EEG analysis using instantaneous frequency
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes a method for frequency analysis of EEG using instantaneous frequency. Since instantaneous frequency is the phase transition with respect to time, by this method, it is possible to represent the characteristics of EEG and of evoked responses in the instantaneous frequency region. The envelope a(t) and the instantaneous frequency fi(t) of EEG are quantitatively calculated from the analytic signal, which is defined as s(t)+js(t), where s(t)is the EEG and S(t) is the Hilbert transform of s(t). In order to examine the above possibility, the a(t) and fi(t) are obtained and used for studying characteristics of EEG. Experiments are done for studying the following EEG data obtained from the healthy subjects; the natural EEGs, the evoked responses to flash light stimulus, and the evoked responses elicited by constant current stimulus. The following results were obtained from the experiments. From the natural EEG analysis, it is observed that the values of the instantaneous frequency signals are correspond to the phase transition, and it is confirmed that the fi(t)approximately gives the frequency of the component which has the biggest energy. From the evoked response analysis, we observe that the fi(t)can be utilized for analysis of the latencies of evoked components. Even when the data length is short, fi (t)is effective for time phase analysis because of its high resolving power with respect to data-length.
- ライフサポート学会の論文
著者
関連論文
- テレビゲームと脳活動 : 機能的MRIによる研究
- SDA法を用いた高齢者の姿勢制御能の評価(生体医工学シンポジウム2006)
- 4102 高齢者の足爪の観測情報と歩行能力の関係(J30-1 人機能支援の工学(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 眼電図を用いた随意性瞬目によるスイッチ操作の研究(生体医工学シンポジウム2007)
- 1213 日常生活の下肢機能と主成分分析を用いた下肢機能の評価手法との関係(OS4 福祉工学とリハビリテーション(2))
- 主成分分析を用いた高齢者の下肢機能の評価手法の開発
- 転倒予防のための高齢者の足部異常改善による身体機能の向上に関する研究
- 3E1-06 高齢者の身体機能計測と転倒予防の一方策(OS 身体機能・活動力の維持と向上)
- SDA法を用いた高齢者の姿勢制御能の解析
- SDA法による高齢者と若年者の姿勢制御能の評価
- 相関ルールによる高齢者の身体機能と生活様式の関連性の検討
- 高齢者の足部・足爪異常による転倒への影響
- 磁界の細胞活動への影響
- 高齢者の定量的下肢筋力評価のための膝間力計測器の開発
- 静磁界曝露の細胞移動への影響
- 下肢創動運動における筋電図および可動範囲の解析
- 主成分分析を用いた高齢者と若年者の下肢機能の評価手法の開発
- G-026 fMRIを用いた仮現運動刺激時の賦活部位の推定(G分野:生体情報科学)
- パズルゲームの空間認知能力に関する脳活動への作用 : fMRIを用いた計測方法の提案
- 乳児の感情推定のための泣き声分析
- 休憩計画支援システム
- N-018 e-ラーニングでの複数のドリル型教材による意欲維持(N分野:教育・人文科学)
- 随意性瞬目を用いたコミュニケーションツールの入力動作に関する研究
- 眼電図によるALSコミュニケーションツールの入力動作の研究
- J-019 画像処理を用いた瞬目波形検出法(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- パ-マロイ薄膜のPb拡散に伴う磁気特性の変化(技術談話室)
- 9P-C-6 WebカメラによるVDT利用時の瞬目活動の計測(C会場 一般講演)
- J-024 随意的な群発瞬目を用いた眼電位によるアクセシビリティ機器操作に関する研究(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 磁気閃光知覚時の人体頭部内における誘導電流密度分布
- K-027 解答時間を復習問題抽出に用いた復習支援システムの検討(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 磁気閃光閾値と電気閃光閾値から推定される網膜上電流密度の比較
- 超音波ソナーによるロ唇開閉状態の検出
- 超音波ソナーによる口唇開閉状態の検出
- 書字介助機器の操作に用いる障害者音声の特徴
- G-003 脳磁界計測による視覚性運動の変化に対する予測と認知の関係の検討(G分野:生体情報科学,一般論文)
- 高齢者転倒予防のための足指間圧力の役割
- 7202 任意の基数を用いたFFTのアルゴリズム
- デシジョンテーブルによるプログラムの自動ドキュメンテーション
- 表言語とその処理法について : 汎用2次元言語の提案
- Decision Grid Chart のあいまいさとループの表現について
- デシジョンルールベースシステムの開発とその手書き文字認識への応用
- デシジョンテーブルの完備性と重複性
- 機能的MRIによる脳における時間の認識に関する研究
- 磁気閃光現象の知覚視野範囲と知覚周波数
- 定量的下肢筋力計測による虚弱高齢者のスクリーニング手法の開発
- α波バイオフィードバックによる痛党閾値変容の研究
- 眼球運動の計測と生活支援への応用 : 瞬目の検出(疲労と認知負荷の推定・意思伝達補助装置への応用)
- 磁気閃光現象における網膜での誘導電流密度の解析
- 磁気閃光現象における誘導電流密度の解析
- エピソード記憶想起時の前頭葉での非線形脳波解析
- 透光体混濁下の眼における刺激電流密度
- 平常の音声と酔った人の音声とが同一人であることの特定方法についてのケ-ススタディ
- CADトランジェント解析プログラムにおける初期値設定法--周期外力をもつ非線形時不変回路の定常応答解析
- S.S.B.-clipping を利用した音声帯域の圧縮方式 : Formac
- 音声のS.S.B.-clipping 波に含まれる情報
- 音声のピッチ抽出に関するシンポジウム : 時間遅れの少ない音声のピッチ抽出方式
- 高齢者の歩行能力評価のための足指柔軟性の影響
- SDA法を用いた姿勢制御能の加齢変化の解析
- エピソード記憶想起時の非定常脳波の解析
- Webカメラを用いたVDT利用時の瞬目活動の計測と応用
- 高齢者の足爪の機能改善と歩行能力評価指標の関係
- 高齢者の下肢機能を評価する評価手法の有効性の検討
- SDA法を用いた高齢者の姿勢制御能と転倒リスク評価
- 情報理論の概念を用いた情報機器における階層メニュー構造の操作性評価法の検討
- fMRIを用いた音像定位における脳内情報処理の検討
- 高齢者の姿勢制御能評価のための基礎的検討
- 介護予防事業における高齢者の身体および精神機能のアセスメント : ―相関ルールによる転倒予防運動介入効果の分析―
- HMDを用いた仮現運動刺激時の賦活強度の検討
- HSV表色系を用いた足爪評価アプリケーションの提案
- The repetitive learning method under time pressure in e-Learning system
- Extraction of Voluntary Blink using Change of EOG
- 創動運動用上肢訓練器兼用リフト機器開発に関する研究調査
- G-012 視覚障がい者のためのペンタブレットとスクリーンリーダを組み合わせたweb閲覧支援システムの開発(MEと生体情報科学,G分野:生体情報科学)
- G-022 視覚運動情報に対する予測と認知の関係の検討(バイオ情報学,G分野:生体情報科学)
- タイトル無し
- Analysis of Risk Factor for Falls in the Elderly Based on Data Mining
- Evaluation of Effectiveness in Motivate Exercise for Standing Position Postural Control
- Spoken digit recognition by analytic signal method
- Basic Study of the User Modeling by Information Theoretic Approach on Hierarchical Structures
- 話速変換に伴う周波数変化修正の一方法
- EEG analysis using instantaneous frequency
- Adjustment of tone quality for playback speed control
- Examination of tasks in communication system using EEG
- Brain Activity Analysis of Emotion Using fMRI
- Development of an Input Operation of the switch Using Voluntary Eye Blink Utilizing EOG
- Study on real-time System of Non-stationary EEG
- 一対比較と心拍変動解析を用いた生体評価の基礎的検討 : 有彩色光照明が生体に与える影響
- タイトル無し
- Development of Nonstationary EEG Real-time System
- K-047 スマートフォンを用いた視覚障がい者向け衣服の色情報提示システム(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- K-053 非利き手のための書字訓練法の検討(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- J-030 モバイル端末への組み込みを想定した障害物接近情報呈示システム : 振動情報の付加(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- I-001 視線計測装置を用いた無意識な歩行中の視線挙動に関する研究(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- I-002 画面サイズに応じた字幕表示位置の最適化に関する研究(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- 2C1-3 片麻痺患者向けPC操作支援インタフェース:-GUIデザインの検討-