女子における嗜好品及び食品嗜好と不定愁訴との関連--嗜好の因子構造による解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to clarify the involvements of acceptance of favorites such as tabacco, alcohol, coffee and tea in women's complaining, the relationship between their complaint and factor structure of preference, which was calculated by using factor analysis from acceptances of favorites and preferences for food groups classified 13 according to food composition table, was examined in 236 women aged 20-39 . The explanation of its relationship was performed by canonical discriminant analysis with 7 explanatory variables; its 4 factor scores, age, systolic, diastolic blood pressure and weight index examined simultaneously. The results were as follows: 1) The 1st, 2nd, 3rd, 4th factor of preference by factor analysis was deduced to be that for volumed foods, side foods, modern foods and favorites, respectively. 2) The women with either of headache, constipation or coldness of extrimities, which were found to be specified complaints to women in another examination of comparing men's complaint was discriminated from women free from complaints by the 1st canonical discriminant variate, and the women with the other complaints was by the 2nd canonical discriminant variate. The size of explanatory variables for 1st canonical variate was the order of the 2nd, 1st and 4th factor of preference, and 2nd discriminant variate was large above all for age variable. These results suggest that women's complaining of headahe, constipation and coldness of extrimities has deep relationship to no preference for side foods as well as preferences for favorites, while the other complaints being related especially to aging.
- 日本民族衛生学会の論文
著者
-
中村 裕之
金沢大学医学部公衆衛生
-
中村 秀喜
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
野原 聖一
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
田畑 正司
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
栗山 典子
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
中村 裕之
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
中村 秀喜
金沢大学医学部公衆衛生学
-
野原 聖一
金沢大学医学部公衆衛生学
関連論文
- 事業所における生活習慣改善運動とその評価について -"マイヘルス活動"を通じた当事業所の成果-
- マイクロ波による妊娠ラット胎盤循環障害に関する内分泌的機序
- 妊娠ラット子宮循環動態に及ぼす振動の影響
- マスク着用行動による花粉症症状の防止効果が認知機能に与える影響
- 熱ストレス暴露時のラット子宮胎盤循環動態における胎盤 endothelin-1 と prostaglandin F_ の役割
- 好酸球のチロシンニトロ化
- 生活習慣病危険因子に関わるHealth locus of control (HLC), Sense of coherence (SOC)を中心とした心理社会的因子についての構造的分析
- 胎盤CRHは熱ストレス暴露時のラット子宮胎盤循環動態を制御する
- 熱クリアランス曲線を用いた組織血流量の測定
- 冷水浸漬テストにおける前腕tcPO_2測定の意義
- チェンソー作業者の症状発現と作業,生活,身体要因との関連についての多変量解析
- チェンソー作業者の自覚症状に関する多変量解析
- 子どもの共感性と三世代交流プログラムによる変化
- 地震災害における思春期女性の心と体の問題
- ストレス・情動に対する Orexin の関与について
- 新しく改良した神経伝導速度測定装置
- 14. 振動障害 : 新しい診断手法(最近の進歩シリーズ,特別報告,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 全身振動刺激に対するラット脳内DOPACおよびVIP様免疫活性の応答
- 改良型末梢循環モニターシステムの開発と応用 : 第1報 基礎的研究
- 改良型末梢循環モニターシステムの開発と応用 : 第2報 振動工具使用者における冷水浸漬試験への応用
- 体表循環モニターシステムの開発と応用 : 第1報 基礎的研究
- 体表循環モニターシステムの開発と応用 : 第2報 診断的応用
- 振動工具使用者のSustained Handgripに対する末梢循環反応
- 物理的環境刺激と神経生物学
- 全身振動刺激に対するラット脳内ドーパミン代謝およびドーパミン関連ペプタイドの応答
- 思春期に多くみられる「痛み」の疾患の疫学と社会的問題
- 閉鎖的山村における通婚圏とその変容過程について
- 女性の冷え感と血清脂質との関連
- 男性喫煙者の肥満度と血清T3,T4値
- 女子における嗜好品及び食品嗜好と不定愁訴との関連--嗜好の因子構造による解析
- 北陸地方の一山村住民におけるレイノ-現象の有症率
- 健康状態に関わるライフ・スタイルの構造分析-1-健康実践,社会的ネットワ-クと健康状態との相互関連について
- 剣道の強化練習が血清過酸化脂質におよぼす影響
- 振動ストレスによるラット急性胃病変発生とその発生機序に関する実験的検討
- Relationship between Serum Uric Acid and Serum Lipid Peroxides