P3-13 新規ニッケルアレルギーモデルマウスを用いた炎症局所におけるNKT細胞の発現について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】 金属アレルギーは遅延型反応の一つであるが,特異的なT細胞の同定や詳細な免疫応答は解明されていない.今回,Niアレルギーモデルマウスを製作し,Niアレルギー発症に関わる特異的T細胞を明らかにすることを目的とした. 【材料及び方法】 1)モデルマウス製作:BALB/c(6週齢,雌)各7匹の鼠径部へのNiCl2・LPS混合溶液の皮内注射で感作し,NiCl2溶液を足蹠に皮内注射することで誘導を行った.対照として,感作条件は同一で誘導時に生理食塩水を足蹠に皮内注射したBALB/c(6週齢,雌)7匹を用い,足蹠部腫脹の経時的変化及びT細胞浸潤の有無を解析した. 2)TCRレパトア解析:足蹠と膝窩リンパ節の組織からTotal RNAを抽出し,各組織中に存在するT細胞のTCRレパトア解析を行った. 3)定量PCR法:NKT細胞関連分子及び産生サイトカインの発現解析を行った. 【結果】 誘導後24時間で足蹠部の腫脹は最大となり,1週間にかけて軽減した.T細胞浸潤は,誘導7日目で最大となった.免疫組織化学的解析により上皮基底層周囲にCD3+,CD4−,CD8−のT細胞浸潤を認めた.TCRレパトア解析により,局所炎症巣においてNKT細胞に特有のV family(Vα14Jα18,Vβ8-2)を持つinvariantなT細胞の増殖を認めた.さらにNKT細胞関連分子及びIFN-γ,TNF-α,t-betは誘導後7日目で高発現を認めた. 【結論】 NKT細胞がNiアレルギー局所炎症巣に集積し,TH1偏性の細胞障害性の免疫応答を行っていることが明らかになった.
著者
-
鈴木 隆二
(独)国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
濱田 良樹
鶴見大学歯学部 口腔顎顔面外科学講座
-
小林 浩
鶴見大学歯学部 口腔顎顔面外科学講座
-
熊谷 賢一
鶴見大学歯学部 口腔顎顔面外科学講座
-
重松 宏昭
鶴見大学歯学部 口腔顎顔面外科学講座
-
江口 貴紀
鶴見大学歯学部 口腔顎顔面外科学講座
関連論文
- ワルトン管の自潰部より自然排出された唾石症の一例
- 歯性感染症との併存によって, 発見が遅れた急性肝炎の1例
- ミニプレート固定を併用した下顎枝矢状分割術の臨床的検討
- 細径硬性関節鏡のウサギ変形性膝関節症に対する病変検出能力
- 二次的顎裂部骨移植の術後評価における歯科用X線CTの有用性について
- 高度に進展した上顎歯原性粘液腫の1例
- 口腔癌患者に対する^Gaシンチグラフイーの有用性に関する検討
- 1.2mm 径硬性関節鏡を用いた顎関節上関節腔有視下洗浄療法の開発
- 下顎に発生したSubpontic osseous hyperplasiaの1例
- 佐久総合病院歯科口腔外科における口唇裂口蓋裂二次手術の臨床統計的観察
- 軟骨形成性腫瘍について : 下顎頭に発生した軟骨芽細胞腫
- 二次的顎裂部骨移植に関する臨床統計的観察
- 咬筋内血管腫の1例
- 中間顎骨切り整位術を併用した二期的顎裂部骨移植術
- 口蓋に発生した良性リンパ上皮性疾患の1例
- 比較的大きな歯槽部骨欠損に対するGBR法の応用に関する臨床的検討
- 顎変形症例に顎矯正手術支援システムを応用した2症例
- 顎咬合機能再建外来における4次元解析システムの臨床応用
- 食塊の口腔内残留に着目した摂食試験食品の物性選択 : 舌・口底・下顎歯肉腫瘍切除再建患者に対する機能評価
- 顎裂部骨移植を併用した口唇外鼻修正術
- 顎下腺腺体内に「稲穗」が迷入した1例
- 維持透析患者に発生した口腔内自然出血を伴う骨膜下インプラント周囲炎の1例
- 軟口蓋に発生した小唾液腺過形成の1例
- スルピリンによると思われたStevens-Johnson 症候群の1例
- 上顎歯肉に生じた転移性肝細胞癌の1例
- 歯性感染症から進展した頸部蜂巣炎, 縦隔炎の1例
- 顎顔面外傷後に発症した慢性硬膜下血腫の2例と本院における過去5年間の後ろ向き調査
- 舌全摘出後の会話能力の向上を目的とする舌口底栓塞子の試み
- スケーリング後に脳塞栓症を発症した1例 : 未治療心房細動症例
- 舌可動部全摘再建術後の口腔期嚥下障害に食塊移送装置付口蓋床を応用し機能回復をはかった1例
- 経過観察中における若年者顎関節症患者の下顎頭骨変化のMR画像検査による検討
- 口腔悪性腫瘍術後の嚥下障害に対する評価とリハビリテーション : その標準化に向けて
- 口腔悪性腫瘍術後の摂食嚥下障害に対する舌接触補助床を用いた機能回復法の有効性の検討 : 第1報 : 舌接触補助床使用群と非使用群の術後状態における比較
- 長野松代総合病院歯科口腔外科における入院患者の動向と過去3年間の臨床統計的検討
- 血管柄付遊離腸骨移植による下顎機能再建例の術後機能回復について
- 遊離組織移植による口腔顎顔面領域の機能再建に関する臨床的研究 第1報, 神経付前腕皮弁の神経に血管柄を付けた場合と付けない場合の口腔知覚機能再生に関する比較検討
- オトガイ部に発生した軟骨様汗管腫の1例
- 熱転写画像を応用したアクリルレジン軽量エピテーゼの製作法と3症例
- リウマチ患者に対する VR simulation を応用した人工顎関節の設計
- 顎矯正手術への multi-phase simulation and navigation system の臨床応用
- 口腔悪性腫瘍術後の摂食・嚥下障害に対する舌接触補助床(PAP)を用いた機能回復法の有効性の検討 : 嚥下・構音障害とPAP形状の関係, その適応と限界 : 第3報として
- 口腔悪性腫瘍術後の摂食・嚥下障害に対する舌接触補助床を用いた機能回復法の検討 : 第2報 : 新しい製作法と従来法との比較
- 右側頬粘膜下に発生した粘液嚢胞の1例
- 高気圧酸素療法を適用した経口ビスフォスフォネート製剤による下顎骨壊死の1例
- 下顎枝部に発生した大きな Osseous Dysplasia : 2回法による摘出を適用した1例
- A case of a central odontogenic fibroma developing in the mandible.
- P3-13 新規ニッケルアレルギーモデルマウスを用いた炎症局所におけるNKT細胞の発現について
- 上顎欠損患者に対するキックスプリング式可動性栓塞部付き顎義歯の有用性
- 下顎水平埋伏智歯抜去時の下歯槽動脈分枝からの出血に対して経カテーテル的動脈塞栓術を施行した1例