トゲネズミ研究の最近3~琉球諸島哺乳類保全の次世代を担う者達~
スポンサーリンク
概要
著者
-
越本 知大
宮崎大学フロンティア科学実験総合センター
-
三谷 匡
近畿大学大学院生物理工学研究科
-
山田 文雄
森林総合研
-
城ヶ原 貴通
岡山理科大学理学部
-
黒岩 麻里
北海道大学
-
木戸 文香
北海道大学大学院理学研究科
-
中家 雅隆
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
望月 春佳
岡山理科大学理学部
-
村田 知慧
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
関連論文
- 日本と諸外国における外来種問題とその対策-現状と課題
- 生命を凍らせて保存する--生物学的タイムマシーンにどこまで期待できるか (特集 第5回21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- 国動協および公私動協において動物実験に用いられたサルおよびブタのHEV感染調査
- 1117 マウス精子の水透過率の測定(OS15-2:バイオトランスポート2)
- 奄美大島の森林におけるイヌの食性 : 特に希少種に対する捕食について
- 奄美大島における移入マングース対策の現状と問題点
- マウス初期胚におけるプロテオーム解析
- 京都府で有害捕獲されたツキノワグマの性・年齢構成の特徴
- 群集動態を考慮した生態系管理の課題と展望:奄美大島における外来種問題の事例
- 理解,協力,感謝,信頼(キャリアパス「生物工学研究者の進む道」)
- 国動協および公私動協において動物実験に用いられたサルおよびブタのHEV感染調査
- トゲネズミ研究の最近(2)
- 国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略―生物多様性の保全を目指して―」を開催して
- オキナワトゲネズミ再発見と,トゲネズミ研究の最近
- 第3回世界ウサギ類会議に参加して
- マングース根絶への課題
- わが国における移入哺乳類の現状と課題
- トゲネズミ研究の最近(2)
- 国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略-生物多様性の保全を目指して-」を開催して
- 第3回世界ウサギ類会議に参加して
- オキナワトゲネズミ再発見と, トゲネズミ研究の最近
- トゲネズミ研究の最近3~琉球諸島哺乳類保全の次世代を担う者達~
- アカネズミ(Apodemus speciosus)の自然交配による繁殖を誘導できる飼育交配手法
- 哺乳類と放射能汚染―今後の研究と対策―
- 29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会 2013年度合同大会自由集会(1)報告 千葉県の外来種アカゲザル問題を考える
- フォーラム 環境省の行政事業レビューへの研究者の対応 : 効果的・効率的外来哺乳類対策の構築に向けて
- Y染色体をもたない哺乳類の性決定メカニズム
- 環境省の行政事業レビューへの研究者の対応 : 効果的・効率的外来哺乳類対策の構築に向けて
- 母性GSEタンパク質は受精直後の卵における能動的DNA脱メチル化に重要である
- アカネズミ (Apodemus speciosus) の自然交配による繁殖を誘導できる飼育交配手法
- 哺乳類と放射能汚染 : 今後の研究と対策
- トゲネズミ研究の最近3 : 琉球諸島哺乳類保全の次世代を担う者達