モヤモヤ病症例に対するSTA-MCA吻合術後の追跡脳血管写所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors have analized morphological changes of cerebral vasculature following STA-MCA anastomosis performed on 4 adult cases with Moyamoya disease. The analysis was made by repeated angiography following the anastomosis. The first follow-up angiography was made 14 to 16 days after the surgery and the second ones were performed 6 to 24 months later.<BR>In postoperative follow-up angiography, the authors have recognized disappearance or remarkable decrease of "Moyamoya" vessels at the base of the brain and remarked dilatation of the anastomosed superficial temporal artery.<BR>On the basis of these findings, the authors believe that the STA-MCA anastomosis not only increases the cerebral blood flow but also it should have a preventive effect on hemorrhage from the abnormally dilated collateral blood vessels, which is the largest cause of death in this disease.
- The Japanese Society on Surgery for Cerebral Strokeの論文
著者
-
大和田 隆
北里大学脳神経外科
-
矢田 賢三
北里大学脳神経外科学
-
高木 宏
北里大学脳神経外科
-
斉藤 武志
北里大学脳神経外科
-
佐藤 健
北里大学脳神経外科
-
田辺 貴丸
北里大学脳神経外科
-
矢田 賢三
北里大学脳神経外科
関連論文
- 急性頸髄損傷に対するMRI診断-T2強調画像の重要性について-
- リン酸カルシウムの生体中における結晶成長 : Part2 生体分子の結晶成長
- 三叉神経痛を示した脳幹部AVMに対する摘出術
- 水頭症shunt手術の希有なる合併症 : 髄液の脳実質内進展
- 人為的低血圧の中枢神経組織に与える影響についての研究 : -第1報,脳微小循環の形態学的研究-
- 脳動脈奇形例における"silent"hemorrhageの臨床病床病理学的検討とその臨床的意義
- 側脳室脈絡叢部のsmall vascular malformation : 臨床診断上の問題点について
- 脳動脈瘤,術後頭蓋内圧の経時的推移の検討
- 救急医学講座(11)重症頭部外傷患者の管理
- CT scanにて診断した両側性高血圧性脳出血 : 5症例の報告と文献的考察
- 前屈位脊髄症の病態と治療
- 松果体部髄膜腫 : 症例報告および文献的考察
- モヤモヤ病症例に対するSTA-MCA吻合術後の追跡脳血管写所見
- 60. アルブミン投与によるsymptomatic vasospasmの予防
- 早期手術適応外の高度クモ膜下出血例に対するアルブミン療法
- 遅発性脳虚血に対する対策:-高度のクモ膜下出血に対する早期手術とアルブミン療法の併用-
- いわゆるモヤモヤ病症例に対するSTA-MCA anastomosis
- STA-MCA吻合術により著効を奏した小児中大脳動脈閉塞症の1例