A case of double pleomorphic adenoma occuring parotid and palate.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pleomorphic adenoma were once called "mixed tumors". In tumors, of the salivary gland, the incidence of this tumor is rather frequent. By the site of its occurrence, the parotid gland is frequently involved in pleomorphic adenoma of the major salivary gland and the palatal gland in that of the minor salivary gland. However, multifocal and primary pleomorphic adenoma is very rare. Recently the authors encountered 4 rare case that appeared to have occurred in the parotid gland and minor salivary gland of the palate.<BR>The patient, a 64-year-old man was presented on November, 1984 at the Department of Oral Surgery of our University with a chief complaint of a swelling in the palatal region. Extraoral examination revealed an elastic, solid mass of 35×20mm in size in the region of the right parotid gland, which was ill-defined and displayed poor mobility. Oral examination revealed a semi-spherical, elastic and soft mass of 41×40mm in size from the right hard palate to the soft palate. Both the masses were then surgically excised including healthy tissues. The lesion in the palate was excised by the intraoral approach. The lesion in the parotid gland was excised by incision from the anterior region of auricula to the mandibular angle. Histopathological examination of the both excised specimen established the diagnosis of pleomorphic adenoma. The postoperative course was uneventful without evidence of recurrence for both the lesions.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
内海 順夫
城西歯科大学口腔病理学教室
-
山本 美朗
城西歯科大学口腔外科学第1講座
-
角田 豊作
城西歯科大学口腔外科学第1講座
-
高 徳松
城西歯科大学口腔外科学第1講座
-
角田 豊作
城西歯科大学口腔外科学第1教室
-
内海 順夫
城西歯科大学口腔病理学講座
-
渡辺 隆史
城西歯科大学口腔診断学講座
-
平沼 康彦
城西歯科大学口腔外科学第1講座
-
江場 光芳
城西歯科大学口腔外科学第1講座
-
加藤 一彦
城西歯科大学口腔外科学第1講座
-
辻 哲生
城西歯科大学口腔診断学講座
関連論文
- M-5-950 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織創傷治癒反応について : 3.創傷治癒過程の形態学的観察
- M-4-940 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織創傷治癒反応に関する研究 : 2.歯肉上皮細胞のDNA合成に及ぼす影響
- M-3-930 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織創傷治癒反応に関する研究 : 1.ラット歯肉のコラーゲン合成に及ぼす影響
- 歯周疾患の実態調査と予防対策に関する疫学的研究 : 2.川越市下中学生の歯周疾患の実態調査とその予防対策
- 2.低カルシウムラットの下顎骨におけるコラーゲン架橋結合の変化について(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 1.ラット下顎骨におけるピリジノリンおよびヒスチジノアラニンの加齢に伴う変動(第26回 秋季日本歯周病学会)
- ラット歯肉のコラーゲン代謝の加齢変化について
- 27.ラット歯肉のコラーゲン代謝の加齢に伴う変動について(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- ラット歯肉のグリコサミノグリカンとコラーゲンの加齢による変動について
- 7.ラット歯肉のlysosomal enzyme活性の加齢に伴う変動(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 3.ラット歯肉結合組織成分の加齢による変動について(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 37.実験的Progeria-like Syndromeと外傷性咬合負荷による歯槽骨の変化 : 2.フッ素F-含有飲料水で飼育したときの歯槽骨内カルシウムの変動と組織変化(第22回 春季日本歯周病学会)
- 36.実験的Progeria-like Syndromeと外傷性咬合負荷による歯槽骨の変化 : 1.歯周組織内カルシウム変動と組織変化(第22回 春季日本歯周病学会)
- 補綴物が誘因となったと思われる悪性腫瘍の7症例
- 顎補綴の7症例
- 10. 顎補綴の7症例 (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 14. 補綴物が誘因となったと思われる悪性腫瘍の7症例 (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会講演要旨)
- 29. いわゆる義歯性線維腫症9症例についての臨床的知見 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- いわゆる義歯性線維腫症9症例についての臨床的知見
- 外骨症10症例の臨床的知見
- 総義歯の応力解析に関する研究 : 第2報 粘膜面の面積測定法の開発について
- 眼球突出を来たした両側術後性頬部嚢胞の1例
- Le Fort I型骨切り術におけるミニプレートの固定性について
- 舌に発生した疣贅状黄色腫の1例
- 歯牙腫を伴った石灰化歯原性嚢胞
- 両側下顎智歯部に発生した石灰化歯原性嚢胞の1例
- 下顎骨中心性癌の1症例
- 口腔外科領域における感染症および術後炎症に対するKPCの二重盲検法による臨床評価とその問題点
- 口底と肝臓の重複癌の1症例ならびに本邦頭頸部領域重複癌の統計的観察
- 骨欠損を伴う Necrotizing sialometaplasi の1例
- 眼症状を伴った術後性上顎嚢胞の1例
- 異所性唾液腺による唾液瘻の1例
- 上顎に発生した周辺性骨腫の1例
- A case of Purtscher's disease(traumatic retinal angiopathy) following multiple facial bone fracture.
- Application of a mini double plate in zygomatic bone fractures.
- エナメル質形成不全を伴った先天性表皮水疱症
- A case of double pleomorphic adenoma occuring parotid and palate.
- Dynamic study as approach to accomplishment of separation of the pterygomaxillary suture in Le Fort type I osteotomy - The strain distribution in craniofacial bones resulting from the use four types of osteotomes.:The strain distribution in craniofacial b
- A case of Dysostosis cleido-cranialis.
- 上顎濾胞性歯嚢胞壁より発生したと思われるエナメル上皮腫の1例