1H07 セラミックスの分極誘起生体活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 1998-10-01
著者
関連論文
- 白金またはルテニウム担持WO_3の水分解用酸素生成電極としての特性
- 歯内治療用α-TCP/OCPセメントの組織学的評価
- 1L18 電気泳動法による水浄化用セラミック膜フィルターの作製と評価
- 1L17 EPD 法によるリチウム二次電池用 LiCoO_2 コンポジット電極の作製
- 1I06 リチウム 2 次電池用 5V 系正極活物質の構造変化と電気化学特性
- 1I05 マイクロリチウム二次電池用活物質薄膜の合成
- 1A07 液中 AFM を用いたバイオガラス表面へのアパタイト結晶成長の直接観察
- 2C07 水系サスペンションを用いた EPD 法による TiO_2 微粒子の固定化
- 湿式化学法による単分散球状単結晶銀粒子の合成
- 2B27 Ag-Pd 合金粉末のペースト物性評価
- 1I13 マイクロエマルションーチャーリング法を用いた単分散球状チタン酸バリウムの粒径制御
- 積層セラミックスコンデンサー内部電極用Ag-Pd合金粉末の合成と評価(第1報)
- マイクロエマルションチャーリング法によるBaTiO_3微粒子の合成(第1報)
- 積層セラミックスコンデンサー内部電極用Ag-Pd合金粉末の合成と評価(第2報) : Ag-Pd(70-30)合金粉末のペースト物性評価
- P-18 鉄含有アパタイトの合成と細胞毒性
- P-22 合成モネタイトの研磨性試験について
- P-67 骨髄腔に埋入した透明ハイドロキシアパタイトに付着した細胞の観察
- 3D03 薄膜 X 線回折法による機能性セラミックス膜の内部構造の解析
- PMMAにより傾斜機能化した新規ハイドロキシアパタイト複合材料の開発
- アパタイト型希土類含有化合物の合成と生体親和性の評価
- 3J03 微生物に与えるポーリングアパタイトのベクトル効果 V : 細胞増殖および接着因子タンパクの分析
- 1J23 ポーリングアパタイト上で培養した骨芽様細胞のアルカリフォスファターゼ活性
- プラズマスプレー法により作製したリン酸カルシウムおよび水酸アパタイト層の薄膜X線構造解析と生体適合性評価
- エレクトロベクトル空間における細胞反応
- ポーリングアパタイトによる頭蓋骨膜下での骨形成挙動
- 1C14 希土類含有アパタイト化合物の合成と生体反応
- 希土類添加ケイ酸アパタイトの合成と細胞反応
- ポーリングしたセラミックス表面での水溶液からのアパタイト結晶の析出制御 (特集 強い電場とガラスの応答)
- 1H12 希土類添加ケイ酸アパタイトセラミックスの細胞反応
- 1H09 イオン交換アパタイトの分極効果と生体親和性
- 1H08 アパタイトにおける分極と結晶成長機構の解析
- 1H07 セラミックスの分極誘起生体活性
- A-1 分極誘起アパタイトの物性と生体活性
- P-19 骨充填剤への応用を目的としたα-TCP焼結体の基礎的研究
- P-71 HIP法により作成した透明ハイドロキシアパタイト焼結体のキャラクタリゼイション
- A-17 α-TCP/OCP硬化体の作製と生体埋入試験
- P-64 α-TCP/OCP硬化体の作製と機械的性質
- B-34 歯の加熱変化
- α-TCP処理による生体材料の組織適合性
- α-TCPプラズマコーティング層の皮下における溶解性と組織反応
- BaTiO_3レジネートを用いたNi-MLCCの作製評価
- BaTiO_3レジネートの添加量がNi電極ペーストのペースト特性と焼結特性に及ぼす影響
- A-29 多孔質アパタイトに含浸させたBis-GMA複合体の機械的性質
- 酸化チタン光触媒による養殖魚水環境の改善効果
- ポーリングアパタイトセラミックスにおける細胞培養液からの固体析出の促進
- 分極処理水酸アパタイトの生体活性
- ポーリングアパタイトのエレクトロベクトル効果による骨形成能活性化の実証
- 細胞増殖に対するバイオセラミックスのエレクトロベクトル効果 (特集 生体組織を作るための新素材--材料が支える医学のルネッサンス)
- 骨類似アパタイトスパッタリング膜の調製とキャラクタリゼーション
- 分極水酸アパタイトの細胞挙動に及ぼす効果
- リン酸カルシウムコーティング生体材料
- P-11 分極誘起アパタイトセラミックスおよびコーティング膜の構造と性質
- HApおよびα-TCPコーティング層の薄膜X線解析
- P-21 水酸アパタイト系セラミックスの人工歯への応用 : 第1報 水酸アパタイトの初期焼結過程
- P-42 リン酸三カルシウム(TCP)の加熱相変化
- A-24 リン酸カルシウム溶射チタン板の培養細胞に及ぼす影響
- B-23 α-TCPプラズマコーティング層の微構造に関する研究
- A-31 ハイドロキシアパタイトゲルの培養細胞におよぼす影響
- P-40 ハイドロキシアパタイト・コーティングチタン材の接合界面の結晶化学的検討
- P-36 多孔質アパタイトに含浸させたBis-GMA複合体の細胞毒性
- B-35 ハイドロキシアパタイトの研磨性
- P-19 臭素およびヨウ素アパタイトの合成
- 2F15 電気泳動法によるマイクロパターニング技術の開発
- 2F13 電気泳動法を用いた燃料電池用電極電解質接合体の作製
- 2B05 コロイダルテンプレーティング法によるリン酸カルシウム多孔体の孔径制御
- 1C07 分極誘起アパタイト薄膜の表面キャラクタリゼーション
- 1A12 電気泳動法によるリチウム電池用正極の作製と電池特性
- 1A11 超臨界水を利用したリチウム電池用 LiCoO_2 正極材料の作製と特性
- 2I15 電気泳動法によるセラミック成形 : 堆積特性に及ぼす水-エタノール混合溶媒の影響
- 2H08 リン酸カルシウム粉末ターゲットから調製したアパタイトスパッタ膜の in vitro 生体親和性評価
- 1B02 電気泳動による PbZrO_3/PbTiO_3 コンポジット膜の作製とその電気特性
- BaTiO_3 共材微粒子添加量が Ni 電極ペーストの焼結特性と電気的特性に及ぼす影響
- オゾン雰囲気中のステンレス鋼316およびAl_2O_3-SiO_2系セラミックスの挙動
- P-14 熱分解法で得たアパタイトコーティング層の表面分析
- B-23 アパタイトコーティング層の表面分析
- P-41 α-TCPおよびHAp溶射チタン板の溶射層の構造と細胞試験
- MLC内部電極用Ni粉末の粒径が焼結特性と電気的特性に及ぼす影響
- MLC内部電極用Niペースト特性に及ぼすBaTiO_3共材微粒子添加量の影響
- Ni電極ペーストのペースト分散性とNi粉体特性が焼結特性に与える影響
- 湿式化学還元法で合成したPd凝集粒子の解粒とペースト評価
- Ni粉体の製造方法の違いとBaTiO_3共材微粒子添加量がNi電極ペーストの焼結特性に及ぼす影響
- ゾル-ゲル法による二酸化セリウム薄膜の作製と電気的バッファ層としての特性
- MOCVD法による酸化鉄薄膜の合成
- B-14 プラズマコーティングにより生成したα-TCPの結晶化学的研究
- B-18 チタン表面にコーティングしたα-TCPのキャラクタリゼーション
- B-19 唾液中でのアパタイト焼結体表面の構造変化