脳動脈瘤術後の穿通枝梗塞
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We analyzed patients who developed cerebral infarction along the distribution of the perforating artery after aneurysm surgery in order to learn how to avoid such complications in the future. Neck clipping of a cerebral aneurysm was performed on 825 patients consecutively. Cerebral infarction along the distribution of the perforating artery was evaluated by a postoperative CT scan. We investigated the incidence of cerebral infarction, its causes, clinical symptoms and prognoses. Postoperative CT scans demonstrated low-density areas in 35 patients (4.2%). We determined that the responsible arteries were the anterior choroidal artery (9 cases), posterior thalamoperforating artery (3 cases), lenticulostriate artery (7 cases), anterior thalamoperforating artery (7 cases) and recurrent artery of Heubner (9 cases). The causes were attributed to occlusion due to neck clipping (48.6%), ischemia due to intraoperative temporary occlusion of the parent artery (20.0%), ischemia due to retraction of the perforating artery (17.1%) and direct injury (14.3%). Neurological deterioration appeared in 23 patients (2.8%) and remained in 13 (1.6%). Cerebral infarction along the distribution of the anterior choroidal artery or the posterior thalamoperforating artery usually caused severe neurological deficit, resulting in a poor outcome. On the other hand, those of the lenticulostriate artery, anterior thalamoperforating artery or recurrent artery of Heubner did not have a serious effect on outcome. Cerebral infarction along the distribution of the perforating artery was caused by neck clipping as well as temporary occlusion of the parent artery and retraction or injury of the perforating artery. To improve surgical results, it is particularly important to preserve the anterior choroidal artery and posterior thalamoperforating artery.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2002-03-31
著者
-
佐久間 潤
福島県立医科大学医学部脳神経外科
-
鈴木 恭一
福島赤十字病院 脳神経外科
-
松本 正人
福島県立医科大学脳神経外科
-
佐々木 達也
福島県立医科大学脳神経外科
-
児玉 南海雄
福島県立医科大学脳神経外科
-
鈴木 恭一
福島県立医科大学脳神経外科
-
佐藤 正憲
福島県立医科大学脳神経外科
-
紺野 豊
福島県立医科大学脳神経外科
-
佐久間 潤
Department of Neurosurgery, Fukushima Medical University
-
佐藤 園美
福島県立医科大学医学部脳神経外科学講座
-
佐久間 潤
福島県立医科大学脳神経外科
-
佐久間 潤
青森県立中央病院 脳神経外科
-
児玉 南海雄
福島県立医科大学医学部脳神経外科学講座
-
児玉 南海雄
福島県立医科大学
-
児玉 南海雄
福島県立医科大学脳神経外科講座
-
佐久間 潤
福島県立医科大学 脳神経外科
-
佐藤 園美
福島県立医科大学 脳神経外科
-
松本 正人
福島県立医科大学 脳神経外科学講座
-
佐々木 達也
福島県立医科大学 脳神経外科
関連論文
- 乳幼児の経眼窩的頭蓋内異物の3例
- 3.頭蓋底髄膜腫に対する外科治療の役割 : 海綿静脈洞〜petroclival meningiomaを中心に(PS1-5 Radiosurgery時代の頭蓋底外科治療(ビデオセミナー),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- Fluorescein sodium を用いた術中蛍光脳血管撮影による脳血流の評価
- 蛍光脳血管撮影と連続的ドップラー血流検査を用いた脳動脈瘤手術における穿通枝血流不全のモニタリング(術中モニタリングの有用性と問題点)
- 脳梗塞に対するd3D-CTA (dynamic 3D-CTA) の臨床応用の可能性
- たこつぼ型心筋症を来したくも膜下出血の一例 (第31回東北脳血管障害研究会)
- 脳梗塞に対する multi-detector CT (MDCT) を用いた d3D-CTA (dynamic 3D-CTA)
- 脳動脈瘤 未破裂脳動脈瘤の診断 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (くも膜下出血と脳動脈瘤)
- 視覚誘発電位 (特集 周術期神経モニタリングの進歩)
- 63 脳動静脈奇形手術における運動誘発電位モニタリングの経験(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 脳神経外科手術における電気生理学的モニタリングの要点とピットフォール(一般脳神経外科医が知っておくべきsubspecialtyの知識)
- 脳動脈瘤手術における運動誘発電位を用いた脳血流不全のモニタリング
- 頭蓋骨に発生した小児 eosinophilic granuloma の3例 : MRI 所見を中心に
- 種々の術中モニタリングを用いた脳動脈瘤術後の虚血合併症の予防
- 後脛骨神経刺激体性感覚誘発電位を用いた前交通動脈瘤・前大脳動脈瘤手術時の術中モニタリング
- 3D-CTを用いたくも膜下血腫定量についての検討 (第31回東北脳血管障害研究会)
- 脳動脈瘤手術における運動誘発電位モニタリング (術中モニタリング)
- CAN 3D-CT ANGIOGRAPHY (3D-CTA) REPLACE CONVENTIONAL CATHETER ANGIOGRAPHY IN RUPTURED ANEURYSM SURGERY? : OUR EXPERIENCE WITH 162 CASES
- 3. 脳動脈瘤手術における穿通枝血流不全のモニタリング(PS3-2 穿通枝をめぐる諸問題 (微小脳神経外科解剖セミナー共同企画), 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 15 脳動脈瘤術前におけるfluorescein angiographyの経験(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 3D-CTA
- 1.中大脳動脈瘤(MS-1 脳動脈瘤クリッピングの基本手技,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 運動誘発電位モニタリングを用いた脳動脈瘤手術(脳卒中の外科における合併症の予防と対策)
- 脳血管攣縮 脳血管攣縮に対する薬物療法 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (くも膜下出血と脳動脈瘤)
- 脳神経外科疾患合併妊娠--脳神経外科専門医 (特集 合併症妊娠の予後) -- (各臓器の代表的疾患)
- 中枢神経疾患に対する multi-detector row CT を用いた 3D-CT angiography における動脈相と静脈相の分離画像
- 43 術中VEPモニタリング最近の経験(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 脳血管障害に対するd3D-CTA(dynamic 3D-CTA) (第29回東北脳血管障害研究会)
- クモ膜下出血 (特集 ER型救急における理学的診断法--Physical assessmentと最少検査による迅速診断) -- (神経系)
- 42 確実な脳室穿刺のためのBurr hole buttonの開発(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- マルチスライスヘリカル CT を用いた脳動脈瘤の ECG トリガー 3D-CTA
- 脳血管障害--出血性 (特集 新人ナースのための脳疾患レクチャー1)
- 重症くも膜下出血例の急性期におけるgrade改善 : 対光反射の有無に関連して
- 未破裂脳動脈瘤--患者にとって真に公平か (第1土曜特集 脳卒中--基礎研究と臨床の最前線) -- (治療ガイドライン--今後の展望)
- 40 下小脳脚障害の探知に関する実験的検討(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- Multi-detector row CT を用いた頭頸部連続撮影による 3D-CT angiography
- 55 Dynamic MRIが診断に有用であったgangliogliomaの3例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 52 脳腫瘍におけるMulti-detector row CTを用いた3D-CT Arteriographyと3D-CT Venograph(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 47 中大脳動脈瘤手術における運動誘発電位モニタリングの有用性(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 事例検討 外傷性脳動脈瘤破裂の可能性を認めた事例
- 虐待による頭部外傷児の対処
- 3D-CTAにおける動脈相と静脈相の分離 : Multi-detector row CT (MDCT) の新たな可能性について
- 事例検討 頭部外傷3か月後の浴槽内溺死
- 脳血管攣縮の予防および治療 : 脳槽灌流療法を中心に
- Acute Aneurysm Surgery using Three-dimensional CT Angiography without Conventional Catheter Angiography
- 61 Multislice CTによる頚部動脈の評価 : 造影剤1回投与法(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 10 中大脳動脈 : レンズ核線条体動脈分岐部動脈瘤手術におけるモニタリングの経験(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 3D-CT Angiography (3D-CTA) に脳血管撮影を追加したくも膜下出血症例の検討
- 脳動脈瘤術後の穿通枝梗塞
- 重症クモ膜下出血例における意識状態の時間経過
- 6.脳血管攣縮 : 灌流療法を中心に(PS 1 脳動脈瘤の的確な診断と治療)
- ANTIDROMIC EFFECT OF CALCITONIN GENE-RELATED PEPTIDE CONTAINING NERVES ON CEREBRAL ARTERIES IN RATS : A possible role of sensory nerves on cerebral circulation
- Antidromic Effect of Calcitonin Gene-Related Containing Nerves on Cerebral Arteries in Rats
- Antidromic Effect of Calcitonin Gene-Related Containing Nerves on Cerebral Arteries in Rats
- 大脳半球間裂近傍AVMに対するContralateral Transfalcial Approach
- 2.脳底動脈先端部脳動脈瘤の手術 : Subtemporal approach
- 1.くも膜下出血重症例における意識状態の時間経過
- 上位脳神経の術中モニタリング
- Three-dimensional CT angiographyによる急性期破裂脳動脈瘤手術
- 脳神経外科における血管外科
- 重症破裂脳動脈瘤急性期における重症度改善例の検討
- 7.3D-CTAによる急性期破裂脳動脈瘤の手術 : 3D-CTAの情報のみで手術は可能か
- 破裂脳動脈瘤急性期手術における 3 dimensional ct angiography (3D-CTA) の有用性
- 解離性椎骨動脈瘤に対する proximal clipping の際の留意点
- Meningeal Enhancement Surrounding Meningiomas on Gd-DTPA MRI
- 椎骨脳底動脈合流部近傍動脈瘤の手術 : Conventional approachの適応と工夫
- 破裂能動脈瘤に対する Three-Dimensional CT Angiography (3D-CTA)
- 巨大髄膜腫に対する外科治療の問題点
- 内頸動脈瘤の手術 : 前脈絡叢動脈瘤と後交通動脈瘤について
- 救急症例に対するHelical CT scanの経験ー特にクモ膜下出血例についてー
- ヘリカルCTを用いた脳神経外科領域における三次元画像診断 (自信を持って勧められる我が科の最新医療技術)
- 脳血管障害緊急症例に対するHelical CTの経験
- 出血性 (新人ナースのための看護ポイントがわかる脳神経疾患レクチャー) -- (脳血管障害)
- 脳動脈瘤手術におけるMEPを用いた脳虚血の探知法 (今月のテーマ 術中皮質脳波)
- 特別講演 脳血流一時遮断の許容時間--MEPモニタリングの経験から (第28回東北脳血管障害研究会)
- Spinal evoked Potentials Following Transcranial Magnetic Stimulation
- 脳幹部海綿状血管腫の手術-3症例の検討-
- 脳腫瘍 聴神経鞘腫 (特集 あなたが読む! 脳神経疾患の画像診断)
- 1.上位脳神経(第1〜第6脳神経)の術中モニタリング
- 無症候性海綿静脈洞部動脈瘤の自然経過 : 手術適応に関する考察(海綿静脈洞病変をどう治療するか)
- 3.Subtemporal approach
- 脳動脈瘤 clipping 術における術中視覚誘発電位モニタリング
- ドレナージのしくみと管理 (特集 「これだけは身につけておきたい」脳神経外科看護手技)
- 脳槽灌流療法(LS-5 脳血管攣縮 up-to-date, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 第8回International Conference on Cerebral Vasospasm 参会記
- 脊髄副神経鞘腫の2手術例
- 頭蓋底髄膜腫に対する外科治療の役割 : 海綿静脈洞〜petroclival meningiomaを中心に(Radiosurgery時代の頭蓋底外科治療)
- 術後患者の予期せぬ急変に備えよう (特集 「これだけは押さえておこう」手術室・病棟での危機管理と安全対策)
- Cerebral Medulloepithelioma With Long Survival : Case Report
- Optic Nerve Evoked Potentials Elicited by Electrical Stimulation : Experimental and Clinical Studies
- 中枢神経再発後,長期生存しているStage 4神経芽腫の1例
- 延髄部三叉神経誘発電位と蛍光脳血管撮影を用いた後下小脳動脈血流不全の術中モニタリング
- 5. 頭蓋咽頭腫の全摘出を目指したbifrontal basal interhemispheric approach(ES2 ビデオで学ぶ手術手技:発展編,プレコングレスイブニング教育セミナー,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- Quantification of Subarachnoid Hemorrhage by Three-Dimensional Computed Tomography : Correlation Between Hematoma Volume and Symptomatic Vasospasm
- NON-TRAUMATIC ANEURYSMS OF THE CAVERNOUS SINUS CAUSING MASSIVE EPISTAXIS : REPORT OF THREE CASES
- 症例報告 細菌性髄膜炎の動脈壁への波及によりくも膜下出血を来した1例
- SEPARATE DEMONSTRATION OF ARTERIAL- AND VENOUS-PHASE BY 3D-CT ANGIOGRAPHY FOR BRAIN TUMORS USING 64-MULTIDETECTOR ROW CT : 3D-CT ARTERIOGRAPHY AND 3D-CT VENOGRAPHY
- 内頚動脈瘤クリッピング術における前脈絡叢動脈血流不全の原因と対策
- 動注蛍光脳血管撮影による脳表血流評価:─インドシアニン・グリーンとフルオレセインの3症例における比較検討─
- 経頭蓋電気刺激による運動誘発電位モニタリングにおける刺激強度と両側記録の重要性 : 偽陰性を回避するための工夫