高血圧症・肺高血圧症におけるRho・Rhoキナーゼ系の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平滑筋におけるRho/Rhoキナーゼ系の活性化はミオシンホスファターゼ(MP)の阻害を介して筋収縮におけるCa2+感受性を亢進させる.L-NAME負荷高血圧ラットにおいて,Rhoキナーゼ阻害薬Y-27632の経口投与は,著明な降圧を引き起こし,この高血圧モデルにおいてRhoキナーゼの活性化が示唆された.このRhoキナーゼ活性化のメカニズムは,RhoAの活性化によると考えられ,Rhoキナーゼ関連分子の発現には変化がみられなかった.同様の現象はSHRSP(脳卒中易発症高血圧ラット),腎性高血圧ラット,DOCA食塩負荷ラットでも観察され,Rho/Rhoキナーゼ系が高血圧における重要なシグナル分子であると考えられる.ヒト肺高血圧症においてRhoキナーゼ阻害薬ファスジルの経静脈的投与が,有意に全肺血管抵抗や平均肺動脈圧を低下させたことから,Rhoキナーゼの活性化はその病態に深く関与することが示唆される.これらの結果はRho/Rhoキナーゼ系が高血圧や肺高血圧症において重要な役割を果たしていることを示しており,その阻害薬は新しい治療のストラテジーとなる可能性がある.
著者
関連論文
- 左室圧-容積曲線を用いた拡張不全心患者の心機能・血行動態の評価 : 収縮不全心患者との対比(2.心不全における拡張機能障害の病態と治療へのアプローチ,第73回日本循環器学会学術集会)
- 93)無症候性心室中隔穿孔の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 深部静脈血栓症のエビデンスに基づいた診断
- 70)急性心筋梗塞の心臓MRIにおける特徴(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 69)Sirolimus溶出ステント留置直後におけるMRI検査の安全性(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 回収可能型下大静脈フィルター回収困難例に対しJ型ガイドワイヤを用いたループスネア法で回収に成功した1例
- 当院での深部静脈血栓症診療における下肢静脈超音波検査法の役割
- 4.重症虚血肢に対する積極的治療戦略(ミニシンポジウムII : 末梢動脈疾患患者の予後改善をめざして,日本アフェレシス学会第10回中部地方会抄録)
- 高血圧症・肺高血圧症における Rho ・Rho キナーゼ系の役割
- 飲酒習慣の動脈硬化性因子に及ぼす影響の検討
- 高血圧症・肺高血圧症におけるRho・Rhoキナーゼ系の役割
- 下肢静脈超音波検査圧迫法による深部静脈血栓症の血栓評価についての検討
- カルシウム拮抗薬のpleiotropic effect (特集 アンチエイジングからカルシウム拮抗薬を考える)
- 心室細動から蘇生したWPW症候群に対してカテーテルアブレーションを施行した1例
- 非薬物療法による心房細動根治の重要性
- 恒久的右室ペーシング治療により難治性右心不全から脱却できた徐脈性心房細動の1例
- 心臓再同期療法とオクトレオチド療法の併用により劇的な左室逆リモデリングが認められた先端巨大症合併心不全の1例
- 高血圧患者におけるアゼルニジピンの自律神経活動, 酸化ストレスに及ぼす影響
- 当院で経験したAEDによる救命後ICD移植術を行った15例の検討
- ステント留置後の複雑分岐部病変に対してDual Wire PTCA Dilatation Catheter(SafecutTM) が有効であった1例
- 血栓性疾患におけるプロテインS徳島の頻度
- 静脈血栓塞栓症における血栓素因の検討のための臨床研究
- 弾性ストッキングの現状とエビデンス : 深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症の予防
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 院外発症静脈血栓塞栓症の危険因子
- 当院における静脈血栓塞栓症に対するフォンダパリヌクスの治療経験
- 当院における妊娠合併静脈血栓塞栓症の治療経験
- 土-10-O13-02 持続性心房細動に対するカテーテルアブレーション後の血中ベプリジル濃度と心房細動再発予防との関連性(薬物療法(その他),一般演題(口頭)13,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 当院における慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する経皮的肺動脈バルーン形成術の治療経験
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の病態に関する検討