Synthesis of Catalyst Containing Iron–Cerium–Carbon on an Electrical Heating Alumite Plate Support and Its Properties in Purification of Automobile Exhaust Gas
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three-way catalysts containing precious metals such as platinum are used for purification of exhaust gas from gasoline-fueled automobiles, but because of rising demand and soaring prices for precious metals, it is necessary to develop alternative catalysts with comparable properties. This study examined the synthesis of an electrical heating alumite plate catalyst containing cerium, iron, and carbon and its properties in exhaust purification. The catalyst was synthesized by impregnation using an organometallic solution of cerium tartrate and iron ammonium citrate and by vapor-phase treatment with carbon monoxide. The electrically heated alumite plate catalyst containing cerium, iron and carbon was found to have excellent properties for purification of automobile exhaust gas.
著者
-
亀山 秀雄
東京農工大学
-
桜井 誠
東京農工大学
-
宮田 清藏
東京工業大学
-
宮田 清藏
東京工業大学国際高分子基礎研究センター
-
桜井 誠
東京農工大学工学部 化学システム工学科
-
大喜多 結以
東京農工大学工学部 化学システム工学科
-
郭 ユ
東京農工大学工学部 化学システム工学科
-
亀山 秀雄
東京農工大学工学部 化学システム工学科
-
小田 晴信
東京農工大学大学院工学府 応用化学専攻
-
木田 智久
東京農工大学大学院工学府 応用化学専攻
-
甘利 俊太朗
東京農工大学工学部 化学システム工学科
-
郭 ユ
東京農工大学工学部 化学システム工学科
-
木田 智久
東京農工大学大学院工学府 応用化学専攻
-
小田 晴信
東京農工大学大学院工学府
関連論文
- 4-324 標準化教育に関する国際共同研究 : オランダ・エラスムス大学,中国計量学院,東京農工大学の3大学による共同研究(口頭発表論文,(19)国際化時代における工学教育-II)
- 集団活動でのロジックモデル利用の模擬実験と研究支援システムの発展性検討
- ベンチャー企業家による新春座談会
- ロジックモデルとバランススコカードの有効性について
- A-9 ロジックモデルとバランススコカードの有効性について(PMコンセプト,日本発信の仕組みP2Mコンセプト明確化と発展的展開-イノベーションを促進し、競争力再生と人材育成に貢献する-)
- 放電光触媒反応器による有機塩素化合物の分解に関する研究
- B-3 大学におけるロジックモデルの効用評価と研究支援システムの発展性検討(モデル化、システム化/活性化と組織,経済危機を突破するイノベーション経営の仕組みと仕掛け-新たなものづくり、ことづくり、絆づくり-)
- 資源・エネルギー
- 水素製造技術
- 産学官連携に向けて大学の試み : 東京農工大学の取り組み