2)動脈硬化症の発症と食事,運動及び生活習慣― 住民健診とアンケート調査を中心とした分析―
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 晴生
愛知県厚生農業協同組合連合会長久手農村健診センター
-
山之内 国男
愛知医科大学
-
近田 研
愛知医科大学第1内科学教室
-
加藤 克己
愛知医科大学付属病院第1内科
-
山之内 国男
愛知医科大学第一内科
関連論文
- ロジスティック回帰分析を用いた脂肪肝発症確率および多重リスク症候群の減量効果
- ビタミンB6欠乏と骨髄細胞 : 第40回大会研究発表要旨
- 118) 糖尿病性腎症に対する柴苓湯の臨床使用経験(第 2 報) : 長期追跡調査成績
- II-A-21 糖尿病性腎症に対する柴苓湯の臨床使用経験
- 腎疾患患者血清中のシュウ酸濃度の測定
- 加齢に伴うインスリン抵抗性に対する身体トレーニング効果(日本体力医学会プロジェクト研究発表 : 加齢に伴う身体諸機能の特徴と運動療法の効果)
- 新しい肥満の判定と肥満症の診断基準
- 急性腎不全を伴った悪性リンパ腫の1例
- 高脂血症
- NIDDM患者におけるビグアナイド剤(メトホルミン)の効果と安全性のレトロスペクティブ調査