栄養介入による男子大学生長距離ランナーの貧血指標の改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
College athletes often tend to suffer from defective nutrition status due to excessive physical training with inadequate dietary intakes, which resulted in various physical disorders such as anemia. This study was conducted to investigate the effects of nutrition interventions to the anemic state of long distance runners. A nutritional education program was applied and daily single pack of nutritional supplement drink rich in iron, zinc, copper, selenium as well as eleven vitamins were provided for two months. Blood hemoglobin, red blood cells as well as serum ferritin and iron levels after the intervention were significantly higher compared with the basal, pre-intervention level of respective items. Among the subjects, two were found to be anemic (hemoglobin<13g/dl) before the intervention. Both of them, however, were successfully recovered to normal status (hemoglobin≧13g/dl) thereafter. The pre-intervention levels of hemoglobin were negatively correlated to the amount of difference between those of pre- and post-intervention, which appeared to indicate an improvement of nutrient deficiency that caused the hypochromia. On the other hands, the intake of energy and nutrients from meals did not change before and after the intervention. From the results obtained, it seems to be appropriate to emphasize the importance of nutrition education, especially, a possible effectiveness of including multiple nutrient supplementation in nutrition program for college athletes is suggested.
- 一般社団法人日本体力医学会の論文
著者
-
小林 修平
人間総合科学大学
-
新居 利広
東海大学体育学部
-
大崎 栄
東海大学体育学部
-
風見 昌利
東京健康科学専門学校
-
風見 公子
人間総合科学大学
-
芦田 欣也
株式会社明治研究本部食機能科学研究所
-
小林 修平
人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科
-
佐藤 裕子
人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科
関連論文
- 箱根駅伝における各選手の区間記録の予測
- 持久性トレーニングの有酸素条件は長距離選手の脂質利用を亢進する
- 虚血性心疾患患者における運動時心拍数増加曲線勾配の臨床応用(第61回日本体力医学会大会)
- 75. ヒト血清脂質中に見られるミリスチン酸組成トリグリセライドについて
- 163.ラットのテノトミー筋における組織カルジオリピンの特徴について
- 1.ラットの加齢におけるCardiolipinリノール酸組成の特徴について(第109回日本体力医学会関東地方会)
- 3. 微小脳梗塞発症リスクの評価方法について(第133回日本体力医学会関東地方会)
- 陸上長距離選手の血漿膵リパーゼ活性の特徴と血漿トリグリセリドとの関係
- 6.下り坂歩行の生理学的特徴(一般講演,第138回日本体力医学会関東地方会)
- 7.健常者における微小血栓の発生について(一般口演,第135回日本体力医学会関東地方会)
- 健常者における微小血栓の形成について
- 学生長距離選手における赤血球MCV増大の背景
- 長距離選手における血液粘度と血液諸物質との関係
- 3.高濃度酸素下での免疫応答について(その1) : 細胞性免疫を中心とした検討(第130回日本体力医学会関東地方会)
- 2.高酸素暴露下における赤血球膜脂質の変化(第130回日本体力医学会関東地方会)
- BALB-DTNB法の改良によるラットの各種リパーゼ活性の測定
- 昆明における高所トレーニング
- 446. 間歇的高酸素暴露ラットの組織リン脂質の増加(代謝)
- 401. 高濃度酸素暴露によるラットのリパーゼ活性の上昇(代謝)
- 血液流速と血液粘度 : 長距離走者の能力向上にむけて(学部セミナー)
- 213.ラットの副睾丸組織における環状ポリ乳酸の影響(代謝)
- 177.運動における水の移動(第1報)(体液・内分泌)
- 運動の前後における生体内での水分量移動の研究
- 041H06 持久性トレーニングの長距離選手の心機能に及ぼす影響 : 心エコー法による分析を中心として
- 043H15 運動時換気亢進(phase III)の安静時低酸素換気応答からの検討(4.運動生理,一般研究A)
- 東海大学新入生の体力と体育科目に関する意識調査
- 159.高濃度酸素吸入によるplasma粒子への影響及びその背景について(血液・免疫)
- U-K法による箱根駅伝選手のメンタル・コンディションの一考察
- 給食施設における臨地・校外実習の現状と課題--臨地・校外実習生受託者を対象とする調査研究報告
- 95. ヒトの血清incubationにおける血清脂質の変動
- 67. ラット各臓器・組織における蛋白並びに資質量について
- 0421102 長距離走者の血清トリグリセライドについて
- 78.Exhaustionラットの細胞構成脂質脂肪酸組成の変動 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 44. 運動時呼吸様式のInductance Pneumographyによる分析
- 学生長距離選手における赤血球MCV増大の背景
- 33. Inductance pneumographから見た各種姿勢における呼吸様式
- スポーツ栄養学・生理学の立場から
- 217.対照者並びに長距離走者の血清incubationによる脂質変動の違いについて
- 041F01 37℃と38℃での血清incubationによる血清脂質変動の違いについて(04.運動生理学,一般研究発表)
- スポーツ医科学研究所プロジェクト研究報告
- Inductance pneumograph から見たTreadmill Exercise とCycleExerciseにおける呼吸様式
- 運動選手の持久的パフォーマンス評価におけるOxygen Uptake Efficiency Slopeの有用性についての検討(第一報)
- 29. 血液インキュベイションにおける赤血球脂質の変化
- 234.血清リン脂質と赤血球膜リン脂質との関係
- All-out運動前後の赤血球脂質の変化
- 長距離選手の4年間における赤血球数,血清LDH,血糖の縦断的変化の特徴
- 79. ラット肝ミトコンドリアのサイズ別脂質組成
- 合宿時における長距離選手の尿素/クレアチニン比について
- Serum Incubationにおける血清脂質の変化
- 20. Swimming trainingにおけるラット臓器・組織脂質の脂肪酸組成への影響
- 19. ラット肝ミトコンドリアのサイズと脂質含有量の差異
- 長距離走者の赤血球膜脂質の変化
- 239.反復遊泳ラットの回復期における脂質変動
- 191.トレーニングラットの赤血球膜脂質
- 043I22 長距離走者の体重変化の意義
- 043I21 長距離走者における2種類のトリグリセライドの存在とその特徴
- 運動と栄養, 食事, 飲料
- 機能性素材の多様な機能とその有効利用 (特集 DHA・EPAをめぐる将来展望(DHA・EPA協議会設立10周年記念講演会より))
- 長距離選手における赤血球MCVとplasma HDLの関係
- 過去2年間における中長距離選手の血液粘度 : 種目特性、身体の状態に関与するか?
- 118.運動後の脂質変動におけるグルクロノラクトンの影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 154. 反復遊泳ラットの回復期における脂肪酸組成の特徴 : 代謝および栄養に関する生理科学的研究
- 043H01 反復遊泳ラットの回復期脂質変動の検討(4.運動生理,一般研究A)
- 108.漸増負荷運動時の呼吸様式にみられる性差について
- 胸郭並びに横隔膜運動からみた漸増負荷運動時の呼吸様式
- 提言8 養成施設カリキュラム作成者の立場から 新カリキュラムで学ぶ学生たちへ (特集1 明日を担う栄養士への提言)
- 運動と食物中のプロオキシダント・アンチオキシダント (特集 スポーツと食事・活性酸素・抗酸化機能)
- 運動と食物中のプロオキシダント・アンチオキシダント
- スポーツと食事・活性酸素・抗酸化機能
- 女子選手のエネルギー摂取と内分泌異常をめぐる最近の議論について
- 女性のスポーツと栄養・食事
- 生活習慣病予防・治療のための栄養学-基礎的知識-
- 管理栄養士養成における「包括的計画論-workshop 方式」の教育効果について (第2報)
- 276.ラットの血清・肝・肝ミトコンドリアのトリグリセライドについて
- II-1. 運動後の脂質代謝(シンポジウム,シンポジウムII:運動と休養,第4回体力医学会シンポジウム)
- サプリメントの現状エルゴジェニックエイドの現状
- 特集 : 体脂肪と運動をめぐって
- 中等度以下の運動強度における長距離走者の呼吸・循環系の応答について
- 20.長距離走者の血清脂質と脂肪酸組成について
- 0430811 中等度以下の走行速度における長距離走者の呼吸・循環系の応答
- 0410901 ラット肝ミトコンドリアのサイズと脂質構成について
- 特別講演 食と健康
- 健常者の血漿膵リパーゼ活性における最大運動負荷の影響ならびに血漿トリグリセリドとの関係
- 近交系マウスのTail-up Suspensionにおける肝臓脂質について
- 近交系マウスの肝臓脂質と脂肪酸組成について
- 04生-29-口-16 水分補給飲料としての乳たんぱく質強化乳飲料の有効性の検討(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 栄養介入による男子大学生長距離ランナーの貧血指標の改善