地下1000m程度における砂岩・頁岩の強度・変形特性に及ぼす中間主応力効果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
「高レベル放射性廃棄物の地層処分」を編集するに当って(高レベル放射性廃棄物の地層拠分)
-
マイクロフォーカスX線CT装置を用いた堆積物・岩石の内部構造の非破壊観察
-
P38. 稲田花崗岩の一軸引張割れ目の粗度計測 : レーザ・写真測量を用いて(試験・計測・探査,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類,ポスターセッション)
-
多孔質媒体の3次元空隙幾何情報の抽出とベレア砂岩の静水圧依存性への適用
-
X線CTデータを用いた砕屑性砂岩の空隙率評価について
-
P25. 稲田花崗岩中の天然の割れ目系の性質と成因について(試験計測,岩盤評価,ポスターセッション)
-
X線CT画像を用いた岩石の空隙率の評価の試み(リモートセンシング・画像処理,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
-
57. 花崗岩の引張破壊の残留ひずみ(試験・計測・探査(1),口頭発表)
-
P55.稲田花崗岩中の一軸引張破断面の粗度計測(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
-
P54.屋久島花崗岩を対象とした物性・地質構造・風化の相互関係(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
-
P16. 稲田花崗岩の異方性と一軸引張割れ目に関する研究(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
-
23. 屋久島の花崗岩亀甲石とその成因について(岩石・岩盤物性・解析,口頭発表)
-
トランジェントパルス透水試験データ解析ソフトウェアの開発(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
-
難透水性岩盤材料を対象とした高精度汎用室内透水試験システムの開発
-
中間主応力方向の透水係数測定技術について
-
拘束圧および異方性が岩石の透水・透気係数に及ぼす影響
-
圧縮載荷手法による岩石用真三軸試験の分類について
-
原位置浸透流測定法について (その2)
-
難透水性岩を対象とした室内透水試験理論及び実践の進展(その2)
-
難透水性岩を対象とした室内透水試験理論及び実践の進展(その1)
-
原位置浸透流測定法について(その1)
-
岩石の透気特性および水理学的異方性に関する実験的研究
-
新しい真三軸試験用圧力容器について
-
水銀圧入式ポロシメータで得られる情報と測定の問題点
-
掘削コア試料を用いた岩石の比抵抗と地震波速度の測定について
-
岩石整形時にシアノアクリレート接着剤を用いる問題点
-
岩石における間隙部の可視化手法
-
岩石の透水係数の各種室内測定手法および測定結果の比較に関するレビュー
-
岩石のコア試料を用いた比抵抗の測定について
-
マイクロフォーカスX線CTによる岩石内部構造の可視化について
-
花崗岩の圧縮強度と変形特性に及ぼすひずみ速度の影響
-
X線CT装置を用いた移流像その場観測透水試験法の開発
-
岩石と土壌の体積含水率測定を目的としたTDR法による電磁波速度の適用
-
306 多孔質弾性論に基づく弾性波の速度分散に関する実験の研究(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技)
-
P24. 三軸伸張試験における来待砂岩の変形特性(試験計測,岩盤評価,ポスターセッション)
-
P43. 岩石の力学・透水挙動における化学反応の影響に関する実験的研究(試験・計測・探査,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類,ポスターセッション)
-
P36. 10ミクロンから10cmサイズの地盤材料へのX線CTを用いた可視化事例について(試験・計測・探査,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類,ポスターセッション)
-
多方向走査線を用いた異方性材料の3次元構造解析法 : X線CT画像への適用
-
蒸発量計測の原位置結果について
-
乾燥・浸潤過程での岩石内の水分移動に関する実験的研究
-
高温履歴を有する稲田花崗岩の透水係数と等価管路モデルに基づく評価
-
稲田花崗岩の透水特性に及ぼす温度の影響について
-
Stimulated echo ^1H NMR イメージングによる粘土中の水の自己拡散係数の測定実験
-
釧路沖地震(1993年)・北海道東方沖地震(1994年)における坑内の震度階について
-
アンケート調査による地震時の地下空間の震度について : 1993年釧路沖地震の場合
-
76. 来待砂岩における三軸伸張試験後割れ目の破断面解析(調査・計測(1),口頭発表)
-
17. 離水サンゴ近傍の岩石割れ目内を充填する炭酸塩鉱物の微視的観察(地質・分類(3),口頭発表)
-
和泉砂岩の高温封圧下における強度変形特性
-
難透水性地盤材料の定水位及び定流量透水試験法の理論的評価
-
室内透水試験法について
-
せん断過程における岩盤の単一亀裂中の水理挙動に関する研究(地下水)
-
写真測量を利用した高精度3次元変位測定法の開発と岩石圧縮試験への応用
-
岩石の透水係数と試験中の供試体内 動水勾配の評価について
-
高側圧下におけるコンクリートの変形・破壊特性に及ぼす最大骨材径及び歪み速度の影響に関する実験的研究
-
白浜砂岩の変形, 破壊及び透水性(第二報)-脆性・遷移・延性領域における透水係数の変化
-
白浜砂岩の変形, 破壊及び透水性(第一報)-普通三軸応力状態における変形及び破壊
-
シリコーンゴムのマシンオイル透過性について
-
静水圧及び時間依存性を考慮した変位計のキャリブレーションと砂岩の変形について
-
葛根田地域の第四紀花崗岩の透水性と孔隙径
-
葛根田地域の第四紀花崗岩の透水性と孔隙径
-
X線CTスキャナによる岩石内部亀裂の可視化
-
岩石内部亀裂系のフルカラー可視化法
-
レプリカフィルムを用いた亀裂の可視化法について
-
水銀圧入式ポロシメーターによる岩石の空隙寸法測定について
-
特集「砂漠地域における応用地質」を編集するに当って(砂漠地域における応用地質)
-
56. X線CTによる断層の内部構造の観察(試験・計測・探査(1),口頭発表)
-
「岩の室内透水試験手法」小特集号の掲載にあたって
-
「岩の室内透水試験手法」小特集号の掲載にあたって
-
白浜砂岩の透気透水及び係数について
-
P波速度および振幅比により観察される岩石内の水の浸潤について
-
稲田花崗岩・白浜砂岩・来待砂岩・新第3紀泥質岩の透水特性について (放射性廃棄物の深層隔離-2-)
-
稲田花崗岩の透水係数に及ぼす封圧および間隙水圧の影響について
-
御前崎地盤上下変動への地下水位の影響評価のためのボーリングコア収縮・膨張実験
-
地下1000m程度における砂岩・頁岩の強度・変形特性に及ぼす中間主応力効果
-
堆積岩の真三軸応力下における強度特性と中間主応力による脆性化について
-
玄武岩の三軸圧縮強度に及ぼすひずみ速度の影響について
-
岩を対象とした自動化高精度汎用室透水試験システムの開発
-
岩の透気特性及び異方性について
-
室内における岩盤材料のせん断透水同時計測の現状と課題
-
フローポンプ透水試験法の厳密解について
-
せん断変形におけるベントナイト混合土の水理学的特性の変化
-
透水挙動に関する等価管路モデルおよび堆積岩への適用例
-
岩石透水試験のためのジャケット材料について
-
不連続面の透水性の計測
-
青色顔料を混合した樹脂によるポア観察について
-
砂岩の微視的構造と透水特性
-
新第三紀堆積岩の透水挙動と等価管路モデルによる解釈
-
葛根田花崗岩及びいくつかの若い花崗岩類の透水性について
-
葛根田花崗岩及びいくつかの若い花崗岩類の透水性について
-
葛根田花崗岩及びいくつかの若い花崗岩類の透水性について
-
岩石強度に及ぼす中間主応力の影響量について
-
真三軸破壊条件におけるグリフィスラック・インクルージョンの効果(岩石力学小特集)
-
トランジェント・パルス法による岩石の透水特性の測定に関する2,3の基礎的問題
-
花崗岩を起源とする断層ガウジの剪断強度および水理特性
-
堆積岩の乾燥変形現象とそれに起因した現象と課題
-
来待砂岩の3次元空隙分布と透水係数および比貯留率の拘束圧・軸圧による変化について
-
部分体積効果を考慮した三相構成材料のX線CT画像の相分離
-
Study on the Relation between Pore Fluid Behavior and Longitudinal Wave Dispersion
-
P40. マイクロフォーカスX線CTを用いた断層ガウジの3次元構造解析 : 南下浦断層の事例(調査・計測,ポスターセッション)
-
トランジェントパルス法を用いた低透水性岩石の水理定数の高精度評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク