濾胞性歯嚢胞の1症例:濾胞性歯嚢胞を形成した上顎智歯迷入の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 16 year-old male with left facial swelling involving the canine fossa is presented. After clinical and radiological examinations, a dentigerous cyst associated with the maxillary third molar was diagnosed. Histopathological examination disclosed a follicular dentigerous cyst and partially simulating ameloblastoma.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
関連論文
- 顔面神経の組織循環に及ぼす交換神経機能の影響 (助成研究報告)
- 茎状突起骨折によると推察されためまいの症例
- 悪性黒角腫に対する化学・ホルモン療法
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 頸部交感神経幹の電気刺激と化学的遮断が顔面神経の組織循環に及ぼす影響
- ウサギを用いた虚血性顔面神経麻痺モデルの開発
- House dust鼻アレルギ-症例の減感作治療によるリンパ球応答について
- 鼻アレルギ-における抑制因子 (服部浩教授開講10周年記念論文集)
- 外傷性脳膿瘍の1治験例--外傷性頭蓋底骨折から長い経過をたどった前頭葉膿瘍 (服部浩教授開講10周年記念論文集)
- 末梢性顔面神経麻痺の治癒状態の判定について
- 抗ヒスタミン剤Mequitazine(LM-209)の鼻アレルギ-に対する臨床効果
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するBacampicillinの使用経験
- 聴器悪性腫瘍の5症例
- 口蓋裂を伴った軟口蓋膠腫
- Bell麻痺等の経過
- 注射用リラシリン(SB-PC)の慢性化膿性中耳炎に対する局所的応用に関する検討
- Analysis of Stabilograms Recorded during Equilibrium Challenges
- Long-term results of endolymphatic sac operation in Meniere's disease.
- Classification of the Ossicula in Cases with Congenital Conduction Deafness.
- Transdermal scoplamine in the treatment of vertiginous spell of Meniere's disease
- Transdermal scopolamine in the treatment of acute and intermittent phases of Meniere's disease
- Results of surgery for congenital aural atresia and stenosis.
- Congenital stapedial foot plate fistula - A case report.
- Clinical studies of penglobe Granules in acute otorhinolaryngological infections in cnildren.
- Anomaly of the Handle and Anterior Process of the Malleus.
- A Thermographic Study of Autonomic Effect of TTS-Scopolamine (II):Thermographic Investigation
- タイトル無し
- Effect of Transdermal Scopolamine on Induced Nystagmus
- Hyoid bone syndrome; A case report.:A Case Report
- A Thermographic Study of Autonomic Effect of TTS-Scopolamine
- 濾胞性歯嚢胞の1症例:濾胞性歯嚢胞を形成した上顎智歯迷入の1例
- 副咽頭間隙に発生したGanglioneuromaの一症例
- 移植同種鼓膜の生着状況について
- 内耳内リンパ圧と蝸電図:Inner ear valve implant失敗例の検討
- ランダムローリング負荷時の重心動揺の検討
- 真珠腫性中耳炎から発生したと思われる破傷風の一症例
- Sleep apneaの2小児例
- 喉頭外傷の3症例
- 上咽頭癌の病理組織分類と臨床経過