Pyramimonas longicauda(プラシノ藻)の観察と分類〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 単細胞生物から多細胞生物への進化 (特集 発生進化の分子機構 動物と植物の共通性と多様性)
- S1F05ミドリムシから得られた新規青色光受容フラビンタンパク質 : 光活性化アデニル酸シクラーゼ
- 異なる光運動反応を示すミドリムシの光受容部位の分光学的比較
- 単細胞緑藻Trebouxia potteriの遊走子・不動胞子形成過程におけるピレノイドの分散と分配
- クレプトクロロプラストを持つ原生生物、特に渦鞭毛藻について
- 皇居道灌濠の鞭毛藻類
- 群体性クロロコックム類の系統
- 無色鞭毛虫Caecitellusの微細構造と分類
- 無色鞭毛虫 Ancyromonas sigmoides の形態と系統的位置
- Nephroselmis属(プラシノ藻綱)の系統
- 18SrDNA塩基配列に基づく細胞壁を欠く緑色鞭毛藻の系統
- 新属新種プラシノ藻Crustomastix didymaの微細構造と系統
- 18SrDNA塩基配列に基づくクラミドモナス目とクロロコックム目の系統関係
- カワノリ(Prasiola japonica)の系統的位置について
- 18SrDNAによるクロロコックム目の分子系統解析II
- 18SrDNAによるクロロコックム目(Chlorococcales)の分子系統解析
- 18SrDNAによるアオサ藻綱の系統
- P-49 アルケノン古水温推定法の検討 : ハプト藻の培養実験
- 二次共生による植物の多様化 : ハテナと半藻半獣モデル
- 黄金色鞭毛藻 Poterioochromonas malhamensisの食作用における鞭毛と鞭毛根の役割
- ラフィド藻Olisthodiscus luteusの鞭毛装置の微細構造〔英文〕
- Pyramimonas longicauda(プラシノ藻)の観察と分類〔英文〕
- 海産プラシノ藻類の一新種(Pyramimonas lunata)の微細構造と分類〔英文〕
- 本邦沿岸におけるプラシノ藻の分布について-2-
- 緑藻類モツレグサの配偶子の微細構造,特にその鞭毛装置について〔英文〕
- 単細胞緑藻クラミドモナスの接合直後に発現する遺伝子zys1の解析
- 黄色植物ペディネラ類一新種の細胞構造と分類
- 18SrRNAによる海産黄金色藻サルシノクリシス目藻類の系統解析
- 新属新種の黄色藻類 Sulcochrysis biplastida の 細胞微細形態と鞭毛装置構造
- プラシノ藻 Mesostigma Viride の細胞分裂に伴う基底小体および鞭毛根の挙動
- プラシノ藻Mesostigma virideの細胞分裂に伴う細胞骨格系と細胞小器官の挙動
- 眼点を欠損したプラシノ藻 Mesostigma が示す走光性の特徴について
- ヒバマタ目(褐藻網)の気胞内髄糸の形態
- パプト藻 Chrysochromulina spinifera の分類の再検討
- Volvox globator の光定位のしくみ : 光刺激による鞭毛打の方向変化
- 黄色植物に近縁な無色鞭毛虫1新種の微細構造と系統
- 混合栄養性ペディネラ類の形態と分類
- ヤツマタモク(褐藻綱ホンダワラ科)の気胞に内在する髄糸の形態観察
- 下田産ヤツマタモク(褐藻ヒバマタ目)の気泡に内在する髄糸(仮称)の形態について
- 卵菌類に近縁と考えられる無色鞭毛虫1種の微細構造と分類
- 黄色植物ペディネラ類-新種の細胞構造と形態
- 藻類はどこまで多様か : ファイコロジーからプロティストロジーへ
- 黄色植物に近縁な鞭毛虫Developayellaの微細構造と分類
- 真核生物の起源と多様化 (特集 「地球-生命」共進化系研究の最前線)
- シアノバクテリアが歩んだ道--真核光合成生物の進化と多様化 (特集1 シアノバクテリアがひらく新しい世界)
- 真核光合成生物の系統と進化 : 真核生物における植物化のプロセス
- 生物進化と共生説 (特集 進化が見える生物,ミドリムシ)
- 藻の多様性にまなぶ (特集:植物の多様性にまなぶ)
- 植物の進化と多様化のしくみ--プロティスタの植物化のシナリオ (特集2 光合成の進化--植物の進化の原点に迫る)
- 細胞構造からみた黄色植物 (黄色植物の系統と進化)
- Planctonema lauterbornii SCHMIDLE における糸状体制の形成
- ゼニゴケ精子鞭毛運動の高速度ビデオによる解析
- 嚢状緑藻オオハネモ雄配偶子の雌配偶子への接近時の鞭毛運動
- ミドリムシの鞭毛膨潤部でみられる励起後の自家蛍光強度の増大
- シダ植物カニクサ精子にみられる2つの鞭毛群
- 免疫電顕によるシダ植物・カニクサにおける鞭毛基部装置形成の解析
- 嚢状緑藻オオハネモの異型配偶子接合時の鞭毛運動の解析
- 嚢状緑藻オオハネモ異型配偶子接合の高速度ビデオ観察
- 葉緑体核様体としての「ピレノイド」
- 嚢状緑藻オオハネモの配偶子形成
- 緑藻オオハネモにおける雌雄配偶子接合後の微小管の挙動
- 嚢緑藻イワヅタ属におけるピレノイド基質に存在するDNAの再検証
- 嚢状緑藻フサイワヅタCaulerpa okamuraeの配偶子形成過程における葉緑体, アミロプラストとその核様体の挙動
- 嚢状緑藻イワヅタ属(Caulerpa)葉緑体DNAの種間および種内変異〔英文〕
- ソテツの精子観察法
- 地球外環境と生命-模擬火星環境での微生物生存実験-
- ユーグレナ植物 (総特集 海洋植物プランクトン(2)その分類・生理・生態) -- (1章 海洋植物プランクトンとは)
- 黄金色藻綱 (総特集 海洋植物プランクトン(2)その分類・生理・生態) -- (1章 海洋植物プランクトンとは)
- 紀伊半島沿岸の海産微細藻類, 特に培養を用いたフロラの研究
- クビレミドロの微細構造と分類上の位置について〔英文〕
- 種々のプラシノ藻の走光性の特徴と光感度の比較
- 大阪御堂筋並木イチョウの雌雄間にみられる開芽日の差異(2)
- 大阪御堂筋並木イチョウの雌雄間にみられる開芽日の差異
- 進行する生物観の革命 (特集:系統・分類生物学)
- 黄色植物に近縁な鞭毛虫Cafeteria(ビコソエカ類)の食作用について
- 藻類学関連書籍出版史 (日本藻類学会50周年記念特集)
- 植物細胞のセントロソーム
- ごあいさつ
- イチョウの精子--その観察法 (特集・植物の生殖--イチョウの精子発見から100年)
- Chrysochromulina parkeae(ハプト藻綱)の細胞構造と細胞内共生体の観察
- オオハネモ(緑藻綱)の配偶子および配偶子接合の微細構造〔英文〕
- 緑藻類,カサノリ目の多核種における核分化の研究のための蛍光染色法の有用性〔英文〕
- 細胞構造にみる緑藻類の系統と進化 (緑藻類の系統と進化)
- 暖海産緑藻キッコウグサ(Dictyosphaeria cavernosa)の分割細胞分裂(segregative cell division)について〔英文〕
- 緑藻ハネモモドキPseudobryopsis hainanensisの多鞭毛遊走子の鞭毛装置構造〔英文〕
- イワヅタ属(緑藻類)における配偶子形成時の核分裂の微細構造〔英文〕
- 真核性藻類における細胞分裂の微細構造
- 本邦沿岸におけるプラシノ藻の分布について-1-
- プラチモナスとプラシノモのシスト形成と発芽について
- 108 惑星探査における地球由来微生物による火星環境の汚染基準に関する一提言(セッション1)
- 藻類バイオマスエネルギー技術開発ロードマップ (特集 バイオマス利用技術の展望と課題)
- 紀伊半島沿岸の海産微細藻類, 特に培養を用いたフロラの研究
- ゼニゴケ精子鞭毛運動の高速度ビデオによる解析
- 高速ビデオによるゼニゴケ,その他のコケ植物精子の鞭毛運動解析(一般講演,第29回日本蘚苔類学会つくば大会特集)