3.0T 放射状 MRI を用いた肩腱板断裂範囲の評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<B>Hypothesis:</B> Magnetic resonance imaging is useful for evaluating the rotator cuff, but some tendinous insertions cannot be assessed using conventional oblique coronal and axial imaging due to the presence of partial volume effect. The purpose of this study was to determine whether radial-sequence magnetic resonance imaging could visualize normal rotator cuff insertions and rotator cuff tears more clearly than standard imaging.<BR><B>Methods:</B> Subjects comprised 20 patients with a normal rotator cuff and 20 patients with rotator cuff tears. Fat-suppressed T2-weighted imaging of rotator cuff insertions sliced into radial, oblique coronal and axial sections were obtained. The extent to which normal rotator cuff insertions were visualized in each of the three images, and the extent of rotator cuff tears in radial and oblique coronal images were then compared.<BR><B>Results:</B> Radial images could visualize anterior portions of rotator cuff insertions from 0° to 22.9 ± 7.1° and from 45.0 ± 5.4° to 109.1 ± 9.6°, and posterior portion from 0° to 116.3 ± 8.3°. In comparison, oblique coronal images could visualize 0° to 20.3 ± 9.1° of anterior and 25.1 ± 5.6° of posterior portions, while axial images visualized 63.4 ± 7.5° to 109.1 ± 9.6° of anterior and 72.0 ± 9.5° to 105.0 ± 6.9° of posterior portions of rotator cuff insertions. Radial images also visualized a greater posterior area of rotator cuff tears than oblique coronal images.<BR><B>Conclusion:</B> These findings demonstrate that radial-sequence magnetic resonance imaging is superior to oblique coronal and axial imaging, due to the ability to accurately visualize all rotator cuff insertions. Radial imaging is particularly good at visualizing clinically important posterior rotator cuff tears.
- 日本肩関節学会の論文
著者
-
木田 圭重
京都府立医科大学大学院医学研究科 運動器機能再生外科学(整形外科学教室)
-
藤原 浩芳
京都府立医大大学院 運動器機能再生外科学(整形外科学教室)
-
堀井 基行
京都府立医科大学 大学院医学研究科運動器機能再生外科学(整形外科学教室)
-
本多 宏明
京都府立医大
-
久保 俊一
京都府立医大大学院 運動器機能再生外科学(整形外科)
-
小椋 明子
京都府立医大大学院 運動器機能再生外科学(整形外科学教室)
-
古川 龍平
京都府立医科大学大学院医学研究科 運動器機能再生外科学(整形外科学教室)
-
祐成 毅
京都府立医科大学大学院医学研究科 運動器機能再生外 科学(整形外科学教室)
-
森原 徹
京都府立医大大学院 運動器機能再生外科学(整形外科学教室)
-
大久保 直輝
京都府立医科大学大学院医学研究科 運動器機能再生外科学(整形外科学教室)
-
藤原 浩芳
京都府立医科大学大学院医学研究科 運動器機能再生外科学(整形外科学教室)
-
木田 圭重
京都府立医大大学院運動器機能再生外科学(整形外科)
関連論文
- 吸収性アンカーを使用した鏡視下バンカート修復術後のアンカー孔の拡大 : アンカー変更による変化
- 臼蓋形成不全例における寛骨臼・寛骨臼関節唇による大腿骨頭被覆度 : 放射状MRIを用いた計測
- 術前の斜角筋間ブロックによる術中血圧・疼痛のコントロール効果
- 重層固定法と suture bridge の併用が可能な鏡視下腱板修復術
- 下垂位での肩関節前下方不安定症に対する鏡視下MGHL修復術の治療経験
- 立位 • 臥位単純 X 線像での上腕骨頭上方化と腱板断裂形態の関係
- GFP ラット腱板断裂移植腱モデルを用いた宿主および移植腱細胞の役割
- 腱板修復後の低負荷な肩関節外転動作における代償運動の定量化−表面筋電図を用いて−
- CT を用いた肩関節 3 次元動態解析の臨床応用 鎖骨偽関節例について
- 鏡視下支援による大腿筋膜パッチ併用の Debeyre 変法
- 鏡視下腱板修復術における新しい重層固定法とその臨床応用
- 腱板広範囲断裂における上腕骨頭上方化と断裂腱板の検討
- GFP ラット腱板断裂モデルを用いた腱移植後早期の再構築(移植腱細胞の有無による比較)
- 放射状MRIによる変形性股関節症の病期分類の試み
- 自家腱移植モデルを用いた腱板修復過程における宿主,移植細胞の動態
- 上腕骨近位端骨折に対する骨接合術別の cutout 症例の検討
- 肩関節鏡視下手術における新たな縫合法の開発とその破断強度について
- 肩腱板完全断裂に対する保存療法の効果
- 腎移植後非外傷性大腿骨頭壊死症の発症危険因子 : 症例・対照研究
- 肘離断性骨軟骨炎に対する鏡視下経橈骨頭的骨穿孔術の4例
- 3-6-2 関節リウマチの手関節障害に対するSauve-Kapandji法の長期成績(リウマチ(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 肩関節外転外旋位MRIによる前下関節上腕靭帯評価 : 第2報
- MRIによる Bankart lesion の範囲の予測には外転外旋位の撮像が下垂内旋位の撮像より有用である
- 小児上腕骨顆上骨折における回旋転移判定のX線学的検討
- 関節包縫縮術を併用した Bristow 変法術後の再鏡視所見 : 関節上腕靭帯様組織の再生に関して
- MRIによる寛骨臼関節唇の定量的測定
- 臼蓋形成不全症における寛骨臼関節唇の異常とX線学的パラメーターとの関係 : 放射状MRIを用いて
- 胸郭形成術を行った静脈性胸郭出口症候群の2例
- Bombelli外反・伸展骨切り術の長期成績(術後10-14年)
- 上肢のCRPSの診断と治療 : 神経ブロックと早期作業療法の立場から
- 上肢の反射性交感神経性ジストロフィーの治療法の検討
- 肩関節包における知覚神経終末に関する組織学的および生理学的研究
- 橈骨遠位端骨折変形癒合にたいする矯正骨切り術について
- 有鉤骨掌側脱臼の1例
- 長期成績からみた Wolf 変法
- 肩関節外転外旋MR撮像(ABER法)による鏡視下手術術後評価
- スーチャーアンカーを用いた鏡視下バンカート修復術における前方ポータルの工夫
- 脛骨神経に発生した胞巣状軟部肉腫の1例
- 肩関節固有知覚と重力, テーピングによる影響
- 神経端側縫合と神経再生
- 膝骨軟骨移植術により再建した母指MP関節開放骨折の1例
- 胸髄損傷に合併した腕神経叢損傷の1例
- 健常小児寛骨臼関節唇の特徴
- 進行期股関節症における寛骨臼縁の MR 画像所見
- 腱板修復術後に生じた手指変化 CRPS との関連について
- 上方関節唇損傷(SLAP lesion)のMRI診断
- PII-44 末梢神経障害におけるグルココルチコイド作用の機能解析(運動器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Ehlers-Danlos 症候群に合併した屈筋腱断裂の1例
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術
- 腱板不全断裂に対する超音波診断の有用性
- 関節リウマチに生じた外反扁平足に対し, 外側支柱延長術と後脛骨筋腱再建術を施行した1例
- Bristow-Bankart 術後の肩甲下神経麻痺に対して神経剥離術を行った1例
- 上腕骨頭が肩甲骨関節窩に著明に陥入した初回肩関節前方脱臼の2例
- 〔原著〕反対側の股関節固定術および腰椎固定術後に生じた人工股関節脱臼の1例
- 特発性大腿骨頭壊死症の経時的MRIにて観察されたBone Marrow Edema Patternの病理組織像
- 股関節症における寛骨臼関節唇障害の MR 画像に対する病理学的検討
- 変形性股関節症の各病期における MR 画像所見
- 関節軟骨と薬物療法
- 関節軟骨と画像診断
- 腱板断裂の大きさの予測に対する斜位冠状断面MRIの有用性と限界
- 放射状MRIによる寛骨臼関節唇の大きさの評価 : 点数化の有用性
- McLaughlin 法をおこなった腱板断裂の治療成績
- 肩腱板不全断裂の診断に対するMRIの有用性
- 上肢の反射性交感神経性ジストロフィーの治療法の検討
- キーンベック病に対する血管柄付き骨移植術
- 明らかな外傷の既往のない有頭骨偽関節の1例
- 骨髄炎, 腱断裂を合併した非定型抗酸菌による手指屈筋腱腱鞘滑膜炎の1例
- II-G-30 変形性膝関節症に対する運動療法と鍼治療の併用効果
- 日常生活動作における棘上筋 • 棘下筋活動量の定量化
- 初回外傷性肩関節前方脱臼における Bankart lesion のMRI所見とその予後
- 肩腱板損傷におけるMRI所見の検討
- 中学校野球部新入部員に対する超音波検査を用いた野球肘検診
- 関節リウマチに伴う腱断裂に対する手術成績
- 放射線状撮像を利用した MRI による寛骨臼関節唇の全周性観察
- 肩関節外転外旋位MRIによる前下関節上腕靭帯評価
- 剣道選手の上腕骨頭に発生した離断性骨軟骨炎の1例
- Acu-Loc を用いた橈骨遠位端骨折の治療成績
- 高度な回旋変形を呈した橈骨骨幹部偽関節の1例
- 末梢神経再生と成長円錐
- 手根管症候群手術例における神経伝導速度の経時的変化
- 3DCTを用いた肩関節包と滑液包の動態評価
- 肩関節屈曲および外転における棘上筋・棘下筋機能の筋電図による分析
- 日常生活動作における棘上筋・棘下筋活動量の定量化
- 肩関節動作における腱板 (棘上筋・棘下筋) に加わる負荷の定量化の試み : 腱板における全荷重・部分荷重に相当する新しい概念の確立を目指して
- 日常生活動作(家事動作)における棘上筋 • 棘下筋活動量の定量化
- 肩関節動作における腱板(棘上筋・棘下筋)に加わる負荷の定量化
- 拡散テンソル法を用いた非侵襲的末梢神経再生可視化の検討
- 放射状 MRI 撮像を用いた肩関節前下方関節唇像の評価
- 肩関節下垂位内外旋で上腕骨頭の前 • 後方偏位を認めた広範囲腱板断裂の特徴
- 母床からの骨髄由来細胞は腱板修復部に移動する
- 超音波検査により発見し得たリトルリーグ肩の治療経験
- 腱板広範囲断裂に対するDebeyre‐Patte変法の長期臨床成績
- 肩すくめ動作における棘上筋・棘下筋の筋活動
- 外傷後に生じた位置性胸鎖関節後方亜脱臼に対し靱帯再建術を施行した1例
- 頚部・胸腰部・股関節回旋角度の左右差に着目した投球障害予測
- 超音波検査を用いたリトルリーグ肩診断の試み
- 3.0T 放射状 MRI を用いた肩腱板断裂範囲の評価法
- TFCC損傷に対する術後成績の検討
- 尺骨神経部分移行術と肋間神経交差移行術を併用した上腕二頭筋の再建
- 舟状骨骨折新鮮例に対する経皮スクリュー固定術の進入法の検討