経頭蓋超音波ドプラ法による炭酸ガスに対する脳血管反応性の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The measurement of cerebrovascular CO<SUB>2</SUB> reactivity is very important to assess the pathophysiology of cerebrovascular disease. However, the conventional methods for measurement of CO<SUB>2</SUB> reactivity are invasive and need radioisotope or other tracers. Transcranial Doppler (TCD) is a new method to evaluate the mean flow velocity of the middle cerebral artery (MCA) non-invasively. Cerebral blood flow (CBF) and MCA flow velocity have been measured simultaneously using laser Doppler and TCD, respectively in our department. This study showed changes of CBF measured by laser Doppler and velocity measured by TCD relatively. Therefore, the vasodilatory capacity to increase in PaCO<SUB>2</SUB> can be tested by measurement of MCA flow velocity using TCD. The elevation of end-tidal PCO<SUB>2</SUB> was achieved by re-breathing the alr expired air from a respiratory bag. The CO<SUB>2</SUB> reactivity was easily calculated by a personal computer using en equation obtained from the mean flow velocoty and end-tidal PCO<SUB>2</SUB> within a range of 3060 mmHg. We have studied the CO<SUB>2</SUB> reactivity in patients suffering from rarious neurosurgical diseases. The reduction of CO<SUB>2</SUB> reactivity was detected in patients with symptomatic vasospasm, normal pressure hydrocephalus, cerebral infarction, Moyamoya disease and chronic subdural hematoma.
- 日本脳神経超音波学会の論文
著者
-
橋本 卓雄
東京慈恵会医科大学脳神経外科
-
長谷川 譲
東京慈恵会医科大学脳神経外科
-
中村 紀夫
東京慈恵会医大
-
阿部 聡
東京慈恵会医科大学脳神経外科
-
中沢 克彦
東京慈恵会医科大学脳神経外科
-
宮崎 芳彰
東京慈恵会医科大学脳神経外科
関連論文
- 5 幽門輪近接潰瘍の組織形態学的検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 225 十二指腸潰瘍穿孔例の検討 : 組織形態学的所見を中心に(第15回日本消化器外科学会総会)
- 106 高位胃潰瘍の臨床所見と胃粘膜変化との関連(第11回日本消化器外科学会総会)
- 交通事故による高次脳機能障害の実態 : 日本交通科学協議会研究班からの報告
- 交通事故が引き起こす"脳外傷による高次脳機能障害"
- 4.交通外傷と高次脳機能障害
- 中頭蓋窩硬膜外海綿状血管腫の3例
- 脳底動脈瘤手術後に内頸動脈に発生したiatrogenic aneurysm の1例
- 多発性頭蓋内epidermoidの1例 : 脳幹内epidermoidと中頭蓋窩epidermoidの合併例
- 頭蓋内圧亢進症状で発症したintraspinal neurenteric cystの1治験例
- 再び resolving subdural hematoma について
- 拡大した乳児クモ膜下腔と髄液貯溜 : Subdural effusionとの関連性
- 回転衝撃による実験頭部外傷
- 並進加速度衝撃による霊長類の衝撃耐性に関する実験的研究
- テント下腫瘍における transtentorial upward herniation の臨床とレ線所見 : CT所見
- 外傷性小脳機能障害
- 「トルコ鞍近傍疾患と下垂体前葉機能障害」 : (特に術前術後の比較について)
- 623 閉塞性黄疸時における消化管縫合創の治癒遷延因子の分析とその対応(第26回日本消化器外科学会総会)
- 34 胃潰瘍の慢性化に対する胃粘膜微小循環系の関与(第25回日本消化器外科学会総会)
- 251 消化管吻合創の初期治癒経過の実験的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 胃壁循環障害と粘液分布からみた急性胃粘膜病変の発生 (第19回日消外会総会シンポI 急性胃粘膜病変(AGML))
- 379 実験的腎不全犬における消化管縫合創の経過層々縫合と器械縫合の比較(第20回日本消化器外科学会総会)
- オープンタイプMRIガイド下での脳腫瘍に対するバイオプシー
- 非典型的MRI所見をとったmedulloblastomaの1例
- rt temporal base arachnoid cystを認めた症例
- Interventional MRI誘導下定位脳生検術の有用性についての検討 : 12症例について
- Neurofibromatosis type Iに伴った拍動性眼球突出に対する手術方法
- MRガイド下経皮的レーザー腰椎椎間板ヘルニア蒸散法 percutaneous laser disc hernia ablation (MR-guided PLDHA)
- 橋外型髄鞘崩壊症における MRI, SPECT の経時的変化についての検討
- 肝硬変を合併した十二指腸潰瘍穿孔例の保存的治療の経験
- 日本の頭部外傷外科の夜明け
- 25. 胃腸縫合器による再建胃管作成についての反省(第17回食道疾患研究会)
- 「脳外傷による高次脳機能障害」について : 交通事故被害者の脳外傷後遺症を見過ごさないために
- 乗車用ヘルメットを着用した人体頭部三次元有限要素法モデルの開発について : 第1報
- 外傷性硬膜下水腫の手術適応と手術法の選択 : CT脳槽造影と硬膜外圧持続測定の評価
- 術後のStress潰瘍出血例の検討 (第12回 日消外総会シンポジウムII. 上部消化管出血)
- 29 急性胃潰瘍の病理組織学的特徴と臨床経過(第14回日本消化器外科学会総会)
- 226 実験的腎不全犬における消化管縫合の治癒過程(第13回日本消化器外科学会総会)
- 鼻咽腔へ発育した頭蓋咽頭腫の2例
- 外傷性内頸動脈狭窄症に併発した網膜中心動脈閉塞症の1小児例
- 光ファイバー圧測定装置による頭蓋内圧測定の長期使用経験とその問題点
- (45)光ファイバー圧測定装置による頭蓋内圧測定の長期使用経験とその問題点
- オープンタイプMRI装置による透視下のinterventional MRI : 特に脳腫瘍生検法について
- Transcatheter arterial embolization により止血された大量消化管出血の1歳男児例
- 慢性硬膜下血腫の発生過程について : CTによる経時的観察から
- W-II-1 急性胃粘膜病変の病態と治療方針(第34回日本消化器外科学会総会)
- 29 水浸拘束ストレス潰瘍におけるラット胃組織中尿酸値の変動(第30回日本消化器外科学会総会)
- 148 特殊病態下における消化管縫合創の治癒過程の検討と縫合時の工夫(第30回日本消化器外科学会総会)
- 消化性潰瘍出血および穿孔例の細菌学的検討
- 「胃および十二指腸潰瘍穿孔の治療法の検討」の特集にあたって
- 多発外傷にたいする全身管理 : 多発外傷患者に合併する多臓器障害と全身管理の工夫
- 1. 術後汎発性腹膜炎による多臓器障害へ対する血液浄化法の経験(第9回千葉県MOF研究会)
- 開頭術後てんかん発作に対するzonisamideの臨床効果 : 二重盲検群間比較試験法による検討
- C-31 術後けいれんに対するZonisamideの効果 : 臨床比較二重盲検試験
- 大都会の一居住地区に発生する交通事故・頭部外傷の実態調査と問題点の検討
- 交通事故と脳外傷
- 二輪車乗員乗車用へルメットの頭部保護効果について南オーストラリア州アデレードにおける死亡事故158剖検例の分析から
- Interventional MR による脳神経外科疾患の低侵襲治療 : 現状と今後の展望
- 破裂脳動脈瘤の再出血における局所線溶活性亢進の意義
- S-II-1 胃壁循環障害と粘液分泌からみた急性胃粘膜病変の発生(第19回日本消化器外科学会総会)
- Double Pylorus の2例
- 胃潰瘍の成因と外科治療 (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- 隔壁形成による成人の幽門狭窄症
- 138. 胆汁性腹膜炎における腸管の運動. 第1報 : 実験的研究(第7回日本消化器外科学会総会)
- 外傷医と脳神経外科医による頭部外傷分類
- 外傷医と脳神経外科医による頭部外傷分類
- 「頭部外傷に関わる耳鼻咽喉科の役割」(野垣岳稔他)論文に対する補遺
- A case with a larva of a spiruroid nematode in the intestinal wall.
- 34. 根治手術不能の後頭蓋窩硬膜動静脈奇形に対する人工血管塞栓術の試み
- Possibility and Limits of Transcranial Color Flow Imaging in Screening the Cerebral Aneurysms
- Hunt and Kosnik分類と予後
- Estimation of Brain Death Using Transcranial Doppler Sonography
- Detection of AVMs using Transcranial Color Flow Image
- Interventional MRI を用いた定位的脳手術
- 125歳になった日本の頭蓋脳外傷の外科
- 経頭蓋超音波ドプラ法による炭酸ガスに対する脳血管反応性の測定
- Usefulness of Transcranial Ultrasound Imaging for Intracranial Space Occupied Lesion