CTによる脳出血内側型の部位診断と治療についての考按
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since November 1975 until June 1976, we have made a diagnosis of 10 cases of thalamic bleeding by CT (Hitachi CT-250).<BR>These 10 cases revealed the following results;<BR>1) There are 3 main locations of the hematoma in the thalamus.<BR>1. anterior type (hematoma mainly located in the anterior nuclei)<BR>2. posterior type (hematoma mainly located in the posterior nuclei)<BR>3. medial type (hematoma mainly located in the medial nuclei)<BR>2) There are 4 main directions of the hematoma spreading.<BR>1. localized in the thalamus<BR>2. spreading to medial side (to 3rd ventricle and lateral ventricle of the other side of hemisphere)<BR>3. spreading to lateral side (to capsula interna)<BR>4. spreading to all directions<BR>3) In most of the cases, perforations of the hematoma into ventricles occurred with results of the obstruction of CSF pathway. Therefore, in most of the cases, operative procedures to repair the CSF pathway (not only the hematoma removal) were needed.<BR>4) The operative procedures should be changed in each case according to the location of hematoma and spreading of the hematoma.<BR>We chose one of the following procedures in each case-para-transcallosal approach, trans-temporal approach, trans-temporal approach plus continuous drainage on the other hemisphere, bilateral continuous drainage and unilateral continuous drainage.<BR>There is no definite approach. The location and spreading of the hematoma which are clearly shown on CT., will decide the approach in each case.<BR>5) By these treatments, the prognosis of the thalamic bleeding was not so poor as reported in the literature.
- The Japanese Society on Surgery for Cerebral Strokeの論文
著者
-
戸田 孝
名古屋保健衛生大学脳神経外科
-
神野 哲夫
名古屋保健衛生大
-
片田 和広
名古屋保健衛生大学脳神経外科
-
佐野 公俊
名古屋保健衛生大学脳神経外科
-
藤本 和男
名古屋保健衛生大学脳神経外科
-
香川 泰生
名古屋保健衛生大学脳神経外科
-
中島 英雄
名古屋保健衛生大学脳神経外科
-
Shah Mohamed
名古屋保健衛生大学脳神経外科
-
片田 和広
名古屋保健衛生大学 脳神経外科
-
佐野 公俊
名古屋保健衛生大学 脳神経外科
関連論文
- 新しい実験水頭症モデル (第1報) : その作製法と組織像
- C-240 外科領域における慢性肉芽腫症と NBT 試験について
- 15. 離開大なる A 型食道閉鎖症における 2 期的食道端々吻合術について(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
- 18.イレウス症状で発症した腸間膜嚢腫の2例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 17.大網嚢腫の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 1.Kasawach-Meritt 症候群の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 70 先天性胆道閉鎖症における α-Fetoroprotein の免疫組織化学的検討
- 16 先天性胆管拡張症における総肝管十二指腸端側吻合の経験
- 嚢腫内出血を呈した小児腸間膜嚢腫の1例
- 頭痛及び脳卒中後遺症に対する針治療効果
- 新しい実験水頭症モデル(第2報) : 発生原因追求のための実験(1)
- 16.Klippel-Weber病の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- Hirschsprung 病における直腸前壁吻合部の高さに関する検討
- 小児外科疾患における血中 Acute Phase Reactants (APR) の動態とその意義
- I-B-8 小児悪性腫瘍における Acute phase reactants の動態…とくに神経芽腫について
- 2. Ruptured Omphalelocele の治療経験(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 26.術前 Tc シンチグラムにより診断し得た Meckel 憩室(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 先天性肥厚性幽門狭窄症の家族発生双生児例を中心にして
- 開頭術後患者に対する超音波電子スキャンの経験 : CT像との対比
- 脳動脈瘤破裂後24時間以内の手術69例の検討
- 高血圧性脳内出血 : その血腫進展様式と予後との相関
- 中枢神経系転移をみた悪性胸腺腫の1例
- 硬膜動静脈奇形の治療について : アロンアルファによる人工栓塞術
- 基底核部高血圧性脳出血劇症型の検討
- 視床出血の診断と治療に対する考察
- ペニシリン耐性黄色ブドウ球菌による乳児重症感染症の1例
- II-C-178 腸重積症による小腸閉鎖症と小腸狭窄症について
- II-B-118 小児外科手術後の血中Acute phase reactantsの動態とその意義(第4報)
- Klippel-Trenaunay-Weber病の1例 : Gastrocnemius muscle flap による難治性潰瘍の治療経験
- IV-1)ラット腎芽腫発生に対する偏側腎摘除,Phenobarbitalの影響について(IV.腎芽腫,横紋筋肉腫その他, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 35. Bilateral Congenital Multicystic Dysplasia of the Kidney の 1 例
- 20. 新生児脾破裂の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. Golden har 症候群の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 1. Midline cervical cleft (正中頸裂)及び Midline abdominal cleft (正中腹壁裂)の治療経験(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 273 小児外科的肝疾患におけるα-Fetoprotein : その局在性の免疫組織化学的検討
- 9.乳児モルガ二ー孔ヘルニアの1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 肝間葉性過誤腫の1治験例 : 本邦報告例と対比して
- 113 神経芽腫細胞増殖抑制因子 (NGIF) : グリア細胞とのcoculture系での神経芽腫細胞の増殖抑制
- A-149 小児末期肝癌に対する化学療法の経験
- I-C-8 小児外科手術後の血中Aucte Phase reactants の動態とその意義(第3報)
- 死体腎提供の条件の検討
- 23.術前興味ある経過をたどった新生児特発性胃破裂の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 2.多発合併奇形を有し嚢胞形成をみた両側ウイルムス腫瘍の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 26. 新生児皮下に認められた Leiomyomatosis の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 21. 小児外科手術後の血中 Acute Phase Reactants の動態とその意義(第 2 報)(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 15. 発生原因に興味のもたれる回腸狭窄症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 13. Wind sock 型十二指腸膜様狭窄症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 小児の消化管出血の手術適応
- II-C-16 骨盤臓器の位置関係と鎖肛
- I-C-77 鎖肛の盲端の高さと病型分類について(直腸肛門奇形 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- III-C-289 抗癌剤 (VCR) が著効を示した肝芽腫の 1 例 : 続報(腫瘍 (V), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- III-A-217 Hirschsprung 病における直腸前壁吻合部の高さに関する検討(巨大結腸症 II, 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 22. 鎖肛を伴わない先天性直腸腟前庭瘻の 3 例 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 14. Total Colon Aganglionosis の 2 例 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. 先天性肥厚性幽門狭窄症の体液失調の病態について(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
- A-2 A型食道閉鎖症(WIDE GAP例)に対する二期的食道端々吻合術について
- Wilms' Tumor の組織分類, "Others" に属する特殊な腎腫瘍についての考察
- 虚血生脳血管障害における微細循環動態と血行再建術の適応
- 32. 鎖肛の新生児期病型分類に関する検討(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 31. Hirschsprung 病手術における直腸吻合部の高さに関する検討(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 11. ruptured omphalocele の 1 例 : 腸管病変を中心にして(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- B-143 先天性肥厚性幽門狭窄症における体液失調の病態
- 新しい実験水頭症モデル-1-その作製法と組織像
- 組織培養と臨床成績
- 悪性神経膠腫細胞とリンパ系の動態
- Cyclic AMPと悪性神経膠腫-2-悪性神経膠腫増殖に及ぼす影響
- 悪性神経膠腫化学療法のための研究-1-in vitroのスクリ-ニング
- Cyclic AMPと悪性神経膠腫-1-Dibutyryl adenosine cyclic3′-5′-monophosphateの悪性神経膠腫細胞に及ぼす影響
- 16. 脳動脈瘤手術のapproach
- 21. 急性期破裂脳動脈瘤の手術のポイント
- STA-MCA吻合術の応用
- STA-MCA吻合術の治療成績, CTおよび脳血管写よりの検討
- 脳梗塞発作後2週目後半の造影後のH. D. areaとSTA-MCA吻合術の手術適応との関係について
- 47. 動脈瘤clippingに際してのdome coagulationの有用性
- 37. クモ膜下出血後の脳血管攣縮に関する α-tocopherol の効果に関する基礎研究
- ウイルス動脈輪閉塞症の手術例の検討
- 38. 脳血管攣縮に対する α-tocopherol 髄腔内投与の臨床効果
- 高血圧性脳出血における新しいNeurological GradingおよびCTによる血腫分類とその予後について
- 劇症型脳出血の手術適応の検討
- CTより見た高血圧性脳出血外側型の重症度分類と治療方針および予後
- 脳梗塞のCT所見:-Watershed infarctionを中心に-
- 高血圧性脳内出血, 軽症例の手術適応について:-特にCT所見より-
- CTによる脳出血内側型の部位診断と治療についての考按
- 脳出血の手術時期について
- 42. 脳底槽血腫と脳血管攣縮の相関関係について
- STA-MCA吻合術:-術後脳血管撮影よりの手術適応の検討-