日常生活動作の自覚的支障度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated the subjective disability in actions of daily life by a self-registering questionnaire study on 102 patients (50 males and 52 females, mean age 67.7 years old), who visited our institutions without any vertiginous diseases. Multiple regression analysis demonstrated that subjective disability in daily actions depended on age, joint problems and employment, with age being the most significant factor among them. Age-dependent actions were walking in the dark, going up and down stairs, standing with the area of soles or the head position changed, sitting and standing up, standing upright in a moving vehicle. Going up and down stairs, sitting and standing up, standing upright in a moving vehicle were significantly influenced not only by age but also joint problems. We thought that subjective disability in the age-dependent actions were caused mainly by the deterioration of balance function. Discriminant functions showed that the borderline age for subjective disability in daily actions was around 70 years old. We suggest that the border of age can be applied to the subjective disability due to aging of balance function and also the subjective disability due to joint problems.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
浅井 美洋
浜松医科大学耳鼻咽喉科
-
梅村 和夫
浜松医科大学 薬理学
-
安原 秋夫
共立菊川総合病院耳鼻咽喉科
-
野末 道彦
浜松医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
浅井 美洋
浜松医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
関 敦郎
聖隷三方原
-
岩渕 史郎
青山病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 谷型突発難聴の検討
- 突発難聴で発症した聴神経腫瘍の検討
- 静岡県を代表する地域中核病院におけるIRB議事の特徴、傾向の調査
- 0898 ブラジキニン刺激時の血管内皮細胞内Ca^濃度調節と生体内血管拡張反応に対するインスリンの影響
- 選択的抗トロンビン剤CX-397の健常成人男子における第1相試験 : 単回および連日点滴静脈内投与試験
- ピリドンカルボン酸系抗菌薬の臨床薬理学的検討(3)-ヒトでの薬物動態の比較および動物実験データから予測性の検討-
- ピリドンカルボン酸系抗菌剤の臨床薬理学的検討
- カフェインの母体から胎児への移行について : 新生児毛髪分析による検討
- Sotalol の心拍変動に及ぼす影響
- dl-Sotalol 投与時の光学異性体の体内動態と心電図変化についての検討
- 21I-02 超急性期脳卒中治療におけるアルテプラーゼとプラスミン誘導体との比較 : 脳梗塞発症後3時間以降における評価(薬物療法,来るべき時代への道を拓く)
- 市販のデータベースソフトを用いた治験被験者情報管理システムの検討
- P-463 臨床試験における併用制限薬関連補助資料の作成上の問題点
- 最近10年間の食道・気管・気管支異物東海地区7大学耳鼻咽喉科教室の統計
- CRC養成のための模擬患者によるインフォームド・コンセント研修の試み
- トロンボキサン合成阻害薬がアンギオテンシン変換酵素阻害薬による咳の誘発を抑制した
- 錠剤の崩壊が薬物の吸収に及ぼす影響
- 新しい血管拡張性β-遮断薬, ME3255(Nebivolol)反復投与時の循環動態に及ぼす影響
- 推定臨床用量についての一考察 : 非臨床試験における薬効からの予測
- ニューキノロン剤の日光皮膚炎のスクリーニングモデルの確立
- エステル型セフェム剤の薬物動態に及ぼす食事の影響
- 注射用β-ラクタム系抗生物質の非臨床試験からのヒト体内動態値の予測性
- 心拍変動スペクトル解析の臨床薬効評価への応用 : 日内変動の影響の検討
- Pazufloxacin 注射薬の臨床第 I 相試験
- 静注および経口 GP IIb/IIIa 阻害薬における血小板凝集抑制率と出血時間の比較
- ジアゼパム代謝に対するジルチアゼムの影響 : CYP2C19の遺伝子多型における検討
- ヒト血管に対するACE阻害剤の作用
- 血小板膜Glycoprotein IIb/IIIa素材薬チロフィバンとチクロピジンとの併用による抗血小板作用と出血時間延長への影響
- 通常喫煙者における禁煙後の再喫煙時の脳波上の変化
- ヒトにおけるCarvedilolのα遮断作用の検討
- 112) 犬の心筋梗塞モデルを用いた三環系抗うつ薬アミトリプチリンの電気生理学的作用の検討
- 0727 TILT負荷時の心拍および血圧変動スペクトルの変化 : 虚血性心疾患および腎不全患者における検討
- 一過性の局所的内耳虚血後急性期における蝸牛複合活動電位の可逆性について
- QOLによるめまいの治療効果判定
- 容量負荷心肥大形成におけるangiotensin II(AII)の作用はendothelin(ET)-1を介する : 第58回日本循環器学会学術集会
- 抗真菌薬ボリコナゾールの反復投与試験における薬物動態とCYP2C19の遺伝子多型
- シクロオキシゲナーゼ(COX)-2選択的阻害薬JTE-522の健常成人男性における安全性と薬物動態
- 0715 PIT(Photochemically Induced Thrombosis)法を用いたラット心筋梗塞モデルの開発 : 冠動脈結紮モデルとの比較
- O5-04 神経障害性疼痛治療薬ガバペンチンの体内動態の評価 : ヒト血漿および尿中ガバペンチン濃度の迅速測定法の開発(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- AngiotensinII(AII)受容体拮抗薬による容量負荷心肥大の抑制 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- アンギオテンシン変換酵素阻害薬による咳に対するプロスタグランジン類とロイコトリエン類の関与
- 抗血栓薬における脳出血のリスク評価モデル
- 脳梗塞治療薬の開発状況
- 70) マウス大腿動脈の血栓性閉塞に対する,チロシンキナーゼ阻害薬genisteinの影響
- 68) イヌ心筋梗塞モデルにおける強心剤ベスナリノンのRTインターバル,有効不応期および心室内伝導遅延に対する影響
- 1003 アクチン結合蛋白・カルポニンの血小板機能における役割
- 脳血管障害治療薬における非臨床から臨床への予測の問題点
- 冠動脈再狭窄 : 予防的治療 : 冠動脈再狭窄 : その成因と対策(第59回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- 6)Sotalol投与時の心電図変化及び心拍変動についての検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 0596 心不全における心筋肥大に対するS-Thiorphanの効果と作用機序
- Clopidogrel の活性体の薬物動態と抗血小板作用にCYP2C19の遺伝子多型が関与する
- 日本人健常成人男子におけるIvy法とシンプレート法による出血時間の比較検討
- 日本人健常成人男子におけるIvy法による出血時間の基準値の検討
- 炎症とプロスタグランジン : 炎症におけるCOX-2選択的阻害薬の有用性とその開発状況
- オキサロール^【○!R】軟膏のヒト皮膚を用いた角質内薬物動態試験 : 角質剥離法による
- アイビーネルソン変法とシンプレート法による出血時間測定の比較検討
- 光増感血栓症モデルの血管内膜肥厚への応用
- 遺伝子多型による Clopidogrel の効果への影響
- 静岡県治験ネットワークにおけるIRB委員の研修活動について
- 自発性回転性めまい発作を主訴とする症例の臨床統計的検討
- 日本人成人における血液中S100B濃度の基準値の検討
- S8-3 CYP2C19遺伝子多型の問題点 : PPI.clopidogrelを中心に(シンポジウムS8 薬剤師の武器をみがこう-薬物動態の基礎から臨床-,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- CYP2C19遺伝子多型は Clopidogrel 活性体の薬物動態と抗血小板作用に影響する
- 臨床薬理学的試験を実施する研究者の立場から
- 「創薬」非臨床から臨床応用へ-最近感じること
- 日本人健康成人男性におけるSPK-843IDの安全性、忍容性及び薬物動態の検討
- JTE-522の日本人健康成人男性および女性における薬物動態と安全性
- 健康成人男性ボランティアにおけるTigecycline(GAR-936)の薬物動態および安全性
- 静岡県治験ネットワーク中央倫理委員会の役割
- 1037 血管内膜肥厚の進展における白血球および接着分子の関与
- サル脳梗塞モデル-PETスタディによる薬効評価
- 血小板凝集とレムナント様リポタンパク
- クロピドグレルレジスタンス
- 創薬のための新しい病態モデル : 創薬における薬理学の役割
- 新規脳卒中誘発口腔内細菌の発見とそのメカニズム解明
- ^C-Pantoprazole 呼気試験によるCYP2C19タイピングとその臨床応用の可能性 : PPI, clopidogrel の効果予測
- パルスレーザーによる選択的血栓除去法の研究開発
- 臨床第1相試験実施者の立場より
- 長期観察可能なラット前下小脳動脈血栓による内耳虚血モデル : その機能と形態学的研究
- 基礎疾患下での虚血障害と薬物の効果
- 抗血栓薬の現状と新薬開発
- 光増感反応による血栓モデルと創薬への応用
- Informed Consent Training with Simulated Patients for Clinical Research Coordinator Trainees
- 大学附属病院臨床試験施設における早期探索的臨床試験の実施の課題とこれから
- 動物実験における症候評価の問題点
- 血管内皮傷害後の内膜肥厚における血小板および白血球の関与
- Clinical Evaluation of Tizanidine Hydrochloride (Ternelin) in the Treatment of Vertigo and Tinnitus.
- ケタスの耳鳴に対する効果
- Effect of Celeport in Elderly Patients with Dizziness; An Open Clinical Investigation.
- Subjective Disability of Patients with Vertigo in Activities of Daily Living.
- STATISTICAL ANALYSIS ON THE CASES OF THYROID PAPILLARY CARCINOMA
- 突発性難聴に対するリポPGE 1の治療背経験
- Postoperative Sinus Infection with MRSA; A Case Report.
- Acoustic Neurinoma Presenting as Sudden Hearing Loss with "Valley Type" Audiograms.
- Evaluation of vertigo treatment by changes in QOL.
- 日常生活動作の自覚的支障度
- 家族発生をみた木村病の2例
- 内耳微小循環障害によるラット難聴モデル
- 前下小脳動脈血栓によるラット難聴モデル