非B型慢性活動性肝炎,とくにルポイド肝炎とB型慢性活動性肝炎における免疫異常 (シンポジウムI:非B型慢性活動性肝炎(第15回日本肝臓学会総会抄録-1-))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 発見の契機が僧帽弁逆流による左心不全であったSLEの1症例
- 膀胱の角化型扁平上皮癌と移行上皮癌が混合した1例
- 130. 自己免疫性疾患およびその周辺疾患における HLA 抗原の検索(老化・腫瘍・遺伝)
- ベーチェット病および葡萄膜炎におけるHLA抗原
- 血中の新しい基底膜結合コラーゲン測定の臨床的意義
- 210. 抗リウマチ剤の細胞性免疫におよぼす影響 (第1報)(細胞性免疫)
- 測定方式の標準化を前提とした原理別自動網赤血球測定装置の比較検討
- 超音波画像による壁運動測定に基づく左心室流れの計算流体力学シミュレーション
- 心エコー図による僧帽弁輪形成術後遠隔期での心機能評価 : 左室長軸方向運動に関する検討
- 維持透析患者の心機能評価に対する左室長軸運動の意義
- 18)自己免疫疾患の基礎的並びに臨床的研究 第2報 : 自己免疫性肝炎における各種抗体特に抗平滑筋抗体
- 慢性炎症における線維化進展へのLymphokinesの影響 : 第2編 ヒト胎児線維芽細胞培養系を用いた検索
- 慢性炎症における線維化進展へのlymphokinesの影響 : 第1編 L_線維芽細胞培養系を用いての検索
- 232.日本人の各種自己免疫症におけるHLA haplotype の検討(老化・遺伝)
- 特発性心筋症患者での超音波心筋組織性状の評価に Second harmonic imaging は有用か? : 心筋生検組織所見との対比
- 計算流体力学モデルを用いた左室内血流動態の検討
- P782 計算流体力学モデルを用いた拡張型心筋症の左室内血流動態の検討
- 253.慢性肝疾患における抗肝細胞膜抗体の意義(自己免疫II)
- 89 持続性咳嗽と気道過敏性(第3報) : 非喫煙者における検討
- 211. 喀痰細胞診によって初めて悪性リンパ腫が疑われた1例(呼吸器9 その他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 179.血中平滑筋抗体 : 自己免疫性肝炎と気管支喘息における態度の相違(臓器アレルギー・自己免疫)
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後再狭窄を示した患者の冠循環 由来血は培養冠動脈血管平滑筋細胞の増殖を促進する
- 非B型慢性活動性肝炎,とくにルポイド肝炎とB型慢性活動性肝炎における免疫異常 (シンポジウムI:非B型慢性活動性肝炎(第15回日本肝臓学会総会抄録-1-))
- 148. 線維化の進展に関与する lymphokine の検索(chemical mediators)
- P731 超音波心筋組織性状指標は肥大型心筋症での心筋病理組織所見をどこまで推測できるか?
- 0056 拡張型心筋症において超音波心筋組織性状指標は病理組織学的重傷度を反映するか?
- 0220 拡張型心筋症での心筋の病理組織学的変化を超音波組織性状指標からどこまで評価できるか?
- Erythromycin(EM)長期投与によるStreptococcus pneumoniaeの薬剤感受性および生物学的性状におよぼす影響
- 8.HB抗原陽性者, とくに肝疾患多発家系におけるHL-A抗原(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 25.自己免疫性疾患および類縁疾患における細胞性自己抗体 : とくにagarose plate法によるMIFの成績(自己免疫と膠原病)
- 冠動脈硬化症患者における血漿可溶性接着分子
- 原発性肝癌における細胞性免疫療法 (原発性肝癌をめぐる諸問題(第14回日本肝臓学会総会抄録-1-))
- 215. HB 抗原陽性慢性肝疾患における transfer factor の投与(細胞性免疫)
- 1.慢性肝障害における免疫機序の介在について(3 臓器アレルギー : セッション2いわゆる自己免疫的修飾について)
- 4.薬物アレルギー性肝炎における臓器アレルギーについて(V 諸臓器アレルギーの特異性)
- 96.病的蛋白の臨床免疫学的研究 3. : 螢光抗体法による肝組織中におけるγ-グロブリンの検索(第16回日本アレルギー学会総会)
- 血友病A患者における GBV-C/HGV ウイルスの検出とその genotype の検討
- 0678 MRIを用いた左室短軸方向への左室流入血流速度計測の意義 : 正常例と拡張型心筋症例との比較
- 0677 拡張型心筋症での右室拡張機能の評価にMRIは有用か?
- P394 経胸壁3次元心エコー図による右室容量と駆出率の計測 : MRI法との対比
- 0658 右室流入血流のvelocity profile : 正常例と右心不全例でのMRIによる比較
- P582 velocity profileからみたパルスドプラ法による左室流出路部血流測定の信頼性について : MRIによる検討
- 137)高度の左室内圧較差を呈した心室中部肥大型心筋症の1例
- 172)高度の心房収縮不全を呈した神経因性食思不振症の1例
- 左室機能低下に先行して完全房室ブロックおよび左房機能低下を呈した拡張型心筋症の1例
- 人工ニューラルネットワークを用いた時系列検査データのカオス的変動パターンの学習と予測
- ヒト伊東細胞培養系におけるIV型コラーゲン分解酵素,およびその阻害物質の遺伝子発現に及ぼすアセトアルデヒドの影響
- 非放射性プローブを用いたRibonuclease Protection Assayによる血液細胞中p27/Kipl mRNAの検出
- 幼児のための肺活量(VC)予測式の作成
- IgMの著明な増加とM蛋白血病を伴ったWilson-Mikity症候群の1例
- 簡便なgradient gel電気泳動法を用いたリポ蛋白粒子サイズの検討
- GOT結合免疫グロブリンの1症例 : GOT-IgG複合体の性状に関する検討
- Immuno-PCRを用いた血漿PIVKA-II正常域の検討
- P037 パルスドプラ法を用いた心拍出量測定における左室流出路長軸方向運動によるzero velocity flowの関与
- 線維芽細胞のコラーゲン合成を促進するリンホカインの性状に関する検討
- 徳島県南部におけるA型肝炎流行例の臨床的検討
- 肝硬変症における超音波断層パルスドプラ法による門脈循環の検索
- (2) B型肝炎ウイルス感染に対する生体免疫反応と病像の成立
- C1q binding testによる肝疾患患者血中免疫複合体の測定とその病因的意義,陽性例における免疫複合体形成にあずかるHBV関連抗原抗体の検索
- 肝細胞癌における血中HBe抗原,HBe抗体の検索と考察
- HB抗原陽性肝硬変症患者の経過中にA型急性肝炎の重感染を認めた一例
- 胆汁中に存在する胆管上皮抗原の検索 : 臓器特異性及び原発性胆汁性肝硬変症における病態上の意義について
- モノアミンオキシダ-ゼ (臨床検査としての酵素測定法とその意義) -- (血清酵素活性測定法と臨床的意義)
- MAO〔邦文〕 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (生化学的検査--酸素関係(アイソザイムを含む))
- ウイルス肝炎の免疫治療と化学療法
- 肝細胞壊死においてまれにみられる血清モノアミン(ベンチルアミン)・オキシダーゼ値上昇の検討
- 実験的肝線維症における肝内のコラゲナーゼ活性
- C1q binding testによる肝疾患患者血中免疫複合体の測定とその病因的意義
- 活動性慢性肝疾患における血中抗肝細胞膜抗体に関する研究
- HBV関連DNA-polymerase陽性慢性活動性肝炎に対するヒトインターフェロン-αおよび-β療法およびその比較
- 慢性肝炎,肝硬変症に対するD-Penicillamineの試用成績とその考察
- Protein kinase C in regenerating rat liver.