下顎水平埋伏智歯抜去時の下歯槽動脈分枝からの出血に対して経カテーテル的動脈塞栓術を施行した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Transcatheter arterial embolization (TAE) has been used with increasing frequency in oral and maxillofacial surgery to achieve hemostasis in patients with various lesions such as aneurysms, arteriovenous malformations and hemangiomas. In this paper, we report the successful use of TAE to control arterial bleeding that started during removal of an impacted mandibular third molar. A 32-year-old male underwent elective removal of bilateral impacted mandibular third molars. During removal of alveolar bone around the left third molar, arterial bleeding suddenly occurred and could not be controlled using oxidized cellulose gauze and electrocoagulation. The bleeding was mild after 1 hour of digital pressure with gauze packing, but did not stop. The next day, TAE of the left inferior alveolar artery was performed using the Seldinger technique. During the procedure, leakage of radiopaque dye from a branch of the inferior alveolar artery was observed, indicating that the bleeding was caused by injury to this arterial branch. The inferior alveolar artery and the bleeding arterial branch were embolized with gelatin sponge and microcoils. Forty-two days after TAE, the left mandibular third molar was removed without any further complications.
- 特定非営利活動法人 日本口腔科学会の論文
著者
-
山田 浩之
鶴見大学歯学部口腔外科学第一(口腔顎顔面外科学)講座
-
飯野 光喜
山形大学医学部歯科口腔・形成外科学講座
-
濱田 良樹
鶴見大学歯学部 口腔顎顔面外科学講座
-
鈴木 麻美
湘南東部総合病院歯科口腔外科
-
柴山 江里子
鶴見大学歯学部口腔顎顔面外科学講座
-
山﨑 陽子
草加市立病院歯科口腔外科
関連論文
- ドライマウスにおける加齢の関与
- P-087 保存的治療の経過中に腸閉塞を発症した胃石の一例(ポスター 上部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- ワルトン管の自潰部より自然排出された唾石症の一例
- 歯性感染症との併存によって, 発見が遅れた急性肝炎の1例
- ミニプレート固定を併用した下顎枝矢状分割術の臨床的検討
- 細径硬性関節鏡のウサギ変形性膝関節症に対する病変検出能力
- 二次的顎裂部骨移植の術後評価における歯科用X線CTの有用性について
- 高度に進展した上顎歯原性粘液腫の1例
- 口腔癌患者に対する^Gaシンチグラフイーの有用性に関する検討
- 1.2mm 径硬性関節鏡を用いた顎関節上関節腔有視下洗浄療法の開発
- 下顎に発生したSubpontic osseous hyperplasiaの1例
- 佐久総合病院歯科口腔外科における口唇裂口蓋裂二次手術の臨床統計的観察
- 軟骨形成性腫瘍について : 下顎頭に発生した軟骨芽細胞腫
- 二次的顎裂部骨移植に関する臨床統計的観察
- 咬筋内血管腫の1例
- 中間顎骨切り整位術を併用した二期的顎裂部骨移植術
- 上顎洞内に生じた傍骨性骨腫の1例
- 先天性アンチトロンビン欠乏症患者に対する下顎骨骨折の治療経験
- 当科における舌癌の手術療法 : 舌癌の切除と再建
- 頭頸部がん治療におけるチーム医療の条件と心構え
- チーム医療に対する提言 : チーム医療の条件と心構え
- 可動部舌半側切除術に伴う再建法の評価
- 診断に苦慮した側頭部木片異物迷入の1例
- 口蓋に生じた平滑筋肉腫の1例
- 口蓋に発生した良性リンパ上皮性疾患の1例
- 比較的大きな歯槽部骨欠損に対するGBR法の応用に関する臨床的検討
- 顎変形症例に顎矯正手術支援システムを応用した2症例
- 顎咬合機能再建外来における4次元解析システムの臨床応用
- 食塊の口腔内残留に着目した摂食試験食品の物性選択 : 舌・口底・下顎歯肉腫瘍切除再建患者に対する機能評価
- 顎裂部骨移植を併用した口唇外鼻修正術
- 顎下腺腺体内に「稲穗」が迷入した1例
- 維持透析患者に発生した口腔内自然出血を伴う骨膜下インプラント周囲炎の1例
- 軟口蓋に発生した小唾液腺過形成の1例
- スルピリンによると思われたStevens-Johnson 症候群の1例
- 上顎歯肉に生じた転移性肝細胞癌の1例
- 歯性感染症から進展した頸部蜂巣炎, 縦隔炎の1例
- 顎顔面外傷後に発症した慢性硬膜下血腫の2例と本院における過去5年間の後ろ向き調査
- 舌全摘出後の会話能力の向上を目的とする舌口底栓塞子の試み
- スケーリング後に脳塞栓症を発症した1例 : 未治療心房細動症例
- 舌可動部全摘再建術後の口腔期嚥下障害に食塊移送装置付口蓋床を応用し機能回復をはかった1例
- オトガイ部に発生した軟骨様汗管腫の1例
- 口腔と食道に病変を認めた尋常性天疱瘡の1例
- 経過観察中における若年者顎関節症患者の下顎頭骨変化のMR画像検査による検討
- 口腔悪性腫瘍術後の嚥下障害に対する評価とリハビリテーション : その標準化に向けて
- 口腔悪性腫瘍術後の摂食嚥下障害に対する舌接触補助床を用いた機能回復法の有効性の検討 : 第1報 : 舌接触補助床使用群と非使用群の術後状態における比較
- 長野松代総合病院歯科口腔外科における入院患者の動向と過去3年間の臨床統計的検討
- 口腔カンジダへ及ぼす唾液分泌機能低下の影響
- 血管柄付遊離腸骨移植による下顎機能再建例の術後機能回復について
- 遊離組織移植による口腔顎顔面領域の機能再建に関する臨床的研究 第1報, 神経付前腕皮弁の神経に血管柄を付けた場合と付けない場合の口腔知覚機能再生に関する比較検討
- 歯科技工士の作業管理に関する調査
- 歯科技工士の作業管理に関する縦断研究 : 保健指導前後での作業管理の変化について
- 歯の自家移植による咬合治療の可能性を考える--小児から成人まで
- 自家腸骨海面骨細片による顎骨の機能再建
- オトガイ部に発生した軟骨様汗管腫の1例
- 熱転写画像を応用したアクリルレジン軽量エピテーゼの製作法と3症例
- リウマチ患者に対する VR simulation を応用した人工顎関節の設計
- 顎矯正手術への multi-phase simulation and navigation system の臨床応用
- 口腔悪性腫瘍術後の摂食・嚥下障害に対する舌接触補助床(PAP)を用いた機能回復法の有効性の検討 : 嚥下・構音障害とPAP形状の関係, その適応と限界 : 第3報として
- 口腔悪性腫瘍術後の摂食・嚥下障害に対する舌接触補助床を用いた機能回復法の検討 : 第2報 : 新しい製作法と従来法との比較
- 右側頬粘膜下に発生した粘液嚢胞の1例
- 抜毛・食毛癖を認めた小学生胃石2女児例
- 歯科技工士の作業管理に関する調査 : 職場の違いに着目して
- シェーグレン症候群患者に対するセビメリンの効果予測の検討
- 高気圧酸素療法を適用した経口ビスフォスフォネート製剤による下顎骨壊死の1例
- 毛髪試料を用いた歯科技工士の金属曝露に関する調査研究 : 作業管理との関連
- 下顎枝部に発生した大きな Osseous Dysplasia : 2回法による摘出を適用した1例
- 顎下腺に生じた上皮筋上皮癌と肺癌の重複癌の1例
- A case of a central odontogenic fibroma developing in the mandible.
- P3-13 新規ニッケルアレルギーモデルマウスを用いた炎症局所におけるNKT細胞の発現について
- 術後開口訓練に山形大学型開口訓練器を試用した両側筋突起過長症の1例
- ポリドカノールによる硬化療法を行った口腔内血管腫の1例
- 舌に発生した basaloid squamous cell carcinoma の1例
- 上顎欠損患者に対するキックスプリング式可動性栓塞部付き顎義歯の有用性
- 下顎水平埋伏智歯抜去時の下歯槽動脈分枝からの出血に対して経カテーテル的動脈塞栓術を施行した1例
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群を伴う骨格性下顎前突症に対して上下顎移動術を施行した先端巨大症の1例
- 顎下腺に生じた上皮筋上皮癌と肺癌の重複癌の1例