2. Ruptured Omphalelocele の治療経験(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
長嶋 正実
名古屋保健衛生大学小児科
-
安藤 重満
トヨタ病院外科
-
戸田 孝
名古屋保健衛生大学脳神経外科
-
伊藤 寛
名古屋保健衛生大学小児外科
-
牧原 良行
トヨタ病院外科
-
山口 茨
名古屋保健衛生大学小児外科
-
多代 正彦
トヨタ病院外科
-
屋富祖 正光
トヨタ病院外科
-
宮田 隆夫
名古屋保健衛生大学小児科
-
長嶋 正実
名古屋保健衛生大医
-
屋富祖 正光
名保衛大小児科
-
多代 正彦
名保衛大小児科
-
宮田 隆夫
名古屋保衛大 小児科
-
伊藤 寛
名古屋保健衛生大学医学部外科学教室 名古屋市立大学医学部第二外科学教室
関連論文
- II-B-16 新生児期の先天性完全房室ブロックの pacemaker 植込みの適応に関する検討
- 35.ヒルシュスプルング病の父親より生まれた低位鎖肛男児症例の経験(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- C-240 外科領域における慢性肉芽腫症と NBT 試験について
- 15. 離開大なる A 型食道閉鎖症における 2 期的食道端々吻合術について(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
- 18.イレウス症状で発症した腸間膜嚢腫の2例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 17.大網嚢腫の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 1.Kasawach-Meritt 症候群の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 70 先天性胆道閉鎖症における α-Fetoroprotein の免疫組織化学的検討
- 16 先天性胆管拡張症における総肝管十二指腸端側吻合の経験
- 嚢腫内出血を呈した小児腸間膜嚢腫の1例
- 14.会陰溝の3例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 13.Anterior perineal approach で根治術を行なった男児・高位鎖肛の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 209 Anterior Perineal Approach による男児の高位鎖肛根治術式
- 鎖肛病型診断にかける膀胱尿道造影手技の工夫と術後のDefecographyへの応用
- 170 鎖肛病型診断における膀胱尿道造影手技の工夫と術後のDefecographyへの応用
- 11. 新生児大量小腸切除の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- Megacystis-Microcolon-Intestinal Hypoperistalsis Syndrome の1例
- 38.鎖肛を伴わない直腸肛門奇形8例の検討(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 33.Megacystis-Microcolon-Intestinal Hypoperis-talsis Syndrome の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 16.Klippel-Weber病の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- Hirschsprung 病における直腸前壁吻合部の高さに関する検討
- 小児外科疾患における血中 Acute Phase Reactants (APR) の動態とその意義
- I-B-8 小児悪性腫瘍における Acute phase reactants の動態…とくに神経芽腫について
- 29. 回盲部原発リンパ肉腫の一例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 28. Meckel 懇室に起因する腸閉塞症の一例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 6. 小児胆道疾患における, ^Tc-(Sn)-PI による肝胆道シンチグラムの経験(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 2. Ruptured Omphalelocele の治療経験(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 26.術前 Tc シンチグラムにより診断し得た Meckel 憩室(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 38 当院における消化性潰瘍手術症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 142 当院における急性虫垂炎の検討 : 特にリンパ濾胞増生症との関連について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 166 当院における小児虫垂炎の検討 : 特にリンパ濾胞増生症との関連について
- 3)小児の心室性期外収縮のホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- Upper-1imb cardiovascular syndrome の小児3例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 先天性完全房室ブロックのホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 30.当院における小児虫垂炎の検討(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- 166 当院における小児外そけいヘルニアの検討 : Bilateral explorationの意義について
- 112)生後1カ月で一期的根治術を施行したcoarctation complexの1治験例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 111)当院における乳児期心疾患緊急手術の現況 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 5.粘膜層の異常による先天性食道狭窄症の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- C-15 高位鎖肛に対する前方会陰式直腸肛門形成術
- 41.Harlequin fetus の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 14.本院における小児そけいヘルニアの検討 : Bilateral exploration の意義について(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- P-III-18 前方会陰経路による鎖肛根治術の工夫
- 先天性肥厚性幽門狭窄症の家族発生双生児例を中心にして
- 基底核部高血圧性脳出血劇症型の検討
- 視床出血の診断と治療に対する考察
- ペニシリン耐性黄色ブドウ球菌による乳児重症感染症の1例
- II-C-182 Hirschsprung病根治術式とcolorectal anastomosisの高さに関する検討
- II-C-178 腸重積症による小腸閉鎖症と小腸狭窄症について
- II-B-118 小児外科手術後の血中Acute phase reactantsの動態とその意義(第4報)
- Klippel-Trenaunay-Weber病の1例 : Gastrocnemius muscle flap による難治性潰瘍の治療経験
- IV-1)ラット腎芽腫発生に対する偏側腎摘除,Phenobarbitalの影響について(IV.腎芽腫,横紋筋肉腫その他, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 35. Bilateral Congenital Multicystic Dysplasia of the Kidney の 1 例
- 20. 新生児脾破裂の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. Golden har 症候群の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 1. Midline cervical cleft (正中頸裂)及び Midline abdominal cleft (正中腹壁裂)の治療経験(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 273 小児外科的肝疾患におけるα-Fetoprotein : その局在性の免疫組織化学的検討
- 9.乳児モルガ二ー孔ヘルニアの1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 肝間葉性過誤腫の1治験例 : 本邦報告例と対比して
- 34.子宮欠損を伴なう稀な直腸肛門奇形の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 113 神経芽腫細胞増殖抑制因子 (NGIF) : グリア細胞とのcoculture系での神経芽腫細胞の増殖抑制
- 小児期における心室性期外収縮のホルター心電図による解析 : 特に short run 型について : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 健康児の不整脈の検討 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 137)酸素投与が有効であった乳幼児原発性肺高血圧の2例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 113)SDL型両大血管右室起始症の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 3)上下の心室配列を伴う修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 2)ASHを伴った完全大血管転位症 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 6. 新生児・乳児期に緊急手術を要する純型肺動脈狭窄症(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- A-149 小児末期肝癌に対する化学療法の経験
- I-C-8 小児外科手術後の血中Aucte Phase reactants の動態とその意義(第3報)
- 125 小児の腎嚢胞性疾患の経験
- 59) 正常新生児における長時間心電図記録による期外収縮の検討 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 58) 心房粗動の1新生児例 : 出生前より発生した : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 57) 徐脈発作をおこした心室中隔欠損の1乳児例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 23.術前興味ある経過をたどった新生児特発性胃破裂の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 2.多発合併奇形を有し嚢胞形成をみた両側ウイルムス腫瘍の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 26. 新生児皮下に認められた Leiomyomatosis の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 21. 小児外科手術後の血中 Acute Phase Reactants の動態とその意義(第 2 報)(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 15. 発生原因に興味のもたれる回腸狭窄症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 13. Wind sock 型十二指腸膜様狭窄症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 小児の消化管出血の手術適応
- II-C-16 骨盤臓器の位置関係と鎖肛
- 8) 新生児期不整脈の検討 : 特に生後1週間の : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 新生児の UCG : 特に血行動態の変化の UCG における検討 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 6.当院における先天性心疾患のBalloon atrial septostomy(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- I-C-77 鎖肛の盲端の高さと病型分類について(直腸肛門奇形 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 新生児期完全大血管転位症の UCG 所見について : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 235 消化器癌における血清 α_1AG 及び IAP 値の比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- III-C-289 抗癌剤 (VCR) が著効を示した肝芽腫の 1 例 : 続報(腫瘍 (V), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- III-A-217 Hirschsprung 病における直腸前壁吻合部の高さに関する検討(巨大結腸症 II, 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 22. 鎖肛を伴わない先天性直腸腟前庭瘻の 3 例 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 14. Total Colon Aganglionosis の 2 例 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. 先天性肥厚性幽門狭窄症の体液失調の病態について(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
- A-2 A型食道閉鎖症(WIDE GAP例)に対する二期的食道端々吻合術について
- Wilms' Tumor の組織分類, "Others" に属する特殊な腎腫瘍についての考察
- 32. 鎖肛の新生児期病型分類に関する検討(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 31. Hirschsprung 病手術における直腸吻合部の高さに関する検討(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 11. ruptured omphalocele の 1 例 : 腸管病変を中心にして(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- B-143 先天性肥厚性幽門狭窄症における体液失調の病態