359 ショウガの心食虫(アワノメイガ)の生態的防除法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1973-04-03
著者
関連論文
- 424 ウリハムシ各世代成虫の産卵に及ぼす日長の影響(一般講演)
- 218 ウリ類のウリハムシ成・幼虫による被害査定からみたシルバーポリマルチ法の評価(一般講演)
- ウリハムシの総合防除(II) : 被害と生態的防除法(一般講演)
- ウリハムシの総合防除(I) : 個体群密度の季節的変動を支配する要因(一般講演)
- 359 ショウガの心食虫(アワノメイガ)の生態的防除法
- 水稲害虫の総合防除 : 非塩素系殺虫剤への移行と殺虫剤散布量軽減のための具体的試み
- 350.水稲害虫の総合防除 : 非塩素系殺虫剤への移行と殺虫剤散布量軽減のための具体的試み
- 233. 水稲害虫における殺虫剤と天敵のインテグレーション(一般講演)
- 352. 塩素および有機燐剤による水稲害虫の防除効果 : 総合防除の基礎技術
- ツマグロヨコバイのマラソン抵抗性の発現機構に関する研究
- 235. ツマグロヨコバイのマラソン抵抗性出現機構の考察
- 304 二期作地帯におけるツマグロヨコバイの発生と萎縮病保毒虫の存在および発病時期について(虫媒ウイルス学・昆虫病理学・不妊剤, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- 125 ミカンノトゲコナジラミの生育過程からみた薬剤散布の問題点について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 48 ミカンノトゲコナジラミの選択的な加害状況について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 21 ニカメイチュウの被害と水稲の作付との関係について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 23 ニカメイチュウの発生経過と水稲作付との関係について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- I.農薬の使用と生物相の変化(日本応用動物昆虫学会第11回シンポジウム記録)
- 211 ハスモンヨトウの要防除密度の決定II : ハウス栽培果菜類での要防除密度(一般講演)
- 210 ハスモンヨトウの要防除密度の決定I : ハウス栽培果菜類の被害実態(一般講演)
- 417. ツマグロヨコバイの個体群動態(一般講演)
- 361 ハスモンヨトウ総合防除のモデル実験 : 2.防除効果とその評価
- 360 ハスモンヨトウ総合防除のモデル実験 : 1.生態学的背景と防除計画
- 345.超低濃度のクロルフェナミジン剤によるハメモンヨトウふ化幼虫集団の分散
- 118.ハスモンヨトウの個体群密度変動と食害量を記載する数学モデル
- 418. ハスモンヨトウの個体群動態 1. 生命表の作成と生物的死亡要因の評価(一般講演)