反応誤差にもとづく数量解析の歪み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When the observed values fluctuated (we say that they have 'Response Errors') with considerably large variance, so that we can not ignore the variance of errors in observation in comparison with the variance of observation within groups, we face the possibility of committing errors in the analysis of data.To deal with the distortion in the analysis of data with response errors, a model for correcting response errors of subjects was presented. In blief our model is a probability model of response errors, considering that subjects who reacted + in a given test may react-in the re-test, when the reliability of the test is low.The Bayesian probability was employed to estimate the true distribution of each probability of response from the results of test and re-test.When the response is+, ±, or-, the model for correcting the error is as follows:We estimate the probability of p, q, r, s, t, u, in Table 4 from the results of test and re-test. Table 2 shows the true values, whereas Table 3, observed results. Unknown quantities are p, r, t, n(+), n(±), n (-).Then, we compute the Bayesian probability of these unknown quantities, and construct Table 5, in which the occurrence of response is considered as probabilistic, not as the {1, 0} pattern.This model was applied to an experiment on the impression of a photograph of a young woman to illustrate the distortion in the pattern analysis of data.Further, the distortion in the coventional scale analysis and its reliability were discussed.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 漂流する21世紀の課題と展望 : 現代青年の社会的危機意識の構造
- シアトル日系アメリカ人における動脈硬化指標とライフスタイル要因に関する研究 : 第4報
- 220.数量化理論によるX線心陰影の鑑別診断 : 第40回日本循環器学会学術集会 : RI・X線
- R-R間隔をパラメーターとする心房細動の診断法について : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Hybrid電子計算機による不整脈の自動診断
- A-3 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の2, 3の結果(日本統計学会第68回大会記録 : 統計一般理論 (4))
- A-2 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の実施(日本統計学会第68回大会記録 : 統計一般理論 (4))
- 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の2, 3の結果
- 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の実施
- NIMBY施設建設の交渉にあたる長のイメージ(1999年度研究大会報告)
- G1-4 花壇に対する好みの解析(一般セッション(G1) : 尺度構成)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- D-1 日英独伊の庭景観に対する国弁別
- 花卉市場調査における花壇作成ソフトウエアの利用研究 : 作成された花壇画像の日独比較
- 日英独伊の庭景観に対する国弁別
- 花壇に対する好みの解析(尺度構成)
- 複数の類似度行列の共通性と固有性の解析
- 日本の庭に対する見方の普遍性と特殊性 - 日英の比較から -
- 3.ヘリコプターによる雪上の野兎足跡観察(第11回野兎研究会記録)
- 日本行動計量学会第73回シンポジウム : 「データの科学と調査法」(「林知巳先生追悼特集号 : 21世紀の行動計量学のために」)
- 社会的危機問題に関する若干の考察 : 東海村原発事故とチェルノブイリ症候群
- 6.1頭のノウサギの行動距離推定のための基礎的考察(第6回野兎研究会記録)
- スピリチュアル・ペインの概念と測定(特別セッション 「生と死」の行動計量)
- 青年の実存的痛みに関する時系列的研究(心理I)
- 政治意識の形成と変化(総合研究・試験研究要約)
- 特集1・創立50周年に寄せて
- これからの国民性研究--人間研究の立場と地域研究・国際比較研究から計量的文明論の構築へ (特集 統計的日本人研究の半世紀)
- QOLD評価測定尺度に関する基礎的研究 (III) : 国民性に関する比較研究
- ハワイ日系人調査の時系列比較
- 日本人と日系人の比較 : 米国西海岸日系人の意識調査(1999年度研究大会報告)
- 現代青年の宗教的態度と生命倫理に関する心理学的研究
- 浴室乾燥暖房機による衣類乾燥過程の快適性評価
- 日本人の自然観(3)体験と自然観
- 日本人の自然観--特定地域調査から
- 対人的印象形成の構造
- 健康観の国際比較
- 数量化理論による航空機騒音の解析 : 横田基地の例
- 現代青年の実存的痛みと自殺念慮 : スピリチュアル・ペインの測定可能性について(セッションS-7(MK202) 特別セッション 生と死の行動計量)
- QOLD評価測定尺度に関する基礎的研究(VII) : QOL測定尺度は青年の実存的痛みを測定できるか
- 「祈り」と共にあるホスピスの風景 : スピリチュアル・ヒーリングに関する文献的研究 (聖学院大学チャペル完成記念論文集)
- QOLD評価測定尺度の基礎的研究(VII) : 現代青年の実存的痛みに関する認知構造
- 21世紀における行動計量学と人間教育への実践
- 実存的痛みの測定
- QOL測定尺度の研究 : Spirituality の測定尺度について
- 「生と死」の行動計量(尺度構成2)
- 欧州諸国と日本の中学・高校における統計教育の比較研究
- 青年の社会的危機意識に関する若干の考察 : イスラム・テロリズム, IRA, オウム真理教
- QOLD評価測定尺度に関する基礎的研究 (IV) : Spiritual Painの測定可能性
- QOL測定尺度の信頼性と妥当性
- 青年の社会的危機意識に関する構造の比較研究 : アイルランド人・日本人大学生の価値観を探る
- 日独大学生の社会的危機意識に関する離散データの比較分析
- スピリチュアル・ペインとQOL (看護に活かすQOLの視点) -- (倫理・社会領域からみたQOL)
- 21世紀の社会と人間 : 科学的手法による予測はどこまで有効か
- 電話帳記載・非記載者をめぐる諸問題 : 首都圏調査から
- 世論調査とデータの科学(2001年度研究大会)
- 回答変動の検討 : 回答のゆれ
- 原子力発電所PR館のあり方に関する調査研究
- データはどこまで信用できるか--社会現象の場合 (特集 データに見る真実--数字の客観性を再考する)
- Structure and Intensity of Public Attitudes toward Nuclear Power Generation
- 原子力発電に対する態度および態度構造の時系列比較(1999年度研究大会報告)
- 東海村臨界事故が公衆の原子力発電に対する態度に及ぼした影響
- 日本人の原子力発電に対する態度--時系列から見た変化・不変化
- 中国における世論調査の標本誤差推定の試み(1999年度研究大会報告)
- 多変量解析と多次元データ解析--データの科学の中で見る (特集 多変量解析)
- 論壇 人と文化と自然を考えた森林経営
- あらためて調査法の原点に帰る : 自由回答法とバイアス質問について(東京研究大会報告)
- 原子力発電に対する公衆の態度--態度の強度測定を中心にして
- 態度の強度測定の試みについて : 原子力発電の場合
- 日本語観国際センサス(3) : 国際比較調査における方法論の重要性
- 現代における調査とは何か : その倫理と論理をあらためて考える(研究大会報告)
- 社会調査と数量化(第7回社会と情報に関するシンポジウム)
- データライブラリー委員会再開の趣旨と今後の検討課題(活動報告)
- 音の品質判定の一方法
- 数に学ぶ(視点・私点・支点)
- 複雑なものを取扱うデータの科学(1999年度森林計画学会夏季セミナー研究発表要旨)
- THE STUDY OF POLITICAL PARTY AFFILIATION
- 緩和医学と行動計量学の接点
- 最小次元解析の課題 (多変量統計解析)
- 課題解決の様式と検査問題の妥当性の吟味
- 課題解決の様式と検査問題の妥当性の吟味
- 多変量分散分析に関するF統計量近似 : Boxの定理によるプロフィール分析への試み
- 印象形成に関する個人差の測定(2)
- 印象形成に関する個人差の測定(1)
- 9-1 人間の痛みは測定できるのか : 「痛み」に関する測定尺度作成の研究
- 反応誤差にもとづく数量解析の歪み
- 庭風景写真の知覚的構造の検討(第8回大会発表論文)
- 個人の庭に対する知覚と推論 : 居住国と教育の影響