超音波診断-11-膀胱・前立腺--経腹壁的
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 表在性膀胱癌に対するMitomycin-CおよびPirarubicinの5年間にわたる膀胱内注入療法の再発予防効果
- 膀胱知覚に関する研究 : バルーンカテーテル牽引による尿意と膀胱内圧測定時の尿意との関係について
- tranilastによる好酸球性炎症に起因すると考えられる心, 肝, 膀胱, 前立腺障害の1例 : 第480回東京地方会
- 肉芽腫性睾丸炎の1例 : 第56回東部総会
- 傍外尿道口嚢胞の1例 : 第477回東京地方会
- 膀胱癌患者尿中のTryptophan代謝物の研究 : 第54回総会
- 超音波診断-10-腎臓
- 神経因性膀胱を伴ったヌーナン症候群の1例
- 膀胱未分化癌の3例 : 第54回東部総会
- ピエゾ型砕石装置ESL-500Aを用いた上部尿路結石2019症例の治療成績
- 両側尿管結石の治療成績
- 尿管ポリープを合併した尿管子宮内膜症の1例 : 第461回東京地方会
- 腎血管平滑筋腫の1例(第459回東京地方会)
- 腎海綿状血管腫の1例(第458回東京地方会)
- ESWL を施行した脊損患者15例の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の臨床統計的観察 : 第2報 初診時年齢と予後
- 原発性精嚢腺癌の1例
- 2. 意識障害の診断に苦慮し肝性脳症が疑われた頭部外傷の1例(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 梅毒性精巣炎の1症例
- 膀胱腫瘍の臨床統計的観察 : 第3報 予後と性差
- 成人に発見された多嚢胞性異形成腎の1例 : 第464回東京地方会
- Vaccum法によるインポテンスの治療経験 : 第4回埼玉地方会
- 自己導尿者の MRSA対策 : 第4回埼玉地方会
- 超音波検査による膀胱尿管逆流現象の診断 : 第1回埼玉地方会
- 神経因性膀胱患者における尿中白血球試験紙の有用性の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 二分脊椎患者の尿路管理の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 無症候性の多房性嚢胞状腎細胞癌
- 経直腸超音波排尿時断層法による膀胱頚部硬化症の診断と臨床像について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 心不全を合併した前立腺肥大症患者に対するIUCの使用経験 : 第478回東京地方会
- 神経因性膀胱を伴ったNoonan症候群の1例 : 第471回東京地方会
- Fournier's gangreneの1例 : 第467回東京地方会
- 睾丸腫瘍の頚髄硬膜外転移による不完全四肢麻痺の1例 : 第466回東京地方会
- 腎摘除後16年目に肺転移を認めた腎細胞癌の1例 : 第466回東京地方会
- バルンカテーテル牽引による膀胱頚部知覚に関する研究 : 疾患別,年齢別の検討
- 7年後に再発した前立腺葉状腫瘍の1例 : 第58回東部総会
- 誤照射防止装置付きピエゾ型砕石装置を用いたESWLの経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎癌に対する経腰的根治的腎摘除術
- 緊急経皮的腎瘻術の成績
- 表在性膀胱腫瘍における尿細胞診の検討
- 腎癌に対する経腰的根治的腎摘除術 : 第53回東部総会
- 腎癌60例の検討 : 超音波腎スクリーニングによる無症候性腎癌発見の意義について : 第53回東部総会
- Bleomycin,Etoposide,Cis-Platinの三者併用化学療法(BEP)が奏効した後腹膜性腺外胚細胞腫瘍の1例(第459回東京地方会)
- 超音波検査による多房性嚢胞の診断と対応
- 23年後に膀胱内再発を認めた表在性膀胱腫瘍の1例 : 第455回東京地方会
- 18Fr同軸ダイレーターを使用した経尿道的尿管砕石術における術後尿管狭窄の経験(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 進行睾丸腫瘍におけるVP-16とCDDPによるsalvage chemotherapyの経験
- 超音波砕石に際して経験した合併症 : 第50回東部総会
- 超音波診断-11-膀胱・前立腺--経腹壁的
- 表在性乳頭状膀胱腫瘍の悪性進展例における血液型表面抗原の経時的観察
- 膀胱腫瘍に続発した腎盂腫瘍の1例(第433回東京地方会)
- 膀胱上皮内癌の臨床像 : 膀胱上皮内癌の臨床について
- 人間ドックにおける腹部超音波スクリーニングによる腎,後腹膜の所見について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 経直腸的超音波縦断層法による神経筋機能障害の診断と外尿道括約筋筋電図検査による評価 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 無症候性の多房性襄胞状腎細胞癌の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 乳び尿症の1例 : 第473回東京地方会
- 成人に発生した精巣Leydig細胞腫の1例 : 第468回東京地方会
- 前立腺肥大症における腺腫の局在性およびその大きさと残尿の関係についての検討
- 嚢胞腎穿刺アルコール固定に伴う腎後性無尿の1例 : 第54回東部総会
- 成人腎血管奇形手術例の検討 : 第54回東部総会
- 腎癌の画像診断の追加 : 泌尿器科領域の画像診断
- 腎癌の早期発見をめぐって (医学講座対談集)
- Balanitis Xerotica Obliteransの5例 : 第306回東京地方会
- 部分的漆灰腎の3例 : 第31回東部連合地方会
- 遊走腎の手術症例の検討
- Pyelolithotomia in situについて
- 回腸膀胱形成術について
- 上部尿路結石に対する抽石術 : とくに改良Dormia型Basket Catheterの成績 : 第303回東京地方会
- Voiding echography の臨床的意義 第1報 : 前立腺肥大症について
- 嚢腫化したGrawitz腫瘍の1例 : 第368回東京地方会
- 直径1cmの膀胱結石を2ルートからの操作により簡便に除去し得た頚髄損傷・膀胱瘻・萎縮膀胱の1例
- 射精のカラードプラ断層法の検討
- 脳血管障害者における尿失禁の推移
- 睾丸腫瘍の後腹膜リンパ節廓清における射精障害の防止について
- 超音波にて発見された腎脂肪腫の1例 : 第418回東京地方会
- 超音波による腎のスクリーニング
- 腎実質性占拠性病変の超音波診断 : 第47回東部連合総会
- 排尿時エコーグラフィーの臨床的意義 : 前立腺肥大症について : フィルムセッション : 第46回東部連合総会
- 体腔式リニア電子走査型探触子の泌尿器科領域への応用 : 経直腸前立腺縦断層法 : 第45回東部連国総会
- 体腔式リニア電子走査型探触子の使用経験 : 第45回東部連国総会
- リニア電子スキャンによる経直腸前立腺縦断層法
- 超音波で発見された男子小骨盤内の嚢胞性疾患の検討
- Renal Sinus Lipomatosisの画像診断について
- 超音波によって発見された Mullerian duct cyst の4症例 : 第426回東京地方会
- 経直腸リニア電子スキャンによる超音波穿刺術 : 第1報 嚢胞性疾患への応用 : 第48回東部連合総会
- 膀胱の非乳頭状微小浸潤癌の5例 : 第46回東部連合総会
- 高度の腎機能障害を伴つた重複尿管異所開口の2例 : 第390回東京地方会
- 公立学校共済組合関東中央病院泌尿器科における過去10年間の入院患者に関する統計的観察 : 第382回東京地方会
- 後腹膜嚢胞性奇形腫の1例 : 第312回東京地方会