別海町ケネヤウシュベツ川沿いのアースハンモック
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are active earth hummocks in eastern Hokkaido. Ground freezing and frost heave were observed at an earth hummock site in Bekkai town in 1991-92 winter. The ground was frozen to 47cm deep and heaved about 5cm at an earth hummock, while it was frozen to 19cm deep and heaved about 3cm at an inter-hummock depression due to the difference of snow depth. Differential frost heave is considered to be one of the factors which promote the upheaval of the surface of earth hummocks. Internal structure and soil properties such as dense roots, low bulk density and ratio of solid phase suggest that the surface upheaval of earth hummocks is caused by the repetition of “frost heave and imperfect subsidence”.
著者
関連論文
- 南極半島ジェームズ・ロス島リンク台地の気温・地温特性と活動層厚の経年変化の復元
- 南極半島ジェームズ・ロス島における氷河湖決壊
- 第1回ヨーロッパ永久凍土会議 (イタリア・ローマ) に参加して
- 岩石の凍結-融解による風化が基盤崩落に与える影響について (総特集 巨大岩盤崩落--豊浜トンネル事故の教訓)
- 苫小牧における凍上観測(1982年〜1991年冬期)
- 凍土の比抵抗値の特性
- 第9回国際凍土学会 (Ninth International Conference on Permafrost) 報告
- 北海道置戸町鹿ノ子ダム左岸の風穴地における越年性凍土
- 北海道大雪山, 高根ケ原の永久凍土の地温状況
- シベリア・ツンドラ湿地におけるメタンフラックスの測定結果(英文)
- 東シベリア,ブイコフスキー半島周辺の永久凍土の形成年代
- 凍土の電気比抵抗値の測定
- 加速器質量分析計による根釧原野後期更新世テフラ層の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(169)
- 大雪山白雲岳における礫質ソリフラクションロウブの表面礫の移動
- 北海道置戸町鹿ノ子ダム, 鹿ノ子大橋左岸の永久凍土の衰退
- 北海道大学低温科学研究所の改組
- 大雪山白雲小屋における気温変動特性
- 第2回ヨーロッパ永久凍土会議 (2^ European Conference on Permafrost) 報告
- 永久凍土と活動層のリモートセンシング
- 富士山頂における3m深地温測定 (2008-2010年) : 永久凍土の存在確認と長期変化把握に向けて
- 1985年通年気象観測値からみた大雪山の気候環境
- 世界最南端の町の超小型氷河と岩石氷河
- 別海町ケネヤウシュベツ川沿いのアースハンモック
- 北海道,越川遺跡における約2万年前の細石刃様の石器
- 大雪山平ケ岳南方湿原における泥炭の基底部の14C年代
- 大雪山の湿原における泥炭層基底付近の14C年代
- カムチャッカ半島、エッソでの林床有機物層が地温や永久凍土分布に与える影響について(論説)
- Pictorial 1: Kamchatka : The land of glacier and volcano
- 表面礫移動の連続観測装置の試作と福島県御霊櫃峠における観測