ソースモニタリングと再認による文字表記形態の顕在記憶の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated whether people can consciously remember type fonts of words by methods of examining explicit memory; source-monitoring and old/new-recognition. We set matched, non-matched, and non-studied conditions between the study and the test words using two kinds of type fonts; Gothic and MARU. After studying words in one way of encoding, semantic or physical, subjects in a source-monitoring task made a three way discrimination between new words, Gothic words, and MARU words (Exp. 1). Subjects in an old/new-recognition task indicated whether test words were previously presented or not (Exp. 2). We compared the source judgments with old/new recognition data. As a result, these data showed conscious recollection for type font of words on the source monitoring task and dissociation between source monitoring and old/new recognition performance.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 認知研究と動機づけ研究の対話 : 教育心理学の理論を展望するために(自主シンポジウムB2)
- 大学生による授業評価, 学業成績と達成目標の関連
- PC055 授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果IX : 共分散構造分析を用いた達成目標志向・授業通信・授業評価の関連の検討
- PH2-25 授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果VII : 授業通信質問紙の分析に使用する尺度の構成(教授・学習)
- PH2-26 授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果VIII : 科目による授業通信尺度得点および授業評価との関連の違いについて(教授・学習)
- PE043 授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果VI : 授業通信に対する評価と受講動機の関連
- PE042 授業者と学生の相互行為がもたらす教育効果V : 達成目標志向と受講動機の関連
- K489 目標志向と学習方略の測定方法をめぐる問題II : 学習方略の認知面と行動面の違いについて(口頭セッション81 動機づけ3)
- K488 目標志向と学習方略の測定方法をめぐる問題I : 試験時と平常時という測定時期による目標志向の違いについて(口頭セッション81 動機づけ3)
- 文字表記形態の記憶XII : 方向付け課題の処理順序を加えた再検討(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 文字表記形態の記憶IX : 表記形態と意味の適合判断課題を用いての検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 文字表記形態の記憶VI : 中熟知語を用いた検討(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 授業支援ツールの形態における違いが教育効果に及ぼす影響 : 紙媒体の授業通信と電子掲示板による授業者と学生の相互行為
- PF112 行為事象の記憶のソースモニタリングIII : 実演無しの行為文に対する処理水準の操作の違いによる検討(ポスター発表F,研究発表)
- 学習時のリスト構造の違いと処理水準効果 : 連想手がかり再生による検討
- 行為事象の記銘材料の標準化VIII : 観察および言語に基づく記銘材料の諸属性値と,実演による再生成績との関連(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 行為事象の記銘材料の標準化VII : 実演に基づく記銘材料の諸属性値と,実演による再生成績との関連(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 記憶の自動的利用における処理水準効果 : 過程分離手続による検討
- 行為事象の記銘材料の標準化VI : 偶発学習時の行為の実演の有無による検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 行為事象の記銘材料の標準化V : 偶発学習による記銘材料の諸属性の妥当性の再検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- メタ記憶判断が記憶成績をよくするII : 自己・他者関連づけ処理と学習の意図性に関する検討(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 情報源制限検索が再認の新項目の符号化に及ぼす影響 : 行為文に対する処理水準による検討(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- ソースモニタリングと再認による文字表記形態の顕在記憶の検討
- 大学における異なる授業間での授業通信の受け止められ方の比較 : 受講生の専攻による相互行為の差異
- 24-J-10 高等教育における自己調整学習のあり方(自主企画)
- 学習者の活動性を高め,理解を深める協同学習 : "教えて考えさせる授業"と"LTD授業"との対話(準備委員会企画シンポジウム2)
- G5. 認知カウンセリングから見た大学の授業(1) : 知識の構造化・精緻化を促す教授と課題(自主企画シンポジウム)