共生研究センターにおける研究)
- 流量変動が河川環境に果たす役割と実験的検討--流量増加に伴う河床付着物の掃流と魚類の遡上について (特集 自然共生研究センターにおける研究)
- 土砂供給量の変化が底生動物相に及ぼす影響--矢作第2ダム下流域の底生動物相の調査結果から (特集 水系一貫した土砂輸送に向けて)
- 底生動物棲み込みによる河床固化について
- 河川環境の保全と復元に向けての河床環境の指標化に関する研究(2) (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 多自然川づくりにおける護岸の設置に関する考え方 (特集 土木施工における環境保全)
- 多自然川づくりにおける河岸処理手法の考え方と工夫 (特集 多自然川づくり20周年)
- 都市河川における付着藻類群集の長期変遼
- ビオハーモニー下水道--生態系にやさしい下水道をめざして 下水道の普及と都市における河川生態系の再生(3)
- ビオハーモニー下水道--生態系にやさしい下水道をめざして 下水道の普及と都市における河川生態系の再生(2)
- ビオハーモニー下水道--生態系にやさしい下水道をめざして 下水道の普及と都市における河川生態系の再生(1)
- オゾン処理水放流水路における肉眼的底生動物と付着藻類の流程分布
- 河道内微地形による河川環境の評価について (「川の自然環境の保全・再生」に関する研究報告) -- (河川の自然再生)
- 指標・危急生物としてのイシガイ目二枚貝 : 生息環境の劣化プロセスと再生へのアプローチ
- 標津川の再蛇行化が一次生産過程に及ぼす影響の評価
- 大気暴露による河川の不快糸状緑藻類コントロール
- 下水処理水による都市河川の生物生息環境の回復--付着藻類群集による評価 (都市環境水の水質改善)
- イタセンパラを育む木曽川氾濫原生態系の理解と再生への取り組み
- 持続的社会に向けた河川における生態系保全・管理 (特集 持続的社会へ向けた生態系の保全・管理への道筋)
- カナダ北極圏沿岸の陸水域で得た珪藻Navicula sensu latoの分類学的検討
- 環境指標としての珪藻 Navicula densilineolata (Lange-Bert.) Lange-Bert. について
- 自然共生研究センターの概要と研究活動--河川におけるハビタットの評価と再生を中心にして
- あらゆる機会を活用して戦略的な自然再生を目指そう (特集 自然再生への取り組み)
- Effects of reduction of sewage effluent on periphytic diatom assemblage in a lotic system