低放射化コンクリート--石灰石コンクリートの新たな展開
スポンサーリンク
概要
著者
-
市川 牧彦
太平洋セメント(株)中央研究所グループ
-
藤井 宏東
太平洋セント 中研
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所研究開発部環境プロセスチーム
-
田野崎 隆雄
太平洋セメント(株)中央研究所セメント技術グループ
関連論文
- 無機成分分析用石炭灰認証標準物質JSAC 0521及び0522の開発
- フライアッシュなど産業副産物のポゾラン性能評価について
- セメント・コンクリートに見るナノの世界
- 解説 セメント・コンクリートのナノテクノロジー
- 1253 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発V : プロジェクト概要(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1254 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発VI : 石灰岩系低放射化コンクリート(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1256 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発VIII : ボロン入り低放射化コンクリート(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 最終処分場における焼却残渣の鉱物学的変化と溶出試験結果との相互関係
- 1087 中庸熱フライアッシュセメントを使用したコンクリートの耐久性に関する実験的研究 : その4 : 促進中性化(耐久性(3),材料施工)
- 東アジア地区の石炭灰のキャラクタリゼーション
- 1384 中庸熱フライアッシュセメントを使用したコンクリートの耐久性に関する実験的研究 : その7. 初期養生の違いが耐久性に及ぼす影響(原子力(1),材料施工)
- 1396 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発 XIII : プロジェクトのまとめ(組織構造,材料施工)
- 1580 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発I : 低放射化コンクリート概要(原子力,材料施工)
- 1257 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発IX : 低放射化セメントの開発II(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1258 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発X : 石灰石性状調査II(原子力施設用コンクリート,材料施工)
- 1583 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発IV : 混和材性状調査(原子力,材料施工)
- 1582 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発III : 石灰石性状調査(原子力,材料施工)
- 1581 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発II : 低放射化セメント(原子力,材料施工)
- 石炭火力発電所より発生するフライアッシュのバロリゼーション評価(3)
- 白色セメントの歴史と最新技術の動向
- 焼却残渣の溶出試験による環境影響評価方法について : 石炭灰フライアッシュの化学物質を例にして
- セメント・コンクリートのNanoテクノロジー
- 欧州規格による廃棄物のキャラクタリゼーションについて(4)
- 化学物質管理のハーモニゼーション
- EUにおける試験・検査方法のハーモニゼーション
- 欧州規格による廃棄物のキャラクタリゼーションについて(3)
- 欧州規格による廃棄物のキャラクタリゼーションについて(2)
- 欧州における廃棄物及び土壌の評価方法の標準化
- 世界の素敵な灰仲間
- 埋め立て廃棄物のキャラクタリゼーション(2)
- 欧州石炭灰フライアッシュ規格についての調査
- 埋立廃棄物のキャラクタリゼーション(1)
- 第56回 ISO/TC 190/SC 7/WG 6 Leaching第9回会議出席報告
- 石炭火力発電所より発生する石炭灰フライアッシュのバロリゼーション評価(2)
- 欧州規格による廃棄物のキャラクタリゼーションについて(1)
- 低放射化コンクリート--石灰石コンクリートの新たな展開
- 間隙質液相量の低減によるセメントの高機能化に関する研究
- メタカオリンを用いた混合セメントの水和特性
- 石灰石フィラーセメント (特集 土木・建築にみる古くて新しい粉体技術)
- 東日本大震災と材料放射化データベースの必要性
- 1006 コンクリート系低放射化材料の開発(セメント)
- 1017 石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーションについて(混和材料)
- 1023 石炭灰フライアッシュのポゾラン活性について(混和材料)
- 1302 低放射化コンクリート(新材料・新工法(材料))
- 1023 重金属類溶出のリスク評価を目的とした石炭灰フライアッシュのキャラクタリゼーション(混和材料)