JUDGE計画のプログラム (特集:プレ-ト沈み込み帯への掘削計画JUDGE)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 反射法地震探査による新潟県十日町断層帯周辺の地下構造 (特集 中越地域の地震発生予測の研究)
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の深部反射法調査について
- 1995兵庫県南部地震震源域周辺の深部反射法調査について
- 開始された深部地殻探査計画と日高における実験の概要
- ベトナムの非鉄金属鉱物資源の概要
- JUDGE計画のプログラム (特集:プレ-ト沈み込み帯への掘削計画JUDGE)
- 深部地殻探査に向けた反射法地震探査実験概報 -GSJ 90-1 日高測線 -
- トンガ島弧,ラウ海盆域の地質 : 海洋地質
- 綾瀬川断層から加須低地に至る浅部地下構造
- 2004年新潟県中越地震震源域南方における反射法地震探査
- 反射法地震探査による2003年宮城県北部の地震の震源域北西部の地下構造
- 反射法測線を用いた2003年宮城県北部地震の余震の精密震源決定
- 警固断層の反射法調査 : 海の中道測線
- 関東平野中部の下総台地から中川低地に至る東西方向の反射断面(その2)
- 荒川低地北部の浅部地下構造
- 大阪平野南部におけるPS変換波反射法調査 その2
- 大阪平野南部におけるPS変換波反射法調査
- 関東平野中部の下総台地から中川低地に至る東西方向の反射断面
- 2003年宮城県北部の地震震源域における反射法地震探査 : 旭山撓曲の南方延長域の地下構造
- PS変換波を利用した反射法地震探査の基礎実験
- 深い堆積盆地での PS 変換波反射法調査
- ハイドロフォンVSPによる透水性亀裂の特性評価の精度
- 海底ケーブル利用の深海地磁気・電場観測ステーションの開発(1)
- 反射法による利根川下流低地から稲敷台地付近の浅部地下構造
- 深谷断層周辺における反射法地震深査 - 江南台地と妻沼低地の地下構造 -
- 埼玉県北部における深谷断層とその周辺地域の地下構造 (総特集 活断層と古地震--1999年合同学会の発表を中心に) -- (断層の構造)
- 平野部の深部地下構造に関する研究 (特集:活断層等による地震発生ポテンシャル評価の研究--兵庫県南部地震5周年における到達点と今後の展望)
- 棚倉構造線の浅部地下構造(2)
- 棚倉構造線と周辺堆積盆地の地下構造
- 活断層周辺地域の深部構造の解明--反射法地震探査による構造調査 (特集 地球物理学の周辺では)
- 埼玉県吉見丘陵付近の反射法探査
- 坑井間地震探査における重合処理と分解能に関する基礎研究
- 立川断層の地下深部における断層変位
- 深谷断層の延長と江南台地の地下構造
- 関東地方北西部の活断層と中央構造線
- 反射法による立川断層の地下構造調査
- 南部北上地域下に見られた深部地殻反射波
- 出羽丘陵周辺における反射法深部地殻探査 -青沢測線探査結果と全体の解釈について-
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について(概報)
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について
- 坑井内測定による地震断層の検出
- 反射法地震探査による深部地殻探査実験 (物理探査が探鉱作業に果たす役割--構造形把握から内部構造/岩相把握へ(シンポジウム))
- P-S反射法によるS波速度構造調査
- 断層を貫く坑井調査による野島断層の深部構造
- P-S 変換波を利用した反射法の基礎実験 - その3 -
- P-S 変換波を利用した反射法の基礎実験 -その2-
- P波反射法測線に加えた3成分地震計1個でのS波速度の簡易推定法
- 日本海の堆積層と構造 : 海洋地質
- オホーツク海南西部の海底地質構造 : 海洋地質
- Venus計画における深海底地磁気電場観測システム (地殻活動に関連した電磁場の変動)
- 海底ケーブル利用の深海地磁気・電場観測ステーションの開発(II)
- VENUS計画における海底地磁気・電位差観測システムの開発状況 (総特集 リアルタイム海底地球物理観測)
- 重合速度解析をともなう散乱重合法 -陸上反射法フィールドデータへの適用-
- 坑井間散乱重合法による 坑井間反射面イメージング能力についての検証
- ランダムな速度不均質性が重合処理に及ぼす影響について
- パネルディスカッション : 今後のインターネットの活用にむけて
- 取手付近における利根川下流低地の浅部地下構造
- 岩石コアのディジタルイメージ化と管理
- 177 トンガ島弧北域のマルチチャンネル音波探査(MCS)の解析
- 傾斜成層構造のPS反射法調査
- P-S変換波を用いた反射法によるS波速度決定法
- スーパーサーベイ-地下探査における新世代技術-
- P波反射法測線に加えた3成分地震計1個でのS波速度の簡易推定法
- 最近の海洋マルチチャンネル地震探査
- P-S変換波を利用した反射報の基礎実験
- 神戸・芦屋周辺地域における反射法深部構造探査
- 反射法による立川断層の地下構造
- 大阪湾における反射法深部構造探査
- 有馬・高槻断層系近傍における坑井調査
- ウェーブレット変換による不均質媒体の波動場解析
- D19 東北脊梁山脈下に見られた深部反射面 : 等温面の可能性
- 重合速度解析をともなう散乱重合法による反射面イメージング(その2)
- 重合速度解析をともなう散乱重合法による反射面イメージング
- 重合処理と分解能に関する基礎研究(その2)
- 掘削試資料ア-カイブに関する考察 (特集:プレ-ト沈み込み帯への掘削計画JUDGE)
- 速度解析をともなうCDP重合及び散乱重合による坑井間イメージング
- 平滑化制約付き弾性波トモグラフィによる微細構造検出の試み ー湯坪地熱地域における適用例ー
- 震源・受振点が二次元平面内にない場合の弾性波トモグラフィ解析に関する考察
- 重合処理と分解能に関する基礎研究
- コアイメージ解析事始め-断層掘削コア解析例-
- 反射面形状と重合処理について
- ハイドロフォンVSPによる野島断層の透水性評価
- VSP法による野島断層の速度構造
- 平滑化制約付き弾性波トモグラフィによる微細構造検出の試み
- 坑井間におけるCDP重合法適用 -回折波を利用したイメージング-
- 断裂型地熱貯留層探査法研究の背景と経過 (断裂型地熱貯留層探査法に関する研究)
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- P波反射法測線に加えた3成分地震計1個でのS波速度の簡易推定法 : 傾斜層の考慮
- 越後平野沿岸陸域の浅部地下構造調査
- 養老断層での極浅層反射法調査
- 反射法で見た茨城県谷田部地区の高重力異常域の浅部地下構造
- 加須低地・荒川低地の浅部地下構造
- 基盤深度2000mを超える地域でのPS変換波反射法