Paroxysmal Positional Vertigo in a Patient with an Ischemic Brain Stem Lesion Detected by MRI.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 64-year-old woman had a 15-year history of intermittent vertigo when her head was in the lateral position. The vertigo disappeared in a week with medication, but recently the intervals between the vertigo attacks have become shorter. This time she complained that the positional vertigo had continued for over a month. The vertigo was not accomplained by tinnitus or hearing loss. The patient had hypertension for two years and has taken an anti-hypertension drug. In addition, hyperlipidemia was detected several years ago. She showed positional nystagmus of the direction changing type directed towards the upper ear in the lateral head position. Her nystagmus has a latent period and is continuous. Habituation with test repetition was not seen. The caroric test induced excessive nystagmus, and visual suppression was poor. These otoneurological findings suggest that inhibition of the vestibulo-occular system by the cereellum was not functioning well. MRI showed a small ischemic lesion in her brain stem as a pontine high signal (T2 high intensity, T1 normal).Bruns first described paroxysmal positional nystagmus which was due to disorders of the central nervous system. Kornhuber reported that this form of nystagmus is related to the inhibitory role of the cerebellum. Sakata called it "paroxysmal positional vertigo of the malignant type. (MPPV)" These reports described the nodulus and the cerebellar tonsils as the sites of lesions which induced the symptom. The lesion detected by MRI in our case differed from previously reported lesions. Sakata also suggested that a disorder in the vestibulo-cerebellum pathway might cause the symptoms. In this case, paroxysmal positional vertigo arose from a disorder of the inhibitory system of the cerebellum.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
関連論文
- 喉頭悪性リンパ腫例
- 嗅覚識別検査(Smell Identification Test)の有用性に関する検討 : 多施設における検討
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- 慢性中耳炎に対するクラビット【○!R】の効果
- 下根部に発生した平滑筋腫例
- 小児期に発症し, 長期間観察しえたメニエール病の一例
- IgA腎症に対する扁摘効果と予後予測因子
- W87. スギ花粉症患者における鼻腔洗浄液中のECP, MBP, Arylsufatase(As)について
- 掌蹠膿疱症の病巣と思われた振子様扁桃例
- 454 ヤケヒョウヒダニの主要アレルゲン、___-II分子のヒトT細胞エピトープの解析
- 小児滲出性中耳炎におけるマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の関与
- 扁桃とIgA腎症に関するアンケート調査結果
- IgA腎症扁摘有効例の扁桃誘発試験
- 随意性眼振を認めた一症例
- IgA 腎症の予後予測に対する扁桃誘発試験の有用性
- 286 アレルギー性鼻炎患者より樹立したダニアレルゲン特異的 T細胞クローンの機能的解析
- 上咽頭癌に対する前外側経顔面到達法
- 扁桃誘発試験の再評価 : 扁桃病巣感染症診断基準の標準化に関する委員会報告 第4報
- 性によって規定されたIgE産生
- 鼻アレルギー患者鼻粘膜に発現されるB7分子の検討
- 抗原内糖鎖による鼻アレルギー感作の制御
- アレルギー性鼻炎におけるトリコフィトンの関与について
- 332 鼻アレルギーにおけるトリコフィトンの関与について
- 右側方眼位で回旋性眼振を認めた脳幹梗塞例
- 耳正腺内多発生リンパ上皮性嚢胞例
- 乳幼児聴力検査の適応年齢
- 慢性中耳炎手術症例における迷路瘻孔の検討
- 先天性外耳道奇形に対するナビゲーションシステムの使用経験
- 元ハンセン病患者の鼓膜, 耳管咽頭口所見
- 方向交代上向性頭位眼振を認めた突発性難聴-長期観察例の検討-
- めまい・急激な聴力低下を訴えた Van der Hoeve 症候群の一例
- 感音難聴児の聴力の継時的観察
- 鼻アレルギーの感作抗原の推移 : 当科における過去10年間の検討
- 免疫・アレルギーと糖鎖
- ダニ抗原刺激による抹消血B細胞のCD80, CD86の発現 : ダニ鼻アレルギー患者と健常者における比較検討
- ヤケヒョウヒダニの主要アレルゲン DerP II 分子のヒトT細胞エピトープの解析
- 乳幼児聴力検査の適応年齢 : -第2報-
- 扁桃が病巣と思われた結節性紅斑の1例
- 両側性に発生した耳下腺多形腺腫例
- 第29回日本耳鼻咽喉科感染症研究会, 第23回日本医用エアロゾル研究会, 第51回日本気管食道科学会
- 第60回耳鼻咽喉科臨床学会
- 第15回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
- 第34回日本小児耳鼻咽喉科研究会
- マウス聴器の正常発生
- 学校検診を利用した学童の鼻アレルギー有病率の検討
- 口腔・咽頭乳頭腫におけるヒトパピローマウイルスの検出
- 先天性外耳道閉鎖症の病因・病態と治療について
- Persistent stapeaial artery の1例
- 先天性外耳道閉鎖症の術後合併症とその対応
- 先天性外耳道閉鎖症の臨床--外耳道形成と聴力改善
- 30. アブミ骨の骨化についての胎生学的観察
- 鼻茸におけるMnSODの免疫組織化学的局在
- サイトカインからみた扁桃がIgA腎症に及ぼす影響
- マウスにおける顔面神経の正常発生について
- ビタミンA過剰投与による外耳道正常なマウスの中耳奇形
- ラット奇形耳の骨格重染色法による観察
- マウスにおけるアブミ骨の正常発生
- Vitamin A過剰投与による奇形耳マウスにみられた耳小骨病態
- Ear Malformations of the Mouse Fetus Induced by Maternal Hypervitaminosis A during Pregnancy
- 12. ビタミンA過剰投与でえられたマウスの聴器奇形
- 聴器先天異常の臨床的観察
- 質問表を用いた難聴児スクリーニングに関する方法論的研究 : 第2編: 1歳6ヵ月児健康診査における正常児と難聴児の回答率について
- 口蓋扁桃尖圭コンジローマ例
- 口腔咽頭領域に発生した乳頭腫症例におけるヒトパピローマウイルスの検出
- 伝音系奇形耳に関する胎生学的研究 : 日本人胎児アブミ骨の初期発生と骨化
- 聴器伝音系奇形に関する胎生学的研究 : ―超軟X線撮影による人胎児聴器骨化過程の観察―
- 質問表を用いた難聴児スクリーニングに関する方法論的研究 : 第1編: 1歳6カ月児健康診査において質問表を用いた難聴児のスクリーニング法
- 外耳道・中耳奇形に伴った乳突洞奇形腫
- 耳小骨奇形(連鎖異常)
- 聴器伝音系の先天性奇形に対する手術的療法と胎生学的考察について
- 父子3人に現れた外耳•中耳奇形
- 下顎骨正中離断法 -下口唇非切開法-
- 下顎骨正中離断法-下口唇非切開法-
- 口腔扁平苔癬35例の臨床的検討
- 頭頚部癌の再建外科・術式及び成績
- 顔面表情運動解析へのモアレビデオの試み : 第4報
- スンクスの口蓋扁桃 : 血管鋳型の走査電顕観察
- Human papillomavirus in laryngeal papilloma detected by dot blot hybridization (Vira Pap) and southern blot hybridization.
- 特異な臨床経過を示した進行性鼻壊疸の一剖検例
- 耳鼻科領域における皮膚外悪性黒色腫の8例
- 喉頭腺癌3例
- Cryosurgeryの治療経験--主に血管腫について
- 伝音系奇形耳の胎生学的考察とその治療
- A case of dermoid in the pharynx which closely resembled auricle tissues.
- 下眼瞼向き垂直性眼振のみられた小脳梗塞例
- A case of adenoacanthoma of the thyroid gland.
- Clinical effect of azelastine hydrochloride in allergic rhinitis.
- Malignant Melanoma of the Hard Palate Mucosa; A Case Report with Good Response to Laser, Chemo-, and Immuno Therapy.
- Paroxysmal Positional Vertigo in a Patient with an Ischemic Brain Stem Lesion Detected by MRI.
- Unilateral Sudden Deafness with Jumbling Phenomenon; A Case Report.
- Clinical Aspects of Congenital Aural Atresia. Canaloplasty and Tympanoplasty.:-Canaloplasty and Tympanoplasty-
- Important points to establish the proper relationship between the doctor and his patient with external and middle ear anomaly.
- 小児中耳真珠腫に対する手術法(open法とclosed法)の検討
- 幼児期における集団での聴力検査法の検討
- 唾液腺悪性腫瘍におけるc-erbB-2発現の免疫組織学的検討
- 前頭洞癌の一例:側頭筋骨膜弁付き外板による頭蓋底再建
- モアレ法による顔面神経麻痺の程度評価法:簡易法の検討
- 咽喉頭異常感症を呈した尋常性天疸瘡の一症例