文章の特徴量を用いた質問回答文の印象の因子得点の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to avoid the problem of mismatch between the questioner and the respondent at Q & A sites, we have experimentally evaluated the impression of 60 question and answer statements posted at Yahoo! Chiebukuro by using 50 impression words. Nine factors as to statements have been obtained by applying the factor analysis to the scores obtained through the experiment. Factor scores of any other statements have been tried to be estimated by using multiple regression analysis. This paper tries to estimate those factor scores through the multiple regression analysis by adopting such feature values as syntactic information, word imageability and closing sentence expressions. As a result, estimation accuracy for every factor is overall well and drastically improved by focusing on closing sentence expressions as well as syntactic information and word imageability. The validity of estimation is also confirmed by inspecting important feature values.
著者
-
宝珍 輝尚
京都工芸繊維大学
-
野宮 浩揮
京都工芸繊維大学
-
野宮 浩揮
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
佐藤 哲司
筑波大学図書館情報メディア研究科
-
横山 友也
京都工芸繊維大学
-
横山 友也
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
関連論文
- 携帯電話を活用した農作物トレーサビリティ支援システム(社会・人間系の情報システム,情報社会の基礎を築く情報システム)
- CIP法とオプティカルフローDBに基づいた1枚の画像からの滑らかなアニメーション生成方法(画像生成・合成,イメージメディアクオリティ論文)
- 物理モデルに基づいた速度パターン群と偏微分方程式による1枚のテクスチャ・流体状画像からの時系列画像生成方法(画像生成・合成,イメージメディアクオリティ論文)
- 5S-1 単語の反復度と共起頻度に基づく関連記事の提示方法(知識発見・検索,学生セッション,データベースとメディア)
- 知識空間の相互推定に基づく個人間情報推薦方法の提案(モデル/理論,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 視線に基づくサブゴール決定過程を取り入れた歩行者モデル(ユビキタスシステム,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2005))
- 重み更新規制の修正によるBoostingアルゴリズムの改善について(知識処理)
- モバイル環境に適した検索結果の提示法に関する研究
- AMSS : 時系列データの効率的な類似度測定手法(データマイニング)
- 編集にあたって