日本のRCT論文をThe Cochrane Library/CENTRALに収載するには
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Background: Evidence-based medicine (EBM) is now a trend, but its information infrastructure has not been well developed in Japan, as seen by the fact that The Cochrane Library/CENTRAL does not list enough Japanese randomized controlled trials/controlled clinical trials (RCTs/CCTs). This situation should be improved.Objective: To describe the Database of Japanese Randomized Controlled Trials (J-RCT) project, funded by the Ministry of Education, Science, Sports and Culture of Japan; to register citations in English of Japanese RCTs with The Cochrane Library/CENTRAL.Method: RCTs/CCTs citations in the journal Rinsho Hyoka (Clinical Evaluation) from 1982 to 1995 have been handsearched according to the handsearch manual of the Cochrane Collaboration and processed into a ProCite file utilizing the JICST-E file of the Japan Science and Technology Corporation (JST), then sent to the New England Cochrane Center.Result: 119 citations were registered with The Cochrane Library 1999 Issue 3, and a data processing system has been developed from the JICST-E file, including their problem-solving methods and future perspectives.Discussion: The role of J-RCT and the significance of cooperation with JST have been recognized. This project is expected to encourage Japanese medical journals to improve their reporting of clinical trials.
著者
-
山崎 茂明
愛知淑徳大学文学部図書館情報学科
-
兼岩 健二
順天堂大学医学部図書館
-
津谷 喜一郎
東京医科歯科大学
-
中山 健夫
国立がんセンター研究所がん情報研究部
-
金子 善博
Japanese Informal Network for the Cochrane Collaboration (JANCOC)
-
廣瀬 美智代
Japanese Informal Network for the Cochrane Collaboration (JANCOC)
-
栗原 千絵子
Japanese Informal Network for the Cochrane Collaboration (JANCOC)
-
平田 智子
Japanese Informal Network for the Cochrane Collaboration (JANCOC)
-
松島 堯
(株) インテグラル
-
山崎 茂明
愛知淑徳大学
-
山崎 茂明
愛知淑徳大学文学部図書館情報学
-
津谷 喜一郎
東京医科歯科大学難治疾患研究所情報医学研究部門 (臨床薬理学)
関連論文
- 医学図書館員のための論文執筆と学会発表:問題発見から解決へむけて (特集 第16回医学図書館研究会・継続教育コース)
- 非英語圏の臨床試験文献抄録はどこまで構造化されているか
- 31B-03 エフェドリン含有漢方製剤の排尿に及ぼす影響
- 腰痛に対する低周波鍼通電療法と経皮的電気刺激法の多施設ランダム化比較試験
- 2000年に日本で報告されたRCTの内容
- 日本では毎月約70編のRCTが報告されている
- ステップマップから見たライフサイエンス10分野の特性
- 座談会 : 漢方薬とマネー(2)
- 座談会 : 漢方薬とマネー(1)
- 安全性情報収集およびその管理における日米の比較
- MEDDRAにコードは不要か?
- 公的スポンサー大規模臨床試験の実施上の問題点 : JAMP Study を例として
- インパクトファクターをめぐる議論:正しい理解と研究への生かし方
- 臨床試験の教育対象としての医学生と消費者のちがい
- エビデンスと臨床試験
- EBMの情報インフラストラクチャー : コクラン共同計画
- 適応外使用のエビデンスの調査
- インフォームド・コンセントのロールプレイから作成された OSCE scoring form
- 7) Evidenceと臨床試験 (I. レクチャーシリーズ)
- 治験とお金 : ケーススタディ
- 7) Evidenceと臨床試験 (1. レクチャーシリーズ)
- 1. エビデンス・べXト・メディシンか リアリティ・べースト・メディシンか : 東洋医学の情報化のこれまでとこれから (東洋医学と情報処理)
- 臨床試験とエビデンス : コクラン共同計画から
- 第1度熱傷に対する外用剤治療のお灸を用いた評価法モデル : 副腎皮質ホルモン外用剤を用いた検討
- 集団に効くことと個人に効くこと : 「効き目」のコミュニケーション
- 日米の安全性情報の取り扱いについて : PSURの検討
- JMEDICINEと医中誌における臨床試験論文の質評価のためのシソーラスの歴史的変遷
- 長寿科学用語シソーラスの作成及びそれを利用した検索システムの開発
- 東洋医学と情報処理
- EBM (Evidence Based Medicine)を支援する文献情報管理ソフトウェアの試作 (INFOSTAシンポジウム'99)
- 日本にRCTはいくつあるか?
- Scutellaria属の生薬による肝障害ならびに同属のオウゴン含有漢方処方による肝機能障害について
- 科学発表倫理の確立:Schon事件
- 時代を語る編集者
- 薬学領域における研究者倫理:利益相反を考えるために (特集:日本薬学会第129年会薬学図書館協議会企画シンポジウム 市民に信頼される薬学研究と医療--情報社会における新しい倫理とは)
- 発表論文と研究資金からみたマラリア研究のゆがみ
- 19世紀フィラデルフィア医学ジャーナリズムの展開
- 理・工・医・薬系学生のための学術情報検索マニュアル 電子ジャーナルから特許・会議録まで, 学術情報検索マニュアル編集委員会編, 丸善株式会社, 2006年5月, A5, 187p., ISBN: 4-621-07723-6 C1040, 1,680円(本体1,600円+税80円)
- オーサーシップ : 著者になるのは誰か(話題,生活環境と生体応答)
- 文献からみた医師・患者関係 : PubMedを対象にした計量文献学的アプローチ
- 特別寄稿 不正行為を考える:スキャンダル・アプローチでなく
- 演説館 公正な科学研究が私たちの生活を支える
- 時評 韓国 ES細胞ねつ造事件の全貌--発表論文からみた黄教授の不正行為
- インパクトファクターの正しい理解
- Nature Medicine論文ねつ造の背景を考える (特集 2005年 気になるカガクの出来事)
- インパクトファクターからみた医学雑誌の世界(3)インパクトファクターのこれからを考える
- MEDICAL ESSAYS Lancet創刊者Thomas Wakleyへの旅(下)
- MEDICAL ESSAYS Lancet創刊者Thomas Wakleyへの旅(上)
- インパクトファクターからみた医学雑誌の世界(2)インパクトファクターの論点
- IFの正しい理解と活用 インパクトファクターからみた医学雑誌の世界(1)医学雑誌の世界で起こっていること
- 医学図書館編集委員長時代を振り返って (特集 創刊50周年記念企画「医学図書館」の50年)
- Learning from each other!:医学情報サービス研究大会を振り返って
- 5) 幻に終った国際連盟の漢方薬研究(第二報) : 漢方薬研究の決議が日本で引き起こした反響(日本歯科医史学会第20回(平成4年度)学術大会講演抄録)
- メタ分析の方法論と内科疾患-糖尿病合併高血圧患者の治療を例に-
- ウェルカム医学史研究所「現代におけるアジア伝統医学」シンポジウム参加記
- 日本医学図書館協会の相互貸借活動 ( 情報サービスにおけるILL(Interlibrary Loan)の展開)
- インパクトファクターは研究評価指標になりえるか
- 特別講演 文献スクリーニングの価値:ケネディ記念倫理研究所図書館の活動 (特集:平成13年度日本薬学図書館協議会研究集会 テーマ:21世紀における薬学図書館の役割--利用者教育・電子情報)
- 科学の不正行為への生態学的アプローチ( : 科学情報の倫理)
- 問題解決型データベースBIOETHICSLINEの意義
- EBMと図書館員
- 医学中央雑誌の評価:EBMを支援する情報基盤となるために
- 情報の質的評価を支援する医学データベース
- 講演 近畿病院図書室協議会名古屋地区勉強会 レファレンスの基本と考え方--情報環境の変化のなかで
- 医学図書館員の広場としての機関誌 (特集 機関誌について考えてみる)
- 医学図書館員の専門性をみがくために (特集 専門性をみがこう)
- Evidence-based medicineを支援するための新しい情報源とサービス
- 引用のリンクがひらく新しい研究世界(研究と情報)
- 生命科学におけるオーサーシップと発表倫理
- コクラン共同計画とEBM:Medlineデ-タベ-スをめぐる新しい動向 (特集「近畿病院図書室協議会第87回研修会」)
- 第九回国際東洋医学会学術大会(ラスベガス)に参加して
- 研究評価のためのデータベース:Wellcome財団のResearch Outputs Databaseを中心にして
- 中国の雑誌「医学与哲学」について : -その歴史・内容・評価-(下)
- 中国の雑誌「医学与哲学」について : -その歴史・内容・評価-(中)
- 中国の雑誌「医学与哲学」について : -その歴史・内容・評価-(上)
- 漢方処方の構造解析 (第3報) : 細辛を含む8つの漢方処方に関して
- 漢方処方の構造解析 (第5報) : 淤血に用いる漢方処方
- MEDLINEからみた伝統医学文献の計量文献学的アプロ-チ
- 日本のRCT論文をThe Cochrane Library/CENTRALに収載するには
- Learning from each other!:医学情報サービス研究大会を振り返って
- 医学図書館編集委員長時代を振り返って (特集 創刊50周年記念企画「医学図書館」の50年)
- タイトル無し
- 漢方処方の構造解析-4-気管支喘息に用いる漢方処方に関して
- レフェリーシステムを考える
- タイトル無し
- Comparison of safety information collection and its management in Japan with those in United States.
- Research teams, report fiscal year 1993 on clinical evaluation method of Chinese medicine extract pharmaceutical.
- Book Reviews
- Role and Training of Research Librarians in Evidence-Based Medicine in Japan:Creation and Evaluation of a Workshop Program
- Ratio of limited cataloging. Survey of the NLM Current Catalog.:Survey of the NLM Current Catalog
- Book Reviews
- BOOK REVIEWS
- A check on the checklist in clinical trial papers.From information medical viewpoint.
- Information Conditions for Wandering Researchers.
- タイトル無し
- タイトル無し