心筋梗塞症における糖尿病の研究--臨床症状と経静脈性ブドウ糖負荷試験による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three hundreds and nine patients (male 234, female 75) with acute myocardial infarction were divided into two groups of diabetes and non-diabetes for comparative studies on their clinical features. Intravenous tolerance tests were performed on 39 patients in the acute stage of myocardial infarction for evaluation of glucose tolerance.<BR>The complication of diabetes mellitus was seen in 32.4 percent of all of the infarcted patients, and this value was almost the same either in male or in female patients. In the female infarcted patients, the olders were more frequently affected by diabetes mellitus than the youngers. Twelve percent of the diabetic group had painless infarction and this was significantly higher compared with that of the non-diabetic group. 43.5 percent of the diabetic female patients showed atypical symptoms such as painless attacks. Among the diabetic group under the age of 60, 25.8 percent had initiated the disease with atypical symptoms including painless infarction. Complications with congestive heart failure were found in many of the female diabetic group, as high as 43.4 percent in Killip III and IV groups. And the younger diabetic patients had the higher incidence of congestive heart failure compared to the non-diabetic group. In the diabetic group, 73.3 percent of the deaths were due to congestive heart failure in the acute stage.<BR>The intravenous glucose tolerance test exhibited that the blood sugar levels both before and after loading were higher in the diabetic group than in the non-diabetic group, while the K-value (glucose disappearance rate) was significantly lower in the diabetic group than in the non-diabetic group. With Fisher's discriminate function, the K-value was better than the blood sugar itself. When the discriminate function due to the K-value was established, the critical value was 0.85. With the K-value, diagnosis of diabetes mellitus will be in more possible than 80 percent of the cases in the acute stage of myocardial infarction.
- 学校法人 昭和大学・昭和医学会の論文
著者
-
藤巻 忠夫
昭和大学医学部第三内科
-
長谷川 武志
昭和大学医学部第3内科
-
小林 正樹
昭和大学医学部第三内科
-
五十嵐 寛
昭和大学医学部第三内科学教室
-
塩原 保彦
昭和大学医学部第三内科学教室
-
小島 喜久子
昭和大学医学部第三内科学教室
関連論文
- 0369 複数の遺伝子多形を持つことで高血圧の発症リスクは高くなるか : Angiotensin 2 type1, type2 receptor, bradykinin receptor遺伝子に関して
- 32) ペースメーカー植込み例に起こった無痛性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 21) 若年者にみられた心筋硬塞症例について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 188.判別分析による心筋硬塞の急性期予後判定についての検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 心臓に原発した悪性線維性組織球腫の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 老年者にみられた冠動脈瘻の一症例 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 234. 血清Creatine Kinase-MB分画による急性心筋梗塞の梗塞量定量の検討 : 心筋虚血・血液凝固 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞患者における温浴の影響および温浴の時期に関する研究
- 36)Buerger病に合併した急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- Sjogren症候群,橋本病を合併した心膜心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 31) 心筋硬塞の初期リハビリテーションと長期予後 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 3.心筋梗塞症のリハビリテーションプログラムと予後(心疾患のリハビリテーション)
- 二・三の心疾患における血清Creatine Phosphokinase活性の変動について : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患 (薬物療法の実際)
- 心筋炎後遺症によると考えられるaccelerated idioventricular rlithm(AIVR)の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 63)右室梗塞における血行動態並びに心電図変化に関する臨床病理学的検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 64)甲状腺機能低下症を合併した洞機能不全症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 42) Spasmにより生じたと考えられる若年女性の急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 11)右軸偏位を示した特発性心肥大の1剖検例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- アダムス・ストークス発作を示した急性び慢性間質性心筋炎(Fied lev)の1剖検例 : 連続切片による刺激伝導系の組織学的検索 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 糖尿病における心筋硬塞の臨床的特徴 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 非貫壁性心筋梗塞の臨床的および病理学的検討
- 第II報 急性心筋梗塞および心不全患者の経過観察 : Transthoracic electrical impedance 法の検討
- 第I報 本法と他法による心拍出量の比較及び心房細動における至適心拍数決定についての試み : Transthoracic electrical impedance 法の検討
- 運動負荷試験による心筋梗塞患者の退院後の心機能経過について
- 心筋梗塞症の運動負荷試験 : 退院時心機能と入院中臨床所見との対比
- 第III報 Ergometer 運動負荷試験による虚血性心疾患の評価 : Transthoracic electrical impedance 法の検討
- 20. 虚血性心疾患, とくに心筋梗塞例における自転車エルゴメーター負荷試験(心臓・リスク管理)(第13回日本リハビリテーション医学会総会)
- 判別分析による心筋硬塞の急性期予後判定についての検討
- 心筋硬塞のリハビリテーション : 入院中のリハビリテーション・プログラムの検討
- 急性心筋硬塞の早期診断に関する研究 : 硬塞発作直後の心電図変化と臨床症状による検討
- 急性心筋梗塞の長期予後入院中系統的リハビリテーションの長期予後に及ぼす効果 : 対応のある2群における比較
- 心疾患のリハビリテーション : 心筋硬塞患者について
- コバルト塩注射に伴う実験動物のコバルト臓器内含有量と排泄
- 冠不全診断法としての過激な二階段運動負荷試験
- 心筋梗塞の入院中および退院時の定量的運動負荷試験
- 心筋梗塞症における糖尿病の研究--臨床症状と経静脈性ブドウ糖負荷試験による検討
- 同胞および本人にAnnulo-aortic ectasiaを合併し,家系に心疾患の多発を認めたMarfan症候群の1症例
- 運動負荷による心筋梗塞患者の心機能の検討--心機図を中心として
- 心疾患々者における温浴の血行動態に及ぼす影響
- 急性心筋梗塞と合併症,心臓破裂について
- 塩化コバルトによる家兎の肝および心の脂質ならびに糖質代謝におよぼす影響について〔英文〕
- タイトル無し
- タイトル無し