当院における膝離断性骨軟骨炎の治療方針および成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Objective: The treatment strategy for osteochondritis dissecans of the knee depends on various factors such as patient activity, open or closed growth plates, radiographically determined arthroscopic stage, and location, size, and stability of osteochondral lesions. In our hospital, we adopt conservative therapy for patients with stable osteochondral lesions and surgical therapy for patients with unstable lesions or lesions that do not heal after conservative therapy. The surgical procedure is selected depending on the following factors: open or closed growth plates, arthroscopic stage, location, size, and amount of bony osteochondral lesions. Methods: We examined the clinical outcome in 39 patients (43 knees) with osteochondritis dissecans of the knee treated at our hospital from 2003 to 2012. Thirteen patients (17 knees) were treated using conservative therapy and 26 (26 knees) using surgical therapy, respectively. Of the 26 surgical patients, 5 were treated using the arthroscopic microfracture method, 14 using internal fixation with bioabsorbable pins or bone strips from the tibia, 1 using mosaicplasty, and 6 using autologous chondrocyte implantation with platelet-rich plasma gel. The clinical outcomes in all patients were evaluated according to the Hughston criteria and Lysholm score. Result: The clinical outcomes were satisfactory in all patients (good in 20 patients and excellent in 18 patients) according to the Hughston criteria, and the average Lysholm score was high (97.2 points). Conclusion: The selection of the surgical procedure in patients with osteochondritis dissecans of the knee, which was based on the presence of open or closed growth plates and the stability of osteochondral lesions, had excellent clinical results.
- 日本関節病学会の論文
著者
-
酒井 忠博
名古屋大学 整形外科
-
石黒 直樹
名古屋大学 大学院医学系研究科整形外科学
-
高松 晃
名古屋大学 整形外科
-
小田 智之
名古屋大学 整形外科
-
平岩 秀樹
名古屋大学 整形外科
-
中島 基成
名古屋大学 整形外科
-
濱田 恭
名古屋大学 整形外科
-
石塚 真哉
名古屋大学 整形外科
-
山下 暁士
名古屋大学 整形外科
-
平岩 秀樹
名古屋大学医学部 整形外科
-
高松 晃
名古屋大学医学部 整形外科
関連論文
- 慢性腰痛症に対するEperisone Hydrochloride(ミオナール)の効果 : ―Randomized Controlled Trialによる腰背筋血流への影響―
- 3.当院における骨肉腫に対する集学的治療の試み(【II】ワークショップ,第41回東海小児がん研究会,研究会)
- 模擬微小重力環境が骨芽細胞様細胞のNF-kB活性化に及ぼす影響
- 筋芽細胞系を用いた遺伝子導入法の確立
- Myxopapillary Ependymoma の手術治療成績 : 術後麻痺例を中心に
- Hip-spine Syndrome 両股関節殿筋内脱臼例における全脊柱矢状面および臨床症候の特徴
- ムチランス型RA患者の頸椎術後の長期成績
- 中高年者の腰痛の疫学的検討 : 腰椎アライメントと重心動揺の関係
- 脊髄腫瘍患者における手術前後の性格心理状態
- 易損性脊髄に対するステロイド大量療法について
- 顕微鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術と Love 法によるヘルニア摘出術の手術成績 : 同一術者による前向き研究
- CT-fluoro matching を用いた脊椎ナビゲーション手術
- 脊椎疾患における性格心理的影響
- 頚椎部 pedicle screw fixation の治療成績
- 選択的神経電気刺激による筋電図モニターの有用性
- 脊髄円錐部・円錐上部の脊髄腫瘍 : 神経症候及び治療成績
- 脊椎脊髄手術における自己フィブリン糊の使用経験
- 腰部脊柱管狭窄症に対する保存的治療 : リマプロストの臨床効果 : 多施設前向き研究
- ceramic-on-ceramic 人工股関節置換術後に臼蓋 component ceramic liner 破損を生じた7例
- 一般住民高齢者の変形性膝関節症による重心動揺の増加
- 変形性股関節症治療後のスポーツ
- 脊髄髄内腫瘍--血管系腫瘍 (特集 脊髄・馬尾腫瘍の手術--安全な腫瘍摘出のために)
- 前屈・後屈障害型腰痛に対する運動療法の効果
- 自家腸骨移植と局所骨移植で後方経路腰椎椎体間固定術(PLIF)の椎体間骨癒合に差はあるか?
- 脊髄髄内腫瘍摘出術における Compound muscle action potential (CMAP) の有用性と限界
- 脊髄髄内腫瘍はいつ手術をおこなうべきか
- 骨粗鬆症性脊椎椎体骨折に対する手術治療の長期臨床成績
- 小児の脊髄腫瘍 : 症候、診断、予後、術後の脊柱変形について
- 治験の品質管理における治験コーデイネーターの役割
- 名古屋大学病院における治験コーディネーターの取り組みとその成果
- 名古屋大学病院における治験コーディネーターの取組みとその成果
- MRIを使用した頚部脊髄体積測定 : 頚髄症手術例における検討
- 臨床講座(23)腰痛症
- 前屈および後屈障害型腰痛における運動療法の効果
- 肢芽形態形成におけるヘパラン硫酸プロテオグリカンによる細胞増殖因子活性の制御 : ヘパラン硫酸硫酸基転移酵素群の同定と組織分布
- ラット骨格筋の虚血再潅流障害における好中球の役割
- 慢性関節リウマチに対する人工肘関節置換術の適応
- Knee-spine Syndrome-仙骨傾斜角と膝蓋大腿関節痛との関係-
- 脊髄髄内腫瘍摘出術における MEPs の有用性
- 原発性脊椎悪性腫瘍の手術的治療経験について
- 骨肉腫におけるテロメラーゼ活性の意義
- 関節の構造と機能 (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの成因と病態生理)
- 大腿骨頭壊死症における関節液中軟骨代謝マーカー
- 大腿骨頭壊死症の関節液 : 軟骨代謝マーカーの検討
- 頚椎部腫瘍摘出後脊柱再建に対する検討
- 単純X線所見を用いた関節リウマチ関節破壊の評価方法 (第1土曜特集 関節リウマチ--"治癒をめざす"最新治療コンセンサス) -- (治療反応性の評価)
- 変形性膝関節症の予防
- 関節リウマチ治療の進歩 (特集 臨床現場で期待される分子標的治療)
- サプリメント以外の治療 (誌上ディベート 膝疾患に対する有効的な治療法とは?)
- 変形性膝関節症の診断と治療
- 薬物療法の基本原則と効果判定法 (特集/関節リウマチの新しい治療指針) -- (関節リウマチの最新薬物療法と理学療法)
- リウマチ性疾患 ([整形外科]700号記念号) -- (特集 整形外科における最近の進歩と展望)
- 貴方も名医(333)
- 「次の百年へ」老化と抗加齢の科学 序文
- 仙骨発生脊索腫に対する治療 : 手術治療と重粒子線治療の選択
- 骨軟部腫瘍遠隔転移患者に対する化学療法感受性試験の有用性
- 骨軟部悪性腫瘍に対する抗癌剤感受性試験の有用性
- 慢性関節リウマチ、変形性関節症患者血清におけるSHAP-HA複合体の定量的検討
- 骨芽細胞注入によるラット脚延長の仮骨形成促進
- 膝関節離断性骨軟骨炎に対する自家培養軟骨細胞移植術
- 関節リウマチ患者の予後予測--生命予後,関節機能予後,治療反応性と予後 (生物学的製剤の免疫薬理と臨床--変貌する関節リウマチ治療ストラテジー)
- ヒト軟骨組織由来細胞株(HCS-2/8)におけるNF-κBの活性化
- 骨芽細胞におけるTNF-αのNF-κB活性化機構
- ラット骨格筋に対する阻血時高気圧酸素の影響
- 慢性関節リウマチ(RA)患者におけるアンギオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型
- 慢性関節リウマチ患者関節液、血清中MMP-2、MMP-3、MMP-9及びTIMP-1, TIMP-2濃度の検討
- ストロメライシン(MMP-3)と関節リウマチの軟骨破壊 : 治療によるMMP-3抑制の意義
- 軟骨細胞ヒアルロン酸阻害モデルにおける回復過程解析 (誌上シンポジウム 関節軟骨とヒアルロン酸)
- オーバーヘッド牽引法にて整復した先天性股関節脱臼の臼蓋発育の予測
- 地域医療と整形外科
- 弛緩人工関節 interface tissue での Chemokine 遺伝子の発現
- 人工関節再置換症例における Interface tissue でのMMP-1、-3mRNAの発現
- 「基礎の成果を臨床に : 萌芽的最先端医療-運動器の再生医療」序文
- A3 骨肉腫細胞株MG63に対するヒアルロン酸オリゴ糖の抗腫瘍効果(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 慢性腰痛患者に対するMcKenzie法の効果 : ―Randomized controlled trialによる検討―
- 先天性股関節脱臼に対する Overhead Traction 法における Home Traction
- 関節軟骨組織及び軟骨細胞におけるマトリックスメタロプロテアーゼと基質合成
- 関節リウマチ治療の新展開
- 仮骨延長部に注入した培養骨芽細胞の局在
- 1,25-dihdroxyvitamin D_3 はヒト骨肉腫細胞株、MG63において type I collagen 合成の遺伝子の翻訳後の過程に影響を与えている
- 交通事故による膝蓋腱および膝蓋骨遠位1/2欠損の1例
- 自家多血小板血漿(PRP)ゲルを移植担体とした自家培養軟骨細胞移植術
- 当院における離断性骨軟骨炎の外科的治療とその成績について
- 鏡視下前十字靱帯再建術における前内側ポータルからの大腿骨骨孔作製に関する屍体研究 : ガイドピン刺入による腓骨神経損傷の可能性について
- 三角筋拘縮症に合併した反復性肩関節脱臼の1例
- 膝蓋骨不安定症患者と正常人のTT-TG値の比較検討
- 計3回のACL再建術を受けスポーツ復帰した3症例の検討
- MPFL再建+脛骨粗面移行術後の膝蓋骨高に関するX線学的検討 : 治療成績評価における各種計測法の違い
- 異常可動性外側半月板の鏡視下縫合術後に外側半月板断裂を起こした1例
- 前十字靱帯解剖学的二重束再建時の脛骨顆間隆起を骨性目標とした骨孔作成法
- 肩関節不安定症における Load & shift 検査と肩甲骨関節窩骨欠損の関係
- 骨形成不全症に合併した反復性肩関節脱臼の 1 例
- 反復性膝蓋骨脱臼患者における手術前後の膝蓋骨高に関するX線学的検討
- 膝伸展位矢状面アライメント評価における前十字靭帯再建術前後および麻酔導入前後での比較
- 膝軟部肉腫広範切除術後に膝蓋腱および外側支持機構の再建を行った1例
- 解剖学的ACL二重束再建における胡座・屈曲位での大腿骨骨孔作成法についての有用性
- 当院での解剖学的後十字靭帯二重束再建術における骨孔位置の検討
- 当院における膝離断性骨軟骨炎の治療方針および成績
- 膝屈曲位グラビティ撮影を用いたCR型TKA術後患者に対するPCL機能評価
- 十字靭帯再建用ガイドシステム Bullseye^【○!R】 を用いた解剖学的二重束前十字靭帯再建術の小経験