ツマグロヨコバイのマラソン抵抗性の発現機構に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 424 ウリハムシ各世代成虫の産卵に及ぼす日長の影響(一般講演)
- 218 ウリ類のウリハムシ成・幼虫による被害査定からみたシルバーポリマルチ法の評価(一般講演)
- ウリハムシの総合防除(II) : 被害と生態的防除法(一般講演)
- ウリハムシの総合防除(I) : 個体群密度の季節的変動を支配する要因(一般講演)
- 359 ショウガの心食虫(アワノメイガ)の生態的防除法
- 水稲害虫の総合防除 : 非塩素系殺虫剤への移行と殺虫剤散布量軽減のための具体的試み
- 350.水稲害虫の総合防除 : 非塩素系殺虫剤への移行と殺虫剤散布量軽減のための具体的試み
- 233. 水稲害虫における殺虫剤と天敵のインテグレーション(一般講演)
- 352. 塩素および有機燐剤による水稲害虫の防除効果 : 総合防除の基礎技術
- ツマグロヨコバイのマラソン抵抗性の発現機構に関する研究
- 235. ツマグロヨコバイのマラソン抵抗性出現機構の考察
- 304 二期作地帯におけるツマグロヨコバイの発生と萎縮病保毒虫の存在および発病時期について(虫媒ウイルス学・昆虫病理学・不妊剤, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- 125 ミカンノトゲコナジラミの生育過程からみた薬剤散布の問題点について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 48 ミカンノトゲコナジラミの選択的な加害状況について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 21 ニカメイチュウの被害と水稲の作付との関係について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 23 ニカメイチュウの発生経過と水稲作付との関係について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- ツマグロヨコバイの卵塊卵粒数の変異
- I.農薬の使用と生物相の変化(日本応用動物昆虫学会第11回シンポジウム記録)
- ツマグロヨコバイにおける殺虫剤抵抗性とアリエステラーゼとの関連について
- トビイロウンカの翅型決定における密度の累積効果
- 340. トビイロウンカの翅型決定における密度の累積効果(一般講演)
- 119. ツマグロヨコバイ子世代に及ぼす親の日令効果
- C312 イネ萎縮病要防除密度に関する理論モデルとその検証(害虫管理)
- 333 (II) Time factorを考慮した相互作用系とシミュレーション(一般講演)
- 225 水田におけるPredator-Preyシステムの解析 : (3)システムの行動からみた天敵の利用とその限界(一般講演)
- 224 水田におけるPredator-Prey systemの解析 : (2)Predator-Prey systemのモデル記載(一般講演)
- 108 ツマグロヨコバイの総合防除 : III シミュレーション
- 106 ツマグロヨコバイの総合防除 : I システムズ・アナリシス
- 水田に生息するドクグモ類の寄主選択性
- ツマグロヨコバイにたいするスミチオンとメオバ-ルの相乗効果
- 3. 農業生態系における天敵の役割(シンポジウムI 農薬の使用と生物相の変化)
- 417. ツマグロヨコバイの個体群動態(一般講演)
- クモ類の捕食能力の室内実験による評価法
- 118. ツマグロヨコバイの個体群密度の変動におよぼすクモ類の役割
- 殺虫試験とエステラ-ゼ活性からみたツマグロヨコバイのマラソン抵抗性個体群の分布
- ミナミアオカメムシの近接個体群間にみられた生理・生態学的特性のちがい
- 310 ツマグロヨコバイに対する捕食者としてのクモの役割(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 309 ツマグロヨコバイの個体数変動におよぼす密度効果の評価(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 109 ヒメマルカツオブシムシの訪花, 産卵(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- 43. 貯殼中の害虫群集構成の調査(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- 309 コサラグモ類の個体群生態(一般講演)
- 223 水田におけるPredator-Prey systemの解析 : (1)クモの消失率と捕食率の推定(一般講演)
- キクズキコモリグモ(Lycosa pseudoannulata(BOES.et STR.))の個体群生態
- 109 キクズキドクグモの増殖期におけるpopulation processの解析
- 107 ツマグロヨコバイの総合防除 : II ドクグモ個体群のシステム
- 148.農薬無散布水田におけるクモ類個体群の年変動
- 416. 水田における捕食性天敵の役割(一般講演)
- 353. 食物連鎖を通じて農薬が天敵におよぼす影響
- 312 ツマグロヨコバイ成虫の日令効果-成虫の移住とも関連して(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 141 ツマグロヨコバイ個体群動態V. 個体群の密度調節機構(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 140 ツマグロヨコバイの個体群動態IV. 成虫期の死亡要因とその働き方(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 139 ツマグロヨコバイの個体群動態III. 幼虫期の死亡要因とその働き方(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 138 ツマグロヨコバイの個体群動態II. 卵期の死亡要因とその働き方(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 102 ヒメカツオブシムシの成育を支配する要因(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 26 害虫化の過程からみたヒメカツオブシムシ (Attagenus piceus) の産卵習性(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- ハラジロカツオブシムシの生態
- 貯穀害虫の種類構成の調査 : II.貯穀の種類と害虫の種類相
- 異なる食物条件下におけるキクズキコモリグモの増殖
- 冬期間の捕食によるツマグロヨコバイの死亡
- A318 冬期間の捕食によるツマグロヨコバイの死亡(捕食)
- 水田におけるキクズキコモリグモの密度推定法の検討
- 農薬と生態系
- Southern Green Stink Bug and its Relationship to Soybeans, Zile SINGH, (1973), Metropolitan Book Co. Ltd. Delhi, India 発行, 105 pp., $8.00,£3.00
- 347 各種水稲用殺虫剤の害虫と天敵間における選択毒性
- 110 キクズキドクグモの増殖におよぼす餌密度の影響
- ツマグロヨコバイの飛しょう能力に及ぼす親の日齢・密度の影響
- 144.ツマグロヨコバイの飛行能力に及ぼす親の日齢・密度の影響
- 巌俊一氏の死を悼む
- 144. ツマグロヨコバイの生命表の作成
- 総合的生物多様性管理(IBM)の理論と実践 (生物多様性と21世紀の日本農業) -- (生物多様性と共存する今後のわが国農業)
- IBM--有害生物管理と生物多様性保全 (〔今月の農業〕創刊50周年記念特別企画 植物保護--半世紀の歩み) -- (第4部 植物保護の新たな展開へ向けて)
- 研究最前線より IPMからIBMへ--「ただの虫」と向き合える農業の確立にむけて
- 117. 捕食量の推定法とツマグロヨコバイへのあてはめ
- (1)ミナミアオカメムシの個体群動態に関する一連の研究
- カメムシの卵寄生蜂の生態学的研究
- 118. 親の年令効果と世代の重なり合い
- Index pelearctic Tectrastichinae (Hym.Eulophidae)., G.DOMENICHINI著, 101 pp., Ed.V.DELUCCHI and G.REMAUDIERE.Le Francois, Paris
- 149 2種のタマゴヤドリコバチについての種間競争の解析的研究(生態学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)