ロボットに対する心理評価における社会的比較過程--ロボットのユーザへの選択的接近行動が好意評価に及ぼす影響 (特集 感性ロボティクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Abstract: Rules of nonverbal behavior that should be possessed by an anthropomorphic robot in order to be liked and loved by users were investigated from the perspective of 'reciprocity of liking' and 'social comparison, ' which are socio-psychological t endencies common to all humans. This study focused on the approach behavior of the robot towards a user, one of the simplest nonverbal behaviors indicative of liking. In Experiment 1, participants (n=36) performed a sham task near three small robots. Eachrobot was controlled to perform one of three activities: approach, semi-approach and random movement. Participants evaluated preand post task liking for each robot. The result indicated no difference in liking ratings. In Experiment 2, 22-pairs of participantsperformed the identical task and evaluation as in Experiment 1 in the presence a robot that selectively approached one member of thedyad and another robot that moved randomly. Evaluation of liking by the participants indicated that participants who wereapproached liked the robot and had greater expectation of attachment. However the participants who were not approached evaluatedthe robot negatively. These results suggest that a social comparison process is involved in the evaluation of liking and attachment forrobots.
- 日本感性工学会の論文
著者
関連論文
- 性的二形性と独立した顔の形態的変化が印象に及ぼす影響(顔とコミュニケーション(フォーラム顔学2009共済オーガナイズドセッション))
- 性的二形性と独立した顔の形態的変化が印象に及ぼす影響(顔とコミュニケーション)
- 身体動作の引き込みに着目した授業関心度評価手法
- 身体動作の引き込みに着目した授業関心度評価手法(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- ロボットに対する心理評価における社会的比較過程--ロボットのユーザへの選択的接近行動が好意評価に及ぼす影響 (特集 感性ロボティクス)
- コミュニケーション支援専門研究会 (SIGCE) 第3回研究談話会参加報告
- 高速再生されたスピーチの理解を向上するためのポーズ長操作
- 「礼儀正しさ」の非言語的表出方略(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- モーションキャプチャによる表情の時系列変化の定量的分析(コミュニケーション支援,一般)
- モーションキャプチャによる表情の時系列変化の定量的分析(コミュニケーション支援,一般)
- 心理臨床対話のマクロ的時間構造(2)(コミュニケーション支援,一般)
- 心理臨床対話のマクロ的時間構造(2)(コミュニケーション支援,一般)
- 対話における主導権と身体動作の同調傾向の関係
- 心理臨床面接におけるカウンセラーの瞬目に関する予備的検討
- 対話における主導権と身体動作の同調傾向の関係(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 心理臨床面接におけるカウンセラーの瞬目に関する予備的検討(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 対話における主導権と身体動作の同調傾向の関係(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 身体動作の引き込みに着目した授業関心度評価手法(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 心理臨床面接におけるカウンセラーの瞬目に関する予備的検討(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 心理臨床面接におけるカウンセラーの瞬目に関する予備的検討(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 対話における主導権と身体動作の同調傾向の関係(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 身体動作の引き込みに着目した授業関心度評価手法(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 心理面接におけるカウンセラーの応答 : 話者交替時のカウンセラーの発話冒頭を指標とした事例研究
- カウンセラーとクライエントの身体同調傾向 : 心理カウンセリングビデオの解析(コミュニケーションをつむぐ身体)
- ハイパーソニック・エフェクトの適意レベルによる評価
- 音声対話における反応潜時が話者印象評定に及ぼす影響 : 社会的スキルの程度による評定の手がかりの相違(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討
- スピーチにおける「間」の最適時間長に関する感性心理学的研究
- 心理臨床対話のマクロ的時間構造(言語・非言語コミュニケーション〜メタレベルのコミュニケーションへの接近〜)
- ビデオ解析による身体動作同調傾向の定量化手法の提案-カウンセリングを題材として-
- 音声対話における反応潜時の同調傾向が目標達成の評価に及ぼす影響 (日本感性工学会研究論文集)
- 音声対話における反応潜時が話者印象評定に及ぼす影響 : 社会的スキルの程度による評定の手がかりの相違
- 「礼儀正しさ」の非言語的表出方略
- 擬人化エージェントがもたらすメンタルモデル : 音声ポーズを指標として(ノンバーバルコミュニケーション及び一般)
- 擬人化エージェントがもたらすメンタルモデル : 音声ポーズを指標として
- 音声対話における2者間の相互影響 : 時間的側面からの検討(コミュニケーションの心理・生理及び一般)
- 対話における交替潜時の2者間相互影響
- スピーチにおけるポーズの最適時間長に文章構造が及ぼす影響
- テンポが表現的タイミングに及ぼす影響--系列判断法による平均律曲集前奏曲終端部の分析
- 乗用車の側面形状の地域・年代による違い関する定量的検討
- 引き込み現象に基づく講義関心度評価手法
- 心理臨床実践における描画に関する予備的検討(2) : 描き手の動作を指標として(「コミュニケーションと気づき」及び一般)
- 社会的スキルと表情表出時の顔面形状の関係(顔とコミュニケーション)
- 心理臨床初回面接の進行 : 非言語行動と発話の臨床的意味の分析を通した予備的研究(相互作用のマルチモーダル分析)
- 音声対話における反応潜時の同調傾向が目標達成の評価に及ぼす影響 (日本感性工学会研究論文集)
- ロボットに対する心理評価における社会的比較過程--ロボットのユーザへの選択的接近行動が好意評価に及ぼす影響 (特集 感性ロボティクス)
- 3相主成分分析によるダンス動作の個人特徴分析 : Perfumeのモーションデータを例に(ライフサイクル(2):青少年・高齢者の適応支援,コミュニケーションの心理及び一般)
- 原子力災害関連ツイートと天災関連ツイートにおける感情語表出頻度の周期的変動(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 原子力災害関連ツイートと天災関連ツイートにおける感情語表出頻度の周期的変動(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 共感による表情模倣と意図的な表情模倣における表情表出の違い(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 共感による表情模倣と意図的な表情模倣における表情表出の違い(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- うつ病モデルマウスが示す活動性の周期的変化(日本基礎心理学会第32回大会,大会発表要旨)