ステント留置後の複雑分岐部病変に対してDual Wire PTCA Dilatation Catheter(SafecutTM) が有効であった1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は72歳, 男性. 2006年に労作時狭心症に対して第2対角枝にシロリムス溶出性ステント(CYPHER)が留置されている. 1年後の確認造影にて左前下行枝中間部に新規病変を認め, また第2対角枝のステント近位側に再狭窄を認めた. 両病変に対してパクリタキセル溶出性ステント(TAXUS)が留置され, 第2対角枝分岐部にステントが留置された際に, ステントがone strut左前下行枝に突出しているのが血管内超音波にて確認された. 半年後に労作時狭心症を認めたことから, 冠動脈造影をしたところ, 左前下行枝の第2対角枝分岐部付近に90%の再狭窄を認めた. 複雑分岐部病変であり, 左前下行枝にステント留置した場合には, 第2対角枝のステントのクラッシュが必要で, 第2対角枝の血流に影響を及ぼす可能性があったことから, ステント留置が困難と判断した. 今回, われわれは, 同病変に対してSafecutTMを用いてKBT(kissing balloon technique)を用いた経皮的古典的バルーン形成術(plain old balloon angioplasty; POBA)を行った. 術直後の冠動脈造影では標的病変部に限局性の冠動脈解離を認めたが, 慢性期の確認造影では修復されており, 再狭窄も認められず, 複雑分岐部病変に対してSafecutTMが有効であると考えられた.
著者
-
北村 哲也
鈴鹿中央総合病院循環器科
-
伊藤 正明
三重大学大学院医学系研究科 病態制御医学講座循環器内科学
-
山里 将一朗
鈴鹿中央総合病院
-
加藤 崇明
鈴鹿中央総合病院
-
森 拓也
鈴鹿中央総合病院
-
濱田 正行
鈴鹿中央総合病院循環器科
-
森 拓也
鈴鹿中央総合病院循環器科
-
渡邉 雄介
鈴鹿中央総合病院循環器科
-
岩崎 仁史
鈴鹿中央総合病院循環器科
-
加藤 崇明
鈴鹿中央総合病院循環器科
-
山里 将一朗
鈴鹿中央総合病院循環器科
関連論文
- 左室圧-容積曲線を用いた拡張不全心患者の心機能・血行動態の評価 : 収縮不全心患者との対比(2.心不全における拡張機能障害の病態と治療へのアプローチ,第73回日本循環器学会学術集会)
- 深部静脈血栓症のエビデンスに基づいた診断
- 70)急性心筋梗塞の心臓MRIにおける特徴(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 69)Sirolimus溶出ステント留置直後におけるMRI検査の安全性(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 125) 悪性腫瘍を契機に上肢深部静脈血栓症を発症した2例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 111) V-V ECMO補助下で安全に気管支ステント留置術が可能であった一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 4) OCT所見が参考になったRecent MIの一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 巨細胞性心筋炎の1例 : A Rare and Impregnable Disease
- 100) ステント内再狭窄,新規狭窄病変を繰り返し生じる1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 68)孤発性上腸間膜動脈解離の2症例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 回収可能型下大静脈フィルター回収困難例に対しJ型ガイドワイヤを用いたループスネア法で回収に成功した1例
- 当院での深部静脈血栓症診療における下肢静脈超音波検査法の役割
- 4.重症虚血肢に対する積極的治療戦略(ミニシンポジウムII : 末梢動脈疾患患者の予後改善をめざして,日本アフェレシス学会第10回中部地方会抄録)
- 46)心筋梗塞急性期に左冠動脈前下行枝のPTCA施行後、回旋枝に塞栓を来した一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 37)ミドリンM^点眼により、冠攣縮性狭心症を来した1例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 人間ドックで発見された15mm以下の腎細胞癌の1例
- 高血圧症・肺高血圧症における Rho ・Rho キナーゼ系の役割
- Infection Control Team 活動における臨床への介入
- 飲酒習慣の動脈硬化性因子に及ぼす影響の検討
- 206)心筋viability評価における^Tc-tetrofosminの使用経験(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 37) 心尖部心室瘤を伴った閉塞型肥大型心筋症の一例
- NST(Nutrition Support Team)を立ち上げるには
- Sipple 症候群の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 高血圧症・肺高血圧症におけるRho・Rhoキナーゼ系の役割
- 110)解離性大動脈瘤の経過観察中に発症した原発性マクログロブリン血症の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 108)先天性冠動脈瘻の2例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 93)心内膜線維弾性症の1剖検例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 下肢静脈超音波検査圧迫法による深部静脈血栓症の血栓評価についての検討
- 176)拡張型心筋症に合併した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 55)本態性高血圧に対するGuanfacineの効果 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 1)当院におけるPTCRの経験 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 30) 急性下壁梗塞における前胸部ST低下の意義 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 77)本態性高血圧症に対するatenololの臨床効果 : トレッドミル運動負荷による検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 心室細動から蘇生したWPW症候群に対してカテーテルアブレーションを施行した1例
- 非薬物療法による心房細動根治の重要性
- 現行オーダリングシステムから学ぶ電子カルテ導入に向けての検討
- 第48回日本農村医学会学術総会印象記
- 恒久的右室ペーシング治療により難治性右心不全から脱却できた徐脈性心房細動の1例
- 心臓再同期療法とオクトレオチド療法の併用により劇的な左室逆リモデリングが認められた先端巨大症合併心不全の1例
- 高血圧患者におけるアゼルニジピンの自律神経活動, 酸化ストレスに及ぼす影響
- 当院で経験したAEDによる救命後ICD移植術を行った15例の検討
- ステント留置後の複雑分岐部病変に対してDual Wire PTCA Dilatation Catheter(SafecutTM) が有効であった1例
- 血栓性疾患におけるプロテインS徳島の頻度
- 静脈血栓塞栓症における血栓素因の検討のための臨床研究
- 弾性ストッキングの現状とエビデンス : 深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症の予防
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 院外発症静脈血栓塞栓症の危険因子
- 当院における静脈血栓塞栓症に対するフォンダパリヌクスの治療経験
- 当院における妊娠合併静脈血栓塞栓症の治療経験
- 土-10-O13-02 持続性心房細動に対するカテーテルアブレーション後の血中ベプリジル濃度と心房細動再発予防との関連性(薬物療法(その他),一般演題(口頭)13,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 右室流出路原発悪性線維性組織球腫の1例
- 当院における慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する経皮的肺動脈バルーン形成術の治療経験
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の病態に関する検討