脳卒中後の肩手症候群に対する鍼治療の効果とその作用機序について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the effects of acupuncture treatment on acute and chronic shoulder-hand syndrome, 20 minutes of manual acupuncture was applied to 14 patients with posthemiplegic shoulder-hand syndrome at the hemiplegic arm and hand (eight points of keiketsu) twice a week for 5 weeks.Thermographic and laser doppler measurements showed the increases in skin temperature and blood flow of the affected hand. Although manual acupuncture produced long-lasting increases in skin temperature and blood flow of both hands, its effects were inhibited when 10-mg alpha-blocker phentolamine was injected beforehand. After 5 weeks of the acupuncture therapy, the increased skin temperature and blood flow of the affected hand were gradually reduced to normal levels.Subjective and objective symptoms such as pain, local heating, and swelling showed positive improvement in 10 out of 14 patients after the 5 weeks of acupuncture therapy.These results may suggest that the shulder-hand syndrome is produced by unknown sympathetic vasodilating mechanisms and that acupuncture plays a therapeutic role through the suppression of increased sympathetic tone.
- 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会の論文
著者
-
日吉 俊紀
鹿児島大学医学部リハビリテーション科
-
下堂薗 恵
鹿児島大学 リハ医
-
上土橋 浩
鹿児島大学医学部リハビリテーション科
-
田中 信行
鹿児島大学
-
下堂薗 恵
鹿児島大学医学部リハビリテーション科
-
丁 珊
鹿児島大学医学部リハビリテーション科
関連論文
- 123. 片麻痺ホームプログラムの試案 : カセットテープホームプログラムの有効性について(第2報)
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 17.脳卒中後遺症患者と健常者の運動学習の比較 : 運動学習阻害課題を用いての検討(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 3-5-19 片麻痺患者への歩行促通法の効果について(脳卒中(その他(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.機能的振動刺激法と促通法が片麻痺患者の歩行へ与える効果(第22回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 脳卒中片麻痺患者への麻痺回復と運動再学習を促進するリハビリテーション : 促通反復療法とコンピュータ化訓練器機の開発について(運動感覚と運動学習)
- ファシリテーション・テクニック (増大特集 リハビリテーション医学2007--最近10年の動向とエビデンス) -- (リハビリテーション・アプローチ)
- 蛋白同化ホルモンを併用した運動療法は高齢障害者の筋力改善に寄与するか?(パネルディスカッション : 高齢運動障害者に対する運動療法の効果を問う)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 高コレステロール血症に対するPravastatinおよびProbucolの単剤および併用療法の効果
- 生薬浴用剤(川〓・陳皮)の効果に関する検討
- 2-4-16 プリズム眼鏡装着下でのポインティング運動が半側空間無視におよぼす慢性効果について(脳卒中・高次脳機能障害(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1. Orientation agnosiaのためアナログ時計が読めなかった1症例(第18回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 半側無視患者のパソコンデータ入力作業におけるプリズム眼鏡の効果
- 片麻痺患者の大腿骨頸部骨折について(第3報) : 人工骨頭置換術について : 大腿骨頸部骨折 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 1-P1-48 カルシトニンの脳卒中後肩手症候群の予防効果について(脳卒中・訓練,効果,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 静注糖負荷による糖処理能力の定量的評価と入浴の影響
- 2-6-40 痙性片麻痺における歩行時の膝,足関節角度からみた油圧ユニット足継ぎ手つきAFOの適合について(脳卒中・装具,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- CYP2C19遺伝子多型によるフェニトイン中毒の脳卒中片麻痺の1例
- 13.脳出血後の常同行動にSSRIが有効であった1症例(第23回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 3-P1-3 コンピューター化体幹訓練支援システムによる脳卒中片麻痺患者の体幹機能評価(脳卒中(評価(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-11 振動刺激による麻痺肢の痙性抑制時の運動野,脊髄の興奮性の変化(脳卒中(生理・自律神経),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-6 慢性期片麻痺上肢への促通反復療法(川平法)の効果について(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- コンピューター化視野訓練装置による視覚反復刺激によって四分盲が改善した脳卒中の1例
- 前腕浴が片麻痺上肢機能と痙縮に与える影響
- 蛋白同化ホルモンを併用した運動療法は高齢障害者の筋力改善に寄与するか?
- 7.リハビリテーション専門病棟におけるMRSA感染例の管理とその転帰について(脳卒中-地域・在宅)
- 8.MRSA陽性例の管理とその転帰について(第4回九州リハビリテーション医学会)
- 左半側無視患者の認知やADLへのプリズム眼鏡の効果
- II-J-10 大学病院におけるリハビリテーション科外来の現状と問題点
- ゲイトコーダーによる歩行分析(第2報) : 痙性麻痺に対する筋弛緩薬の効果 : 脳卒中(治療) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- ゲイトコーダによる歩行分析 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 動作分析
- 3-P1-33 脳卒中後の視野欠損を呈した2例への視覚刺激反復の治療効果について(脳卒中・治療2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-28 片麻痺上肢の屈伸運動に対する機能的振動刺激の効果(脳卒中・上肢治療2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 8.嚥下障害患者に対する嚥下リハビリテーションの効果 : Substance P測定からみた効果判定(第21回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 運動浴のリハビリテーション対象患者のQOLに与える影響
- 14.視野欠損への刺激反復と作業療法によって四分盲と視覚失認が改善した後頭葉出血の1例(第20回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 13.手掌への振動刺激にて上肢機能改善が促通された視床出血の1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会,地方会)
- 3-5-12 上肢への振動刺激によるF波,運動誘発電位の促通効果について(脳卒中・上肢治療(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-9 新たな促通手技を用いた促通反復療法による片麻痺上肢機能の改善(脳卒中・上肢治療(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3.リハビリテーション目的の当院入院患者における嚥下障害の実態について(第10回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会 : 2001年9月30日(日), 於:鹿児島大学鶴陵会館)
- 運動失調に対するクロナゼパムの効果 : 脳血管障害例での検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 温泉のリハビリテーションへの応用 (日本温泉科学会70周年記念 特別号) -- (パネルディスカション 温泉と健康のエビデンスを求め)
- 8.脳卒中患者の排尿障害への薬物療法の効果とそれに影響する要因について(排泄)
- 12. 磁気刺激によりすくみ足が改善した脳血管性パーキンソン症候群の1例 (第6回 九州リハビリテーション医学会)
- I-MH-6 脳幹・小脳障害例のリハ成績と阻害要因
- 17. 脳幹・小脳傷害患者におけるリハビリテーション成績 (第6回 九州リハビリテーション医学会)
- 577 ドリームジョイントを継手に用いた膝装具の紹介 : 歩行能力に改善がみられた1症例を通して(神経系理学療法21)
- 72)脈拍数の血小板凝集能,β-TGに与える影響について : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 脳卒中の感情失禁に対するβ-遮断薬の効果について
- 17. 脳卒中患者の感情失禁に対するβ遮断薬の効果 : 脳卒中(治療-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 肩手症候群に対する鍼治療の効果 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 肩手症候群
- 温泉水吸入および入浴が慢性閉塞性呼吸器疾患に及ぼす効果 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 呼吸
- 1. アルツハイマー型痴呆患者の膀胱機能について(脳卒中)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- I-C-12 Creutzfeldt-Jakob病の大脳誘発電位(周期性同期性発作波(PSD)とミオクローヌスに関して)
- 鍼通電刺激時の脳波について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理
- 2-8-18 手掌への機能的振動刺激によって片麻痺上肢機能が改善した視床出血の1例(ビデオセッション(2)脳卒中,ビデオセッション,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7. 視覚運動課題における鏡像,点対称課題による運動学習の阻害について(第16回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 1.アルツハイマー型痴呆患者における自律神経機能の検討 : Head up tilt, 血中カテコールアミン, phenylephrine負荷試験による検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 自律神経・排尿
- 3.乳酸負荷テストによる乳酸処理速度の検討 : 常圧および4,000m高減圧室における検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 2.急性運動の血液,血漿成分とカテコールアミンに及ぼす効果 : 通常成人と運動選手の比較 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 左片麻痺患者の構成障害と非麻痺側下肢の視覚運動障害について : コンピュター化下肢機能評価訓練装置による検討
- 2-P1-23 両下肢障害者の上肢運動技能の評価 : 目標軌道追従課題を用いた検討(脊髄損傷(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-14 脳卒中片麻痺患者の痙縮に対する痙縮筋持続伸張療法の効果 : F波を用いた定量的評価(筋電図,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 非麻痺肢の運動技能障害 (特集 片麻痺の随伴障害)
- II-1-9 痙性麻痺下肢による軌道追従訓練による麻痺の改善について(脳卒中 : 機能評価2)
- リハビリテーション医学卒後教育の現状と取り組み--鹿児島大学における状況 (特集 リハビリテーション医学教育の新しいうねり)
- 鹿児島大学霧島リハビリテーションセンターにおけるリスク管理の取り組み(リハビリテーション医療におけるリスク管理)
- 19.脳卒中リハビリテーションにおける心理的要因の治療効果に及ぼす影響について(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2. 脳卒中患者と家族における心理的関連と身体能力の影響について(精神・言語)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 鹿児島県の一農山村地域における90歳以上老人の生活状況 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人・在宅
- 2. 人工炭酸泉浴剤による褥創治療について(脳卒中)
- 脳卒中患者における身体障害と心理の関連について : 性別, 麻痺側, 上肢障害, 下肢障害, 構成障害からみた心理的影響の差異
- 温泉入浴の高血圧・心不全治療への応用
- 7.老年型痴呆患者の尿失禁のメカニズムについて : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 自律神経・排尿
- 脳卒中患者における膀胱機能と身体能力との関係
- 15. 脳卒中患者における膀胱機能障害と身体能力との関係
- 25. 脳卒中患者の排尿障害とその経過について(脳卒中)
- 21. 施設老人の排尿障害について : 尿路感染・膀胱機能と精神・身体能力の関連について(老人)
- 10. 脳卒中患者における寒冷刺激と温浴の膀胱機能への影響(脳卒中)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 入浴と運動の健康増進効果の比較 : 1回入浴と200m走の循環、代謝、末梢血組成の変化
- 視覚性運動失調例に対する視覚運動課題の適応 : 到達運動誤差の定量的評価と経過
- “いびき”に対する柴胡桂枝湯の治療効果
- I-H-2 アルツハイマー型痴呆の尿失禁について
- 13.味覚障害を呈した脳卒中患者の検討(脳卒中-その他)
- 循環器疾患および運動時の自律神経活動の変化(パネルディスカッション : リハビリテーションにおける自律神経)
- 16.脳卒中患者で味覚障害を呈した3症例(第4回九州リハビリテーション医学会)
- リハビリテーションにおける自律神経学
- 脳卒中患者における膀胱機能障害の非選択的検討 : 膀胱機能障害の頻度, 経過および精神身体障害との関連
- 8.磁気刺激による躯幹及び下肢筋の運動誘発電位 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(磁気)
- 5.脳卒中患者の膀胱機能障害とリハ成績の関連について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 自律神経・排尿
- 自律神経機能からみた病態と機能
- 3.脳卒中患者の味覚障害と精神身体障害の関連について(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- Development of the Inspection System for Myotonic Symptoms in the Elbow during Passive Motion
- 人工炭酸泉浴(花王バブ浴)による本態性高血圧症の血圧,循環機能の変化
- 脳卒中後の肩手症候群に対する鍼治療の効果とその作用機序について
- 人工塩類泉バスクリンの効果に関する研究--循環動態,深部体温,自律神経機能,血液ガスの変化について
- 無機塩含有人工炭酸ガス泉入浴が身体の柔軟性と筋硬度、自覚症に及ぼす影響について
- 入浴と運動の健康増進効果の比較—1回入浴と200m走の循環、代謝、末梢血組成の変化—
- 医学部学生への教育
- 医学部学生への教育