健康状態に関わるライフ・スタイルの構造分析-1-健康実践,社会的ネットワ-クと健康状態との相互関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate the relationship between the indexes especially concerning cerebro-cardiovascular diseases and the health practice and social network as life style, we analyzed the data of 493 adult males and females in community. In this study, we used multivariate analysis and tried to visualize the results in a three-dimensional space. The results are as follows. 1) In the factor analysis of the objective health indexes, we could realize the 1st factor of female was "the factor of adult diseases", while in contrast that of male was "the factor of hypertension". 2) There was a significant negative correlation in male between the factor score of "the factor of hypertension" and each item which expressed social networks especially outside the home. In female, the total score of health practices was significantly correlated to each factor of objective health indexes. 3) We also made the correlation analysis between the scores of each principal component of 13 items of health practice and social network and these of each factor of objective health indexes. In male, "the factor of hypertension" showed a significant negative partial correlation to the 1st component, which we called "the index of activity", unrelated to the factor of age. 4) The difference between male and female could be recognized visually in a threedimensional space in which we expressed the above results. As mentioned above, the structure of life style and health status showed a significant difference between males and females. The results suggested that objective health indexes correlated to social network outside the home in male and to health practices in female.
- 日本民族衛生学会の論文
著者
-
長瀬 博文
金沢大学医学部公衆衛生
-
中村 裕之
金沢大学医学部公衆衛生
-
岡田 晃
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
中村 秀喜
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
野原 聖一
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
三浦 克之
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
大西 孝司
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
長瀬 博文
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
中村 秀喜
金沢大学医学部公衆衛生学
-
野原 聖一
金沢大学医学部公衆衛生学
関連論文
- 中国内モンゴル自治区フッ素汚染地域女性における骨吸収亢進に関する調査研究(1) : 尿中フッ素濃度と骨吸収マーカーについて
- 事業所における生活習慣改善運動とその評価について -"マイヘルス活動"を通じた当事業所の成果-
- マイクロ波による妊娠ラット胎盤循環障害に関する内分泌的機序
- 妊娠ラット子宮循環動態に及ぼす振動の影響
- マスク着用行動による花粉症症状の防止効果が認知機能に与える影響
- 歩数計を使った運動プログラムにおける運動継続に関連する要因
- 肥満男性のウォーキングによる体重減少--歩数,速歩時間との関連
- ウォーキングによる体重減少と肥満体質遺伝子多型
- 血清アディポネクチンと肥満指標,血清脂質およびライフスタイルとの関連
- 中国茶葉および紅茶ティーバッグ浸出液中のフッ素濃度
- 海洋深層水温浴のリラックス作用および睡眠への影響に関する研究 : 深夜勤務明け後の朝の入浴についての検討
- 女子の肥満と味覚閾値
- 振動工具使用者の血清Mg値
- Psychological Factors Including Sense of Coherence and Some Lifestyles are Related to General Health Questionnaire-12(GHQ-12) in Elderly Workers in Japan
- 市販の各種お茶飲料および中国茶浸出液中のフッ素濃度について
- 市販のお茶飲料および中国茶葉浸出液中のフッ素濃度
- 助成論文 喫煙習慣に関連する心理社会的因子の評価と職場の禁煙プログラムの開発
- Enhancement of a Sense of Coherence and Natural Killer Cell Activity which Occurred in Subjects who Improved their Exercise Habits through Health Education in the Workplace
- 就労者の生活習慣および保健行動への労働関連要因の寄与について
- 中国・内モンゴル自治区草原地域におけるタン茶飲料中フッ素濃度につい
- 助成論文 保健行動のモチベーション解析に基づいた職場の健康教育プログラムに関する研究--Sense of Coherence(SOC)を用いた健康教育の効果に関する検討
- 熱ストレス暴露時のラット子宮胎盤循環動態における胎盤 endothelin-1 と prostaglandin F_ の役割
- 好酸球のチロシンニトロ化
- 生活習慣病危険因子に関わるHealth locus of control (HLC), Sense of coherence (SOC)を中心とした心理社会的因子についての構造的分析
- 胎盤CRHは熱ストレス暴露時のラット子宮胎盤循環動態を制御する
- 熱クリアランス曲線を用いた組織血流量の測定
- P1100 一企業における自己宣言型健康づくり活動における行動変容に寄与する要因についての検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 1.一企業における健康づくり運動の効果について(第46回日本産業衛生学会北陸甲信越地方総会)
- 一事業所における生活習慣改善運動の及ぼした効果についての検討
- 事業所における生活習慣改善運動についての検討
- 富山県の大腸がん発生背景要因に関する症例対照研究
- 不登校の心身症的側面を評価するための問診票
- 心身症的愁訴を有する不登校の診断のための病状チェックリストの作成
- 3A3 小児期血清AFPの正常値
- N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)型受容体イオンチャンネル複合体における高親和性Mg2+結合部位とポリアミン結合部位の特性
- 局所振動暴露のラット全血粘度に及ぼす影響
- 冷水浸漬テストにおける前腕tcPO_2測定の意義
- 女子のエアロビックダンス指導員にみられたレッスン中の一過性聴覚閾値移動
- 非観血的心拍出量測定装置の産業衛生分野への応用 : 寒冷昇圧試験時の循環動態の把握
- 第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会をふりかえって
- 吸引分娩における児頭牽引力測定装置の開発
- 小動物実験用マイクロ波発生装置の開発
- パラクロルニトロベンゼン(PC-NB)の赤血球解糖酵素およびジアホラーゼに及ぼす影響 (第一回毒作用研究会記事)
- 臓器移植に関する日本人の意識構造 (第2報) : 共分散構造モデルによる死生観についての分析
- チェンソー作業者の症状発現と作業,生活,身体要因との関連についての多変量解析
- チェンソー作業者の自覚症状に関する多変量解析
- 子どもの共感性と三世代交流プログラムによる変化
- 地震災害における思春期女性の心と体の問題
- 体力増進と健康開発
- ストレス・情動に対する Orexin の関与について
- じん肺症におけるインターフェロンおよびβ_2-マイクログロブリン値
- 新しく改良した神経伝導速度測定装置
- 極小未熟児における未熟児網膜症の発症および重症化因子の差違
- Eosinophilic heart diseaseの1例
- 14. 振動障害 : 新しい診断手法(最近の進歩シリーズ,特別報告,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 粉砕アスベストおよび長短2種グラスファイバーのマクロファージ細胞毒性
- 低濃度鉛暴露の生体影響についての研究 : 第2報 女性鉛作業者における生化学反応と自覚症状
- 低濃度鉛暴露の生体影響についての研究 : 第1報 職業的鉛暴露指標としての各種生化学検査の有用性の評価
- Usefulness of Catechins and Caffeine Profiles to Determine Growing Areas of Green Tea Leaves of a Single Variety, Yabukita, in Japan
- 全身振動刺激に対するラット脳内DOPACおよびVIP様免疫活性の応答
- 振動工具使用者の血清Mg値
- 衝撃音と定常騒音との種々の組合せでの聴器におよぼす影響
- 体表循環モニターシステムの開発と応用 : 第1報 基礎的研究
- 体表循環モニターシステムの開発と応用 : 第2報 診断的応用
- 振動工具使用者のSustained Handgripに対する末梢循環反応
- 食品添加物Morpholine(脂肪酸塩)の突然変異原性に関する研究
- 物理的環境刺激と神経生物学
- 全身振動刺激に対するラット脳内ドーパミン代謝およびドーパミン関連ペプタイドの応答
- マイクロ波全身暴露のラット血漿副腎皮質刺激ホルモン,甲状腺刺激ホルモンおよび甲状腺ホルモンへおよぼす影響
- 思春期に多くみられる「痛み」の疾患の疫学と社会的問題
- 石綿肺症におけるNK細胞,インタ-フェロンの相互応答性に関する研究
- Structures of Japanese Consciousness on Organ Tansplantation. II. Analysis of the Background Factors that Construct a View of Life and Death Using Covariance Structure Model.:Analysis of the Background Factors that Construct a View of Life and Death Using
- 一山村住民の末梢血中リンパ球中Superoxide Dismutase(SOD)活性
- 閉鎖的山村における通婚圏とその変容過程について
- マイクロ波全身暴露のラット血漿コルチコステロン,ブドウ糖,尿酸およびアラントインへおよぼす影響
- 男性喫煙者の肥満度と血清T3,T4値
- 女子における嗜好品及び食品嗜好と不定愁訴との関連--嗜好の因子構造による解析
- 北陸地方の一山村住民におけるレイノ-現象の有症率
- 健康状態に関わるライフ・スタイルの構造分析-1-健康実践,社会的ネットワ-クと健康状態との相互関連について
- 女子の肥満と味覚閾値
- 振動ストレスによるラット急性胃病変発生とその発生機序に関する実験的検討
- Relationship between Serum Uric Acid and Serum Lipid Peroxides