アポ蛋白測定による高LDLコレステロール血症の判別
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般に使用されているFriedewaldらのLDLコレステロール推定値は,中性脂肪高値で低くなる欠点を有している。その欠点を補うたあに,アポ蛋白測定による高LDLコレステロール血症の評価を試みた。ROC曲線によればApo B105mg/dl以上をLDLコレステロール160mg/dl以上とすると,感度92.3%,特異度83.5%,正診率85.1%であった。また,中性脂肪200mg/dl以上の高LDLコレステロール血症者も全員判別出来た。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
関連論文
- 介護保険導入による市区町村の保健福祉サービスの変容
- がん検診の費用関数の推定
- 老人保健事業の費用分析
- 市の地域保健事業における保健婦活動の調査
- 保健事業の運用と自治体の諸特性との関連
- I203 産業保健の費用と便益 : 2報
- 産業保健の費用と便益 : 第3報
- 喫煙と糖尿病の関係
- 臨床医療の立場から医薬品の適正使用を論ずる
- 人間ドックでは心の問題にどう取り組むか