Prevention of Vasospasm:-Cisternal Irrigation Therapy with Urokinase and Ascorbic Acid-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to prevent vasospasm, removal of thick subarachnoid clot is carried out in acute aneurysm surgery. Sufficient prevention, however cannot be achieved with this maneuver only. Therefore, we added two other methods; that is, to dissolve and eliminate the remaining subarachnoid clot with the cisternal irrigation of Urokinase (UK) and to change Oxy-Hb, one of the spasmogenic substances, into something harmless with ascorbic acid (AsA).<BR>Cisternal irrigation therapy with UK and AsA has been applied in ruptured aneurysm cases operated upon in the acute stage since 1984. Preoperative CT scan was all in Group 3 according to Fisher's CT classification and the CT number of the clot was over 60, which suggested a great possibility of vasospasm. The total number of cases was 106. After clipping, the subarachnoid clot was removed and then irrigation tubes were inserted deep in to one or both sylvian fissures (inlet) and into the prechiasmal or prepontine cistern (outlet). Twelve hours after the operation, lactate Ringer's solution with UK and AsA (pH 7.2-7.4, osmotic pressure 280-300 mOsm/Kg) was infused at the rate of 20 to 60ml/hr. The concentration of UK was 60-120IU/ml and that of AsA was 2-4mg/ml. The duration of this therapy was between 4 and 15 days (mean: 9.9 days). Among these 106 cases, symptomatic vasospasm was observed in three cases at the rate of 2.8%. Two of them developed a slight hemiparesis immediately after removal of the irrigation tube, but were discharged with no deficit. One patient had a permanent hemiparesis. During irrigation, one case developed meningitis and slight bleeding occurred in two cases, but they recovered completely.<BR>In order to prove the effectiveness of this therapy, we compared these result of the irrigation group with that of the control group, in which irrigation was not performed. The degree of SAH, age, sex, operation timing, preoperative grade by Hunt and Kosnik and distribution of the site of aneurysm are almost the same as the irrigation group. In the control group, symptomatic vasospasm occurred in 37 cases out of 96 cases at the rate of 38.5%.<BR>Considering the outcome, cisternal irrigation therapy with UK and AsA is effective in preventing symptomatic vasospasm after SAH.
- The Japanese Society on Surgery for Cerebral Strokeの論文
著者
-
児玉 南海雄
福島県立医科大学
-
佐藤 昌宏
福島県立医科大学 脳神経外科
-
川上 雅久
福島県立医科大学脳神経外科
-
佐々木 達也
福島県立医科大学 脳神経外科
-
渡辺 善一郎
福島県立医科大学 脳神経外科
-
山野辺 邦美
福島県立医科大学脳神経外科
-
山野辺 邦美
福島県立医科大学 脳神経外科
-
山尾 展正
福島県立医科大学 脳神経外科
関連論文
- 乳幼児の経眼窩的頭蓋内異物の3例
- 蛍光脳血管撮影と連続的ドップラー血流検査を用いた脳動脈瘤手術における穿通枝血流不全のモニタリング(術中モニタリングの有用性と問題点)
- 脳梗塞に対するd3D-CTA (dynamic 3D-CTA) の臨床応用の可能性
- 脳梗塞に対する multi-detector CT (MDCT) を用いた d3D-CTA (dynamic 3D-CTA)
- 63 脳動静脈奇形手術における運動誘発電位モニタリングの経験(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 脳動脈瘤手術における運動誘発電位を用いた脳血流不全のモニタリング
- 頭蓋骨に発生した小児 eosinophilic granuloma の3例 : MRI 所見を中心に
- 種々の術中モニタリングを用いた脳動脈瘤術後の虚血合併症の予防
- 後脛骨神経刺激体性感覚誘発電位を用いた前交通動脈瘤・前大脳動脈瘤手術時の術中モニタリング
- 3. 脳動脈瘤手術における穿通枝血流不全のモニタリング(PS3-2 穿通枝をめぐる諸問題 (微小脳神経外科解剖セミナー共同企画), 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 15 脳動脈瘤術前におけるfluorescein angiographyの経験(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 3D-CTA
- 運動誘発電位モニタリングを用いた脳動脈瘤手術(脳卒中の外科における合併症の予防と対策)
- 中枢神経疾患に対する multi-detector row CT を用いた 3D-CT angiography における動脈相と静脈相の分離画像
- 43 術中VEPモニタリング最近の経験(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 化学療法で著明な改善を示した中枢神経血管内悪性リンパ腫の1例
- 頭部外傷後遅発生髄液漏による再発性細菌性髄脳炎の1例
- 42 確実な脳室穿刺のためのBurr hole buttonの開発(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- 3.外傷性脳動脈損傷の法医学
- マルチスライスヘリカル CT を用いた脳動脈瘤の ECG トリガー 3D-CTA
- 温故創新(温故創新)
- 教養
- 4.Medulloepitheliomaの1生検例(第30回上信越神経病理懇談会)
- 小脳テント上脳室外に発生した悪性上衣腫の1例
- 重症くも膜下出血例の急性期におけるgrade改善 : 対光反射の有無に関連して
- 40 下小脳脚障害の探知に関する実験的検討(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- Multi-detector row CT を用いた頭頸部連続撮影による 3D-CT angiography
- 285 小児甲状腺癌における術後病態
- 脳腫瘍の診断と治療(悪性腫瘍-この10年間の進展)
- 55 Dynamic MRIが診断に有用であったgangliogliomaの3例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 52 脳腫瘍におけるMulti-detector row CTを用いた3D-CT Arteriographyと3D-CT Venograph(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 47 中大脳動脈瘤手術における運動誘発電位モニタリングの有用性(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 虐待による頭部外傷児の対処
- 3D-CTAにおける動脈相と静脈相の分離 : Multi-detector row CT (MDCT) の新たな可能性について
- 脳血管攣縮の予防および治療 : 脳槽灌流療法を中心に
- 61 Multislice CTによる頚部動脈の評価 : 造影剤1回投与法(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 10 中大脳動脈 : レンズ核線条体動脈分岐部動脈瘤手術におけるモニタリングの経験(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 3D-CT Angiography (3D-CTA) に脳血管撮影を追加したくも膜下出血症例の検討
- 脳動脈瘤術後の穿通枝梗塞
- 重症クモ膜下出血例における意識状態の時間経過
- 大脳半球間裂近傍AVMに対するContralateral Transfalcial Approach
- 2.脳底動脈先端部脳動脈瘤の手術 : Subtemporal approach
- 1.くも膜下出血重症例における意識状態の時間経過
- 上位脳神経の術中モニタリング
- Three-dimensional CT angiographyによる急性期破裂脳動脈瘤手術
- 脳神経外科における血管外科
- 重症破裂脳動脈瘤急性期における重症度改善例の検討
- 7.3D-CTAによる急性期破裂脳動脈瘤の手術 : 3D-CTAの情報のみで手術は可能か
- 破裂脳動脈瘤急性期手術における 3 dimensional ct angiography (3D-CTA) の有用性
- 解離性椎骨動脈瘤に対する proximal clipping の際の留意点
- 椎骨脳底動脈合流部近傍動脈瘤の手術 : Conventional approachの適応と工夫
- 破裂能動脈瘤に対する Three-Dimensional CT Angiography (3D-CTA)
- 巨大髄膜腫に対する外科治療の問題点
- 内頸動脈瘤の手術 : 前脈絡叢動脈瘤と後交通動脈瘤について
- 救急症例に対するHelical CT scanの経験ー特にクモ膜下出血例についてー
- ヘリカルCTを用いた脳神経外科領域における三次元画像診断 (自信を持って勧められる我が科の最新医療技術)
- 脳血管障害緊急症例に対するHelical CTの経験
- 外頚動脈領域におけるEndovascular surgery (自信を持って勧められる我が科の最新医療技術)
- Integrative visual agnosiaの1例
- 脳幹部海綿状血管腫の手術-3症例の検討-
- 12. 小児胸壁 mesenchymal chondrosarcoma 症例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
- 脳出血を合併した3透析症例 : 第203回東北地方会
- 1.上位脳神経(第1〜第6脳神経)の術中モニタリング
- 序文とまとめ
- 無症候性海綿静脈洞部動脈瘤の自然経過 : 手術適応に関する考察(海綿静脈洞病変をどう治療するか)
- 3.Subtemporal approach
- 我が国における脳梗塞rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法の普及 : 日本脳卒中学会脳卒中医療向上・社会保険委員会適正使用部会の取り組みと成果
- 脳槽灌流療法(LS-5 脳血管攣縮 up-to-date, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脊髄副神経鞘腫の2手術例
- 最終講義 : Reflections
- 学際的立場
- 手術手技に直結した術中ニューロモニタリングのコツ
- 中枢神経再発後,長期生存しているStage 4神経芽腫の1例
- Subtemporal Approach
- 脳血管攣縮の病態と治療
- 脳血管攣縮の予防(第2報):-Urokinase および Ascorbic Acid による脳槽灌流療法-
- 脳血管攣縮の予防 (第1報):-その基礎的研究-
- A Case of Parapharyngeal Neurinoma with Unilateral Involvement of Cranial Nerves IX, X, XII
- Transnasal Hypophysectomy:Hardy's Approach
- Brain Abscess after the Treatment of Maxillary Cancer; A Case Report
- Hypoxia, GABAおよび(±)-8-OH-DPATによる脊髄軸索伝導障害に対するメチルプレドニソロンの効果
- Prevention of Vasospasm:-Cisternal Irrigation Therapy with Urokinase and Ascorbic Acid-
- 脳幹部動静脈奇形症例の耳科学的検討
- 低出生体重児の出血後水頭症に対する静脈留置カテーテルを用いた脳室ドレナージの経験